「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

2013/09/04版ソニー関連トピック~カセットテープの音源をメモカに録音可能なラジカセ

CFD-RS500

ソニー、カセットをSD録音できるCDラジカセ「CFD-RS500」 実売7,000円のエントリーCDラジカセも
SDだけじゃなくてメモステもOK。60分のカセットテープ約66本を2GBのSDカードに録音可能。フォーマットはMP3の128kbpsで録音速度は2倍速。ソニーストアでの販売価格は19,800円。得意の後出し。もっと早く出して欲しかった。

「東京ゲームショウ 2013」 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア プレイステーション®ブース 出展のご案内
SCEJAは、9月19日(木)~22日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2013」出展。ブースでは、日本国内初のPS4の一般展示試遊をはじめ、PS Vita、PS3の未発売タイトルを中心に合計50タイトル以上を試遊展示予定とか。さておき、「人喰いの大鷲トリコ」は出るの出ないの、出るならPS3なのPS4なの?

開発陣に聞く「Xperia Z Ultra」(3):Zより薄い“6.5ミリ”を実現できた理由――「Xperia Z Ultra」の機構設計を聞く
この前初めてUltraの実物見た。初見でフットプリントの大きさにびびりますが、その後じわじわと薄さに驚きます。さておき、日本向け出ますかね。自分もまもなくメインの回線が丸2年。ソニーに返り咲くかどうかは秋口のラインナップ次第…。

ソニー:ウェアラブル端末など視野-イメージセンサーの新市場
短期的には金融と医療とイメージセンサーがソニーを救うのかな。完成品じゃないし地味だけど…。ゲームはPS3よりは開発コスト安くてもソフト次第なのは同じ。北米市場いかんのところもあるが短期回収は難しそう…。

続きを読む 2013/09/04版ソニー関連トピック~カセットテープの音源をメモカに録音可能なラジカセ

2013/09/03版ソニー関連トピック~新Reader「PRS-T3」が150ドルで9/19発売との噂

prs-t3

ソニー、PRS-T3を9月19日にリリースか
Readerの新製品「PRS-T3」が2013年9月19日に発売されるとの噂。複数のオンライン小売業者からもたらされた情報とか。画面解像度1024×758ピクセルの6インチE Inkディスプレイ搭載、Neonodeの赤外線ディスプレイの採用、ライト付きの超薄型カバー提供などの情報も。価格は150ドルほどで、カラバリはホワイト・レッド・ブラックの3色。KindleやKoboの価格から考えると、スペック的にも150ドルは高価な印象が強いですが、何か勝負所を用意しているのでしょうか。北米はともかく、日本での展開が非常に気になるところです。

ソニーの13型ノートPC「VAIO Pro 13」と「VAIO Duo 13」、熱設計から見えたコンセプトの差とは
マイナビによる「VAIO Pro 13」と「VAIO Duo 13」の比較レビュー。様々なベンチマークテストを通じて、両機種の味付けの違いを探るとか。まとめ的には「Pro 13が軽さと機動力を得るために極限まで余計なもの(CPUのピークパワーも含む)をそぎ落としたロードレーサーのような製品」で、対する「Duo 13は懐深く様々なユーザに乗られるファミリーサイクル的な味付けの製品」という印象とか。「迷ったら両方買え」が最終結論。

続きを読む 2013/09/03版ソニー関連トピック~新Reader「PRS-T3」が150ドルで9/19発売との噂

2013/09/02版ソニー関連トピック~アジア向けPlayStation Homeの新規コンテンツ配信が終了へ

ソニーストア

ソニー「VAIO Pro 13 red | edition」~速い、軽い、美しいの3拍子揃ったワインレッドのハイエンドUltrabook
PC Watchの連載リレーコラム「買い物山脈」にVAIO Pro 13のred edition登場。合計256,930円の「いっちゃんええ」仕様。「バッテリ駆動時間が長いと、いたわり運用が現実的になる」「バッテリに余裕があると、PCから多の機器へ充電しながら利用できるようにもなる」など興味深い運用スタイルも紹介されてます。ちなみに、今のred editionの在庫は、Pro 11とDuo 13とFit 14で、Pro 13とFit 15は完売だそうです。

PlayStation®Home 日本を含むアジア地域での新規コンテンツ配信停止のお知らせ
SCEA管轄のアジア地域での新規コンテンツの配信を、日本では2013年9月、アジアの国と地域では2014年3月をもって終了。北米と欧州地域については継続。利用者が少ないんでしょね。自分ももう何年もログインしていません。ま、今時はゲーム機以外で密なコミュニケーションできますからね…。

ソニー、小型化しつつも容量がアップしたモバイルバッテリー~従来比40%増の2,800mAhに。繰り返し使用回数は約1,000回
さらなる小型化に加え電池容量が増えたUSBポータブル電源「CP-V3」が10/25発売。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2,500円前後。容量が2,800mAhで出力が1.5mAh。繰り返し使用回数は約1,000回。

続きを読む 2013/09/02版ソニー関連トピック~アジア向けPlayStation Homeの新規コンテンツ配信が終了へ

SMOJがソニー創業者盛田昭夫氏の名言を表示する無料のスクリーンセーバーを公開

wp_img01

My Sony Club ソニーオリジナル スクリーンセーバー・壁紙カレンダー | 知る・楽しむ | My Sony Club | ソニー

SMOJが、ソニー創業者の盛田昭夫氏の名言を表示するスクリーンセーバーを公開しています。名言はソニーマガジンズ刊行の『盛田昭夫語録』から抜粋。Windows Vista/7/8に対応のフリーソフト。ダウンロードにはMy Sony Clubの会員になる必要があるほか、動作にはFlash Player 10以降が必要。

続きを読む SMOJがソニー創業者盛田昭夫氏の名言を表示する無料のスクリーンセーバーを公開

ソニー、名刺サイズや最低被写体照度を約10倍向上させた機種などHD対応監視カメラ8機種

ipela_s

名刺サイズで質量約110g、小型・軽量のHD対応ネットワークカメラ2機種を発売~流通店舗やホテル、レストラン、マンションなどへ新シリーズとして提案~

ソニーは、名刺サイズで約110gと小型・軽量を実現したHD対応ネットワークカメラ「SNC-CX600W」(ワイヤレスLAN対応モデル)と、「SNC-CX600」(PoE対応モデル)の2機種を発売すると発表。店舗やレストラン、マンションなどに、防犯やマーケティング用として設置する業務用カメラで、小型ながら人感センサーや白色LED、さらにはマイクやスピーカーなど、映像監視に役立つ様々な機能を搭載。希望小売価格は両機種共に39,900円。

続きを読む ソニー、名刺サイズや最低被写体照度を約10倍向上させた機種などHD対応監視カメラ8機種

2013/08/29版ソニー関連トピック~ソニーの大ヒット商品はCMOSセンサー

icf-b88_08

ソニー「FM/AMポータブルラジオ ICF-B88」~ソーラーと手回しで充電できる、LEDライト付き防災用ラジオ
家電Watchのやじうまレビューに。ACや太陽光による本体充電に加えスマホ等の充電にも対応した手回し非常用ラジオ「ICF-B88」が登場。「手回し充電や太陽光充電の結論としては、スマートフォンに十分な容量を充電するには、厳しい。ただしFM/AMラジオの駆動には実用的に使えるし、使用時間は短めだがライトもまあまあ使える」とか~。

ソニー、ヒットは黒子役-アップルやサムスンのスマホに電子の目
ソニーの今の大ヒット商品はCMOSセンサー。ドイツ証券アナリストは、ソニーの4-6月期のデバイス事業の営業利益の大半がCMOSセンサーから得たものだと推測。ソニーのCMOSセンサーはスマホの中でディスプレイに続く高額部品とか。

続きを読む 2013/08/29版ソニー関連トピック~ソニーの大ヒット商品はCMOSセンサー