「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

ソニーとパナ、次世代有機ELパネルおよびモジュールの共同開発で正式合意


テレビ/大型ディスプレイ向け次世代有機ELパネルの共同開発で合意(Sony Japan)

ソニーとパナソニックは、2012年6月25日付で、テレビ/大型ディスプレイ向けの次世代有機ELパネルおよびモジュールを共同で開発する契約を締結。両社が有する基本技術および印刷技術を活用し、次世代の有機ELパネルおよびモジュールを共同開発。両社が共同開発を進める技術は、大型かつ高精細の有機ELパネルおよびモジュールを低コストで量産するのに適しており、2013年内の量産技術の確立を目指すとか。並行して、量産フェーズでの協業の可能性についても検討。それぞれの強みを活かして、高性能かつ競争力のある次世代の有機ELテレビおよび大型ディスプレイの開発・商品化に取り組むとのこと。

続きを読む ソニーとパナ、次世代有機ELパネルおよびモジュールの共同開発で正式合意

パナが降りたオリンパスに出資し、パナと有機ELテレビ開発で提携するソニー


オリンパス、ソニーと資本提携へ 500億円受け入れ 医療機器分野などで協業 7月中の合意目指す(会員向け)
オリンパス社長、出資受け入れの用意 500億円程度か
オリンパス・ソニー、医療分野の相乗効果狙う

オリンパスがソニーから約500億円の出資を受け入れる方針を固め、最終調整に入るとの報道。これにより、ソニーは筆頭株主となる見通しで、医療機器分野などでの事業協力を進めるとか。半月ほど前にパナが500億出資出資するとの報道がありましたが、昨日の段階で出資を見送る方針を固めたとか。オリンパスとソニーの提携も条件面で折り合わないことも考えられるため正式合意まで予断を許さない状況ではあることは確か。

ソニー・パナソニック提携、有機ELパネル生産も 週明けにも合意、韓国勢追撃へ(会員向け)

一方、ソニーとパナソニックが、有機ELテレビ開発について提携合意する見通しとの報道。来週発表。テレビ事業で両社が手を組むのは初めてで、分担して大型パネル量産に適した技術を早期に確立し、費用を抑えるとか。台湾友達光電の活用についても協議するとのこと。

続きを読む パナが降りたオリンパスに出資し、パナと有機ELテレビ開発で提携するソニー

社員800人にSony Tabletを配布して夏商戦に挑む「ソニーコンスーマーセールス」


4月に設立された「ソニーコンスーマーセールス」の役割~「ネットワークAV」への取り組みを辻和則社長に聞く~

Senka21のトップインタビューに登場したソニーコンスーマーセールス辻和利社長がAV Watch「大河原克行のデジタル家電 -最前線-」にも登場。というかSenka21の方もインタビュアーが大河原さんなのかな。色々なお話が出てきますが、個人的に注目したのがSony Tablet絡みの内容。

同社では6月から社員に800台のSony Tabletを配布。スマホにしようとしたが、競合他社でが導入している例もありタブレットにしたそう。自宅への持ち帰りもOK。実際に使っているユーザーが一番強く、製品の善し悪しを皮膚感覚で知る狙いがあるとか。

続きを読む 社員800人にSony Tabletを配布して夏商戦に挑む「ソニーコンスーマーセールス」

ソニー創設と飛躍の物語が演劇に~外人演じる盛田・井深氏が語りべ


Heavenly Bento/ヘブンリー・ベントー(posttheater)
Heavenly Bento
(チケットぴあ)

ソニー創設を題材にしたドキュメンタリー・メディア演劇作品「Heavenly Bento/ヘブンリー・ベントー」が2012/7/4(水)~7/8(日) の期間で青山円形劇場にて上演されるそうです。全8公演で価格は5,500円(全席指定)。お知らせ感謝です>はるまきさん。以下、演劇の概要。

芝居は未来と天国を舞台に展開。すでに天上に旅だった二人のソニー発足の父達、互いに劣らない強烈な個性を所有したゴールデンコンビであった盛田と井深が重要取締会の役員らに昔話を物語る。会社の記念日を祝う為に盛田と井深は昔の同僚達を華やかな晩餐会に招待する。役者とともに一つの巨大なテーブルに席をとり観客は招待客の場所を占めながら芝居を鑑賞することになる。はちきれんばかりのエネルギーと人を魅了せずにはいられない性格をもってソニーを自ら盗「界のソニー狽ノ導いた盛田と天才技術者の井深は共に観客に我が子SONYの雄大なる歴史を語る。

パフォーマーが扱うソニー製品は、電気炊飯器に始まり、トランジスターラジオ、ウォークマン、さらに社名の由来を含む計7つ。4mx3m大の物体(巨大なモニター)を舞台に芝居が繰り広げられるとか。

続きを読む ソニー創設と飛躍の物語が演劇に~外人演じる盛田・井深氏が語りべ

Music Unlimited、日本から世界に向けて新たな音楽の楽しみ方の提案を


Spotifyを追うソニー、日本皮切りに挽回なるか

日経ビジネス記者でロンドン支局特派員でもある大竹剛氏のコラム。欧米でサービス中のソニー「Music Unlimited」の現状と今後についてSpotifyと比較解説。認知度の低さ、敷居の高さ、対応機器の違いなど、英国でサービスを実体験している人ならではの目線で突っ込みが入ってます。

日本市場に限っては年内サービスインを表明しているソニーが先んじることができるかもしれないとして、「ソニー流の新たな音楽の楽しみ方を、日本で、そして世界で提案してくれることを期待したい」とフォローも忘れてません。

続きを読む Music Unlimited、日本から世界に向けて新たな音楽の楽しみ方の提案を

崖っぷちソニー、頼みはインドのテレビ局?


米国ソニー・ピクチャーズ テレビジョンがテレビネットワークビジネス合弁会社「マルチスクリーンメディア社」に対する株式持分を追加取得
ソニー、印TV放送合弁会社の株取得 約215億円で

ソニーは、子会社を通じてインドのテレビ放送合弁会社の株式を追加取得すると発表。音楽専門チャンネルやスポーツチャンネルなどを放映している「マルチスクリーンメディア」社の株式を合弁相手の投資会社2社から約215億円で取得。ソニーは出資比率を高めて経営判断を速めるほか、収益拡大、ソニーブランドの浸透も狙うとか。

目の付け所は悪くないと思うが映画も当然ターゲットなんだろうね。だってこんなスゴイ映画が作れる国なんだもの…>ロボット

続きを読む 崖っぷちソニー、頼みはインドのテレビ局?