「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

ソニー、エレキ事業をカバーするためヒトゲノム解析事業に参入~日経報道

ソニーがヒトゲノム解析に参入 遺伝子データ販売(有料会員向け)
ソニー、医療事業を柱に エレクトロニクス補完(同上)

ソニーがヒトゲノム(全遺伝情報)の解析事業に参入すると日経が報じてます。世界最大手の米イルミナと合弁会社を設立し、日本でサービスを開始するとか。製薬会社など向けに遺伝情報を集めたデータベース事業を始めるとの情報も。10月をめどにグループ会社のエムスリーとイルミナの3社で合弁会社を設立。ソニーが過半を出資する模様とか。

ソニーのヒトゲノム解析参入は、医療分野を不振のエレクトロニクス事業をカバーする中核分野に位置付けているためという記事も公開されています。

続きを読む ソニー、エレキ事業をカバーするためヒトゲノム解析事業に参入~日経報道

2013/08/26版ソニー関連トピック~AmazonでPHA-1が26,060円

SONY ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1
AmazonでPHA-1が26,060円。およそ一月前に自分が買った時は26,527円でしたので、さらに500円近く安くなってます。どこまで下がるんだろう。ところで、秋に新製品出るのでしょうか。個人的にはハイレゾ対応のウォークマン(専用機)にUSB/DAC搭載というパターンも予想しているんだけど…。

続きを読む 2013/08/26版ソニー関連トピック~AmazonでPHA-1が26,060円

2013/08/24のソニー関連トピック~Androidゲームアプリの売上が携帯ゲーム機のそれを上回る

psm_cring

モバイルゲームの売上金額、Android向けもソニー、任天堂向けを上回る(第2四半期)
App AnnieとIDCが発表したレポートによると、第2四半期にGoogle Play経由で販売されたAndroid端末向けゲームアプリの売上が、ソニーや任天堂の携帯ゲーム機向けソフトの売上合計額を上回ったそうです。ちなみに、iOS向けと比較するとAndroid向けの売上額はまだ半分程度とか。iOS版が何年も前にヒットしたケイオスリングが、今頃になってPS Mobileに対応するという現実がなんとも…。

「Xperia A」の連続トップ7週目、新モデルの噂飛び交う中でも「iPhone 5」強い
総合ランキングで「Xperia A SO-04E」が7連覇。auではXperia UL SOL22が4位、Xperia VL SOL21が6位をキープ。

続きを読む 2013/08/24のソニー関連トピック~Androidゲームアプリの売上が携帯ゲーム機のそれを上回る

2013/08/22版ソニー関連トピック~日本向けPS4正式発表は9/9か…

sceja_pc_2013

公式ブログ「「SCEJA Press Conference 2013」開催決定!」 | プレコミュ | プレイステーション® オフィシャルサイト
ソニー:「PS4」日本戦略を9月に発表-北米は11月15日発売
昨日の記事にも追記しましたが、日本向けは9/9発表らしいです。価格は39,800円でしょうかね…。Vitaカードもとっとと値下げしてくらはい。

欧州で権威のある「EISA アワード」を5部門で受賞
2日前の発表。見落としてました。デジ一「α99」、サイバーショット「DSC-HX50」、ブラビア「KDL-W905A」、アンプ「STR-DA5800ES」、「Xperia Tablet Z」が、欧州の「EISAアワード 2013-2014」(European Imaging and Sound Association)の各賞を受賞。

ソニー「BRAVIA X9200A」開発陣に聞く、4K時代の画質 次のトレンドは色? 4Kとともに「人間の感覚を育てる」
4K<ブラビア>の開発者に西田宗千佳さんがインタビュー。一番大きなポイントは、世界初の「磁性流体スピーカー」の採用とか。スピーカーにこだわっていた昔の液晶ベガが懐かしいです。

続きを読む 2013/08/22版ソニー関連トピック~日本向けPS4正式発表は9/9か…

2013/08/20版ソニー関連トピック~Xperia Z Ultraはあくまでスマホ

iconicon

「小型モデルは今後も投入」――開発者が語る、Xperiaの過去、現在、未来
Xperia Aのツートップ選出は伏線がなかったわけではなく選ばれるべくして選ばれた。Z Ultraはタブレットでもファブレットでもなく、あくまでスマートフォン。電子書籍リーダーとしての需要にも期待しているとか。

ソニー「CP-VLSVP」~コンパクトながら1A出力。繋ぐだけで充電できるお手軽モバイルバッテリー
容量は1,400mAhのモバイルバッテリー。充電テストの結果、実際にスマートフォンに充電できる容量は52%の860mAh程度。小容量のバッテリーは給電ロスが目立ちがちで、同製品もロス率高めとのことです。

続きを読む 2013/08/20版ソニー関連トピック~Xperia Z Ultraはあくまでスマホ

ソニー、FeliCaを利用した電子お薬手帳サービス~データのみクラウドへ蓄積

felica_okusuri

個人情報とデータを分離し、データのみをクラウドに蓄積する新システムを開発し、FeliCaカードを利用した電子お薬手帳サービスを提案

ソニーがクラウド上で個人情報に配慮したデータの蓄積を可能とするシステムを新開発。その最初のアプリケーションとして、非接触ICカード技術「FeliCa」のカードを利用した電子お薬手帳の試験サービスを 2013年秋より川崎市にて開始すると発表。今回開発したシステムは、個人情報とデータを分離し、データのみをクラウドに保存。仮にクラウド上のデータへの不正アクセスがあったとしても、個人情報が守られる構造を実現したとか。

続きを読む ソニー、FeliCaを利用した電子お薬手帳サービス~データのみクラウドへ蓄積