「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

オンラインスケジューラーサービス「So-net Calendar」β版

So-net、オンラインスケジューラー「So-net Calendar」ベータ版を公開

So-netは、ブラウザ上で利用できるオンラインスケジューラーサービス「So-net Calendar」のβ版の提供を開始しました。So-net接続会員以外に「こんてんつコース」会員でも無料で利用できるそうです。機能的には、予定やToDoの登録、予定のメール通知などの基本機能に加え、通知時間の設定、PCスケジューラソフトのデータインポート/エクスポートも可能。PCや携帯電話からメールを送信して予定を登録できる機能もあります。 これ以外にも、イベント情報、施設情報、スポーツ情報などの情報検索と登録が可能な、「イベントカレンダー機能」、ユーザーが登録したキーワードからイベント情報を自動的に検索して通知する「おまかせキーワード機能」、「テレビ王国」や「CineSmart」と連携したイベント情報の簡易登録機能も利用できるそうです。検索可能なサービスは順次追加予定とか。

続きを読む オンラインスケジューラーサービス「So-net Calendar」β版

業績低迷もなんのその、中国人はソニー好き

中国対日感情調査:日本企業の知名度等調査、順位変動も「ソニー」安定

中国消費者の対日感情調査で、日本を代表する企業の知名度や好感度、就職したいかどうかなどの項目で「ソニー」がダントツの強さをみせたそうです。

nikkeibp.jpの、「反日デモの「影響」はどこに」というコラムもあわせてどうぞ。

続きを読む 業績低迷もなんのその、中国人はソニー好き

ソニーの有機ELパネル、次の量産品は自社向けの小型品

【オルガテクノ】ソニーと凸版印刷,有機ELパネルをそれぞれ展示(要登録)

「オルガテクノ2005 有機テクノロジー展」で、ソニーが開発中の有機ELパネルを展示していたそうです。ソニーが展示したのは、12.5インチ型と3.8インチ型。後者は、クリエVZ90に搭載したパネルと紹介されていますが、「既に同端末の生産は終了している」との寂しい記述が…。そのため、ソニーが量産中の有機ELパネルは存在していないのですが、ソニーブースの説明員が次の量産品は「自社製品に向けた小型品になるだろう」とコメントしたそうです。

個人的にはウォークマン関連が一番濃厚な気がしますが、果たして…。

続きを読む ソニーの有機ELパネル、次の量産品は自社向けの小型品

So-net PDA、8/31でサイト閉鎖&サービス終了

sonet_pda.jpgSCNが運営する「So-net PDA」は、”So-net PDAをご利用の皆様に重要なお知らせ”として、8月31日をもってコンテンツ販売サイト閉鎖とサービスを終了するとアナウンスしていました。雲慕能さん@雲慕能の戯言からお知らせいただきました。ちなみに、トップページのお知らせに「詳しくはこちらをご覧ください」と記載がありますが、クリックしても真っ白なページしか表示されません。(慌てて作業したにしてもそういうところはちゃんとしましょうよ>SCNさん。【追記】7/4に詳細が記載されました。サポート業務は9/30(金)17時迄だそうです。)

先だっての@irBitwayのサービス終了に伴うサイト閉鎖ということになるのでしょうね。販売コンテンツの大半(というか100%かも)を@irBitwayに依存していた以上、しかたがないのかもしれませんが、こうやってPDA関連市場の火が消えていくのを見るはなんともつらいです。

改めまして、お知らせありがとうございました!>雲慕能さん。7/1のエントリーにある「それでも。ユーザーはいる。新しいCLIEが無くとも、使う人はいる。」というメッセージには共感します。自分もまだまだ使い続けますよ~!

ソニー、新人事と機構改革で意志決定を迅速化

ソニー、本社の部署数を3割削減・意思決定を迅速化 ビジネス

昨日発表されたソニーの人事 機構改革に関するニュース。グループ運営や本体経営などで分散、重複していた人事や経理といった機能を新本社組織に集約したほか、約120ほどあった部署数を80に減らしたそうです。部門ごとの役職数も減らすことで、迅速な意思決定を目指すようです。

続きを読む ソニー、新人事と機構改革で意志決定を迅速化