「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

ソニーディーラーコンベンション2005の体験&密着リポート

Sony Dealer Convention 2005 体験レポート(SonyDrive)
Sony Dealer Convention 2005 上得意様ご招待会 密着レポートicon(Sony Style)

先月開催されたソニーディーラーコンベンションですが、SonyDriveに体験レポートが、ソニスタには上得意様ご招待会の密着レポートが掲載されています。会場は原則撮影禁止だったこともあるのでこうやって改めて画像が拝めるのはありがたいです。

iconiconソニスタのレポートには来場者アンケートの結果もありますね。関心度ではテレビ(BRAVIA)が圧倒的。というか、自分、ソニスタブースは完全に見落としてました…。ちなみに、BRAVIA S/V/Eシリーズは本日よりソニスタで販売開始っす。

ソニー、調達先に「企業の社会的責任(CSR)」を求める基準

ソニー、調達先選びに「社会的責任」基準

ソニーは調達先に「企業の社会的責任(CSR)」を求める基準を米IBMなどと共通化、他の電機大手にも参加を呼び掛けるそうです。各種条件を国内外の部品・素材メーカーなど4000社に通知し、企業選別に利用する考えとか。条件に違反した場合は最悪取引停止だそうです。なお、国内電機大手が「CSR調達」の基準を米企業と合わせるのは初めてとか。

あなたはソニー復活に期待する人、しない人?

ソニー復活、に期待?

Hotwiredの「Let’s Vote」で、テーマはなんと、「ソニー復活、に期待?」。10/5現在ですでに1000件以上もの投票が行われていますが、意見はほぼまっぷたつ。皆さんはどっち?

膨大なコメント量。読むだけですごい時間かかります。個人的には、50歳男性の「いつも途中で終わってしまう。(中略)一人マイウェイも良いですが、継続して下さい。途中で止めずに頑張って下さい。」というメッセージが印象に残りました。

CEATEC、ソニー関連ニュースラウンドアップ

本日幕張メッセで開幕したCEATEC2005のソニー関連ニュースを集めてみました。本日配信分のニュースに関しては本エントリーに適宜追加していきます。【追記】10/5以降のニュースも追加しました。

【ソニーのプレスリリース】
『CEATEC JAPAN 2005』 出展のお知らせ(SonyDrive)
「CEATEC JAPAN 2005」での開発中製品の参考出品のご案内(バイオオフィシャルサイト)

【ニュース】
「CEATEC JAPAN 2005」基調講演レポート デジタル時代のコンスーマ・エレクトロニクスの未来 ソニーCEO ハワード・ストリンガー氏(AV Watch)
「今後のソニーの再生は王貞治と同じ」–ハワード・ストリンガー会長兼CEO(CNET Japan)
「激動するCE業界におけるソニーの変革」ソニーCEO ハワード・ストリンガー氏(AV&ホームシアターNews)
「ブラビア」「ウォークマン」に勝負を賭けるソニー・CEATEC JAPAN 2005(IT-PLUS)
「ハイビジョン」と「コネクト」をアピールするソニー(ITmedia +D LifeStyle)
ソニー、DTCP-IP対応ルームリンクを参考出展(ASCII24)
ソニー、DTCP-IP対応の新型ルームリンク。ネットジューク新モデルも(BB Watch)
携帯向けの「メモリースティック マイクロ」展示(ケータイWatch)
[CEATEC2005:ソニー]BRAVIAを大展開。8chを3週間録画するレコーダーも登場(AV&ホームシアターNews)
大画面TVにつなげる“しかない”リビングVAIO登場──VAIO type X Living(ITmedia +D PCUPdate)
松下とソニーからBDドライブ内蔵PC(PC Watch)
【Blu-ray Disc編】ソニーがBDドライブ搭載VAIO(AV Watch)
ソニー幹部、「Blu-ray Discは究極のディスクフォーマット」(CNET)
ソニーが9.5mm厚のBlu-ray Disc装置,信号波形の再生デモ(Tech-On!・要登録)
ソニーが液晶パネル用のガラス基板を展示,製造効率の高さをアピール(Tech-On!・要登録)
指先に乗る「メモリースティックマイクロ」がお目見え(Tech-On!・要登録)
CEATEC JAPAN 2005【Blu-ray基調講演】”Blu-rayは究極のディスク”。各社がBDの魅力を語る(AV Watch)

続きを読む CEATEC、ソニー関連ニュースラウンドアップ

心のV字回復、即効薬はヒット商品

ソニー中鉢社長が激白、「まずは心のV字回復」

今、社員は極めて疲弊しています。彼らが良い商品を設計して作って売るんです。現場の士気が上がらずに、どうしてソニーが復活できますか。まずは、「心のV字回復」が必要なんです。

中期経営方針発表後に行われた日経ビジネスの中鉢良治社長インタビュー。まさに激白。
社員の士気を高めるにはという問いに、

ヒット商品を出さなければいけない。今までもソニーの危機は何度かありましたが、ヒット商品に救われてきた。即効薬はヒット商品です。ヒットが出るぞという予感を社員が持てる体制を作らなければなりません。

と答える中鉢社長。部外者でもそう思います。やっぱりソニーは製品で勝負してもらわないと。

ソニー製CCDの一部に不具合、症状が発生した製品は無償修理で対応

デジタルスチルカメラ、カムコーダー、PDA “クリエ”、業務用カムコーダーをご愛用のお客様へのお知らせ(Sony Japan|ソニーからのお知らせ)

ソニーは同社製の撮像素子(CCD)を搭載している一部の製品において、カメラ撮影時に「ファインダーや液晶表示部に画像が出ない、撮影できない、画面が乱れる」という症状が発生していると発表しました。調査の結果、製品に搭載している撮像素子に、一時期製造工程上の理由で品質にばらつきがあるものが生産されたこと及び使用環境などの要因が重なり、一部の製品でこれらの症状が発生する場合があることが判明したとか。

ソニーでは、該当撮像素子が原因で上記の症状が発生した製品については、同社規定の保証期間を延長し無償修理をするとしています。無償修理の対象製品は、デジタルスチルカメラ、カムコーダーと業務用カムコーダーの一部機種及びクリエPEG-NZ90。ソニーは、該当製品ユーザーにお詫びをすると同時に、今後より一層の品質向上に努めるとしています。該当機種や問い合わせ先等の詳細については、下記各製品のホームページを参照くださいとのこと。

デジタルスチルカメラ
カムコーダー/業務用カムコーダー
PDA“クリエ”(PEG-NZ90)
オーバーシーズモデル(日本語)

ハンディカムもさることながら、サイバーショットの対応機種だけでもすごいことになってますね。DSC-P2、DSC-P31、DSC-P32、DSC-P7、DSC-P71、DSC-P72、DSC-P8、DSC-P92、DSC-P10、DSC-U10、DSC-U20、DSC-U30、DSC-U60、DSC-V1、DSC-F717です。クリエについては2年以上も前の製品になるためカメラモジュールの一部の部品が入手困難となっており、現在新規に追加生産を行っているため、修理受付開始は2006年1月18日からになるそうです。

【追記】ビクターと富士フイルムの製品の一部にも同様の不具合が発生するそうです。

続きを読む ソニー製CCDの一部に不具合、症状が発生した製品は無償修理で対応