SCEAが米NYで開催した「PlayStation Meeting 2013」で次世代の据え置きゲーム機「プレイステーション 4(PS4)」を年末に発売予定と正式に発表しました。近い将来、様々なゲームを思い立ったらすぐに遊べるプレステならではのクラウドサービスも同プラットフォーム向けに展開。PS3タイトルの多くも提供予定とか。
「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ
2013/02/19版ソニー関連トピック~2/21 AM8:00からPS Meeingのストリーム放送
「PlayStation Meeting 2013」日本時間2月21日(木)8:00開催
米国時間の2/20(水)18時より、米NYにて「PlayStation Meeting 2013」を開催、「プレイステーション」の今後のビジネスについて最新の発表をするSCEが日本においても同時刻(日本時間2月21日(木)8:00)よりストリーミング配信及びTwitterで発表の様子をお届けする予定であるとアナウンス。21日の8時、忘れないようにしないと…。あと特設サイトに“ゲームを持ち歩く”と題したポータブル機(PSP・Vita)関連の歴史紹介動画も公開されてます。ニコ生でも生放送やるみたい>「PS4」発表はあるか? 「ニコニコ生放送」がソニーの発表会「PlayStation Meeting 2013」を生中継
ソニー、’12年BDレコーダ 4モデルで「家じゅうどこでも視聴」を強化
2012年発売のW/Sチューナー搭載BDレコーダー「BDZ-EW2000/EW1000/EW500/E500」向けに、タブレットやVAIOなどから放送/録画番組を視聴可能にする「家じゅうどこでも視聴」対応の強化を行なう放送波アップデートが2/27から配信されるそう。
総合ランキングでいきなりトップを奪ったのはあの春モデル
2月4~10日のキャリア総合ランキングは、ドコモ「Xperia Z SO-02E」がいきなり首位。好調さを伝える報道もちらほら…>ソニーの“本気”端末「エクスペリアZ」好調なスタート、ソニーの“本気”端末「Xperia Z」好調なスタート
さらに表現力が上がって、サクサク快適に――「Xperia Z SO-02E」
荻窪圭さんのXperia Zのカメラ機能レビュー。個性的なデザインで、総じて、2012年の同シリーズ製品より表現力が上がり、より快適に撮れ、静止画と動画がシームレスになったのが良いとのこと。感じるのは、カメラとしての完成度の高さだそう。
2013/02/14版ソニー関連トピック~SCE Asiaのドン安田哲彦氏が退任
SCE Asiaプレジデント織田博之氏インタビュー – GAME Watch
SCE Asiaで大規模な人事異動。設立以来プレジデントを務めてきた安田哲彦氏が退任し、2代目にソニーの織田博之氏が就任。氏は、中国と台湾合わせて10年以上も現地に駐在してきたソニーにおける中国方面のエース。右腕として総経理に就任したのがこれまたソニー出身の江口達雄氏。1993年に国営(!今のSMOJ)に入社後、社内募集制度を利用し2001年からソニー台湾に赴任し「今となっては懐かしいクリエ」などのAV/IT商品のマーケティングセールスをなさったそう。まさかこんなところでCLIEの名前が出てくるとは…。
『ジェットセットラジオ』PS3、PS Vita、Xbox 360向けに2013年2月20日より3機種同時配信決定
2000年にドリキャスで発売されたゲーム。懐かしい~。クロスセーブ機能対応でPS3版とPS Vita版を両方持っている場合セーブデータの連動が可能。価格はPS3、PS Vitaが各1000円。iOS版も出てるけど今日まで85円と価格差が半端無い。ただ、タッチパネルでは操作感が悪いという評価も多いみたい。やはりこの手のアクションゲームは専用機でのプレイの方が快適なのは間違いないよね~。
【第40回】軽く持てる電子書籍で新しい読書習慣を— ソニー Reader PRS-T2
「いろいろな機器で読める」と、ソニー製機器がずらり勢揃いした集合写真が紹介されてるが、実際のところ台数制限があるからなあ…。
au Walkman Phone, Xmini
懐かしのXminiが粉々に…。「スマートフォンだけでなく、こういう小さいケータイがもっと出て欲しいのに……と願ってやみません。」とのコメントにもグッとくるなあ。
2013/02/13版ソニー関連トピック~iOS端末とnasneの組み合わせこそが最高
iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ
「nasne」をMac/iPad/iPhoneで管理・予約録画
“iPhone/iPadで「nasne」をトコトン楽しむ”をキャッチコピーに、海上忍さんがASCII.jpにて連載をスタート。良い意味でのダメ出しをしてもらって、もっともっと使いやすくなるようにソニーやパケットビデオをあおっていただきたいです。
(レコーダー搭載NAS)家中どこでも録画番組を視聴できる
こちらもnasne関連。なんか違和感ある内容だなあと感じたのは、PS3やPS Vitaとの連携についてがすっぽり抜け落ちているからか…。
【レビュー】録画番組をスマホで視聴、「Twonky Beam」再入門
Xperia Zで「Twonky Beam」を検証。nasneのオープン度がよくわかる。
2013/02/12版ソニー関連トピック~サイバーショットで東北の子供たちを支援
Camera Reuse Project Your Sony, Kid’s Dream.
使わなくなったソニー製カメラで東北の子どもたちの夢や挑戦を支援する「夢実現プロジェクト」に参加できるとか。いかんせん、2009年発売以降のサイバーショット限定で東名阪のソニーストアに直接持ち込みが条件。残念ながら、我が家のH1もT77もNG…。
パワフルに! そしてOffice搭載へ進化したスライダーハイブリッドPC – ソニー「VAIO Duo 11」
従来モデルとの違いは主に性能面だそう。
指紋や汚れからディスプレイを守る、タッチ時代の各社の新サービス
オーナーメイド版「VAIO Duo 11」の液晶保護シート無料貼付サービス実施についても取り上げつつ、タッチ機能搭載PCの構成比増加に伴い、今後このような細かいサービスも増えていきそうと予測。
UltrabookにフルHD液晶&光学ドライブ搭載はアリなのか? – ソニーVAIO Tシリーズ15を試す
タッチパネル付き液晶の場合、厚さ23mm以下ならUltrabookを名乗れるそうで、規格の限界を攻めた結果が今回の15インチモデルなのだとか。
ソニー、2012年度第3四半期は464億円の黒字~金融と映画と音楽が貢献
Sony Japan | 2012年度 第3四半期 業績説明会
ソニーが2012年度第3四半期の連結業績を発表。売上高は、テレビの販売台数が減少したHE&S分野や、ゲーム分野などにおいて大幅な減収となったものの、MP&C・映画・金融分野において大幅な増収となったことにより、前年同期比6.9%増加の1兆9,480億円。MP&C分野はソニーモバイルが100%子会社として連結された影響により大幅な増収。
営業損益は、前年同期の917億円の損失に対し、当四半期は464億円の利益。売却したS-LCD持分の減損634億円、及びソニエリが繰延税金資産の一部に対して計上した評価性引当金330億円が前年同期の持分法による投資損失に含まれていたことによるもの。ゲーム分野は大幅減益になったものの、イメージセンサーが大幅増収になったデバイス分野や、映画作品の売上が大幅に増加した映画分野が損益改善に寄与。