「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

SCEが9月から新体制~平井氏が会長、SCEEハウス氏が新社長に

ソニー・コンピュータエンタテインメントの 新たな経営体制について(SCE)

SCEIは、2011年9月1日付で、代表取締役会長に現代表取締役社長兼グループCEOの平井一夫氏、代表取締役社長 兼グループCEOに現SCEE社長兼CEO兼 Co-COOのアンドリュー・ハウス氏、とする役員人事を行うと発表。また、代表取締役会長の佐藤明氏は8月31日付で退任、名誉会長の久夛良木健氏は6月28日に同職退任済み。なお、副社長の鈴木氏は引き続き、ソニー業務執行役員SVP、CPSGデピュティプレジデントを兼務とか。

ハウス氏はこれまで欧米で培ってきた広範な経験と実績を活かしながら、PSビジネスのさらなる進化と拡大に努める一方で、CPSGが横断的に掲げる戦略を推進する平井氏と鈴木氏と常に連携し、SCEとCPSGが持つ技術や人材を含めたアセットを最適化しながらソニーグループ全体の競争力や収益の向上に貢献していくとか。

新体制になる前には、国内のPS NetworkとQriocityサービスが全面再開されますよね、ね、ね…。

続きを読む SCEが9月から新体制~平井氏が会長、SCEEハウス氏が新社長に

ソニー株主総会レポート~今のソニーは金融子会社によって成り立っている


【株主総会ライブ】ソニー(1)「信頼戻ってきた」 情報流出で安全強調
【株主総会ライブ】ソニー(2)「アップルにない商品ある」「これから反撃」
【株主総会ライブ】ソニー(3完)「知財権守ろうとしたら目の敵に」
「PSN再開で90%のユーザーが戻った」。ソニー株主総会-不正アクセス問題でストリンガー会長らが謝罪

サンケイビズに昨日開催されたソニーの株主総会の詳細なライブレポートがあがってます。プラスAV Watchのまとめ記事で完璧ですね。にしても色々と突っ込まれましたね。

ソニーにはアップルにはない様々な商品があるとする一方で、「稼ぎ頭は生保、損保の金融子会社で、前期も今期もソニーは金融子会社によって成り立っている。いつになれば本体がグループ経営の中で営業利益の主役になるのか」と株主から突っ込まれてるのがとっても印象的。

続きを読む ソニー株主総会レポート~今のソニーは金融子会社によって成り立っている

ソニーやFBIを攻撃したハッカー集団が突如の活動停止宣言


ハッカー集団LulzSec、活動停止を宣言

例のハッカー集団が突然ハッキング活動の停止を宣言。当初計画していた50日間という期限が過ぎ、遠くへ去ることにしたとかなんとか。ホントにこれで終わりなのかなあ…。

iconicon米ソニー幹部、PSNの正常化をアピール–海外報道

ちなみに、米国のPSNは正常化したようですが、日本のPSNは週が明けてもまだ再開せず。いまだにお上がウンと言わないのでしょうか…。

(PS3といえば、ソニーストアで新型本体同梱のレコーダーパックの先行予約が始まってま~す>CEJH-10017

続きを読む ソニーやFBIを攻撃したハッカー集団が突如の活動停止宣言

SmartAR開発者インタビュー~スマホ用アプリやNGPゲームへの採用に期待


ARはまだ始まってもいない ソニーが突破した4つの「制約」

ソニーの統合型AR技術「SmartAR」開発関係者へのインタビュー。たまたま、良いARと、良い物体認識と、良いデバイスがこのタイミングであったから「統合型AR」だと。そして、ARにあった制約をひとつずつ外すことで使いやすいものになったと。さらに、画像認識技術の成熟とCPUパワーの進化もARの進化に貢献しているらしい。

今年ARへの「期待のピーク」が来るのは間違いないし、開発も続けても良いと言われたものの、戦略的なものもあってソニーならではのどこを狙うかはまだ検討段階とか。なお、Xperiaなどのスマホ向けアプリの話も動いており、「NGP」ゲームへの採用もSCEとして現在検討段階で今後の展開に期待して欲しいとのこと。


そういえば、NGPのARゲームなる動画がYouTubeに上がってますけど、これは関係無いのかな…。ともあれ、各方面への応用、期待しております。

起こるべくして起こった情報漏洩~セキュリティ対策があまりにお粗末なソニー


「ソニーの情報漏洩は起こるべくして起こった」情報通信技術研究会で専門家が総括

情報セキュリティ大学院大学名誉教授が、「ソニーの情報漏洩事件は、夜の新宿で大切なものが入っている屋台を放置していたようなもの」で「情報漏洩を許したのはソニー(グループ)のセキュリティ対策があまりにお粗末だったからに過ぎない」とばっさり。対策や事件発覚後の対応のお粗末さを如実に示す例も数多くあげています。

この名誉教授が新宿を愛する人たちを敵に回さないことを祈ります。そういえば、国内のPSN、なかなか再始動しませんね。本日午前中の段階で障害・メンテ情報も更新無しだけど、何気にPS3のアプデが。得意のアプリとネットサービスの品質向上のみだけど、PSN再始動に何か関連があるのでしょうか…>システムソフトウェア バージョン 3.66 アップデートについて

続きを読む 起こるべくして起こった情報漏洩~セキュリティ対策があまりにお粗末なソニー

ソニーがハリポタとコラボ~「Pottermore」でオンライン読書体験を提供


Pottermore: Sony
「ハリポタ」でオンライン読書 「Pottermore」にソニーが協力

ソニーが、「ハリポタ」シリーズのWebサイト「Pottermore」に協力すると発表。「Pottermore」はハリポタの本の世界を中心にオンライン読書体験を提供していくサイトで日本語版も10月中にオープン予定。ストリンガーCEOは「史上最大のベストセラーシリーズと、世界でも指折りの革新的なブランドとが、物語という世界の未来を形作るための新たなパートナーシップで結ばれたことを意味している」とコメント。

こんだけ色々あっても「世界でも指折りの革新的なブランド」って言える図太い神経については触れないとして、J.K.ローリングさんの動画の中に出てくる本のCGは美しかったです。本絡みってことでReaderの拡販にも繋げられると良いですね。って、個人的には全くハリポタシリーズには興味ないのですが…。

続きを読む ソニーがハリポタとコラボ~「Pottermore」でオンライン読書体験を提供