ソニーは、社外取締役にトヨタ自動車の張富士夫副会長を迎えるそうです。ソニーからの強い要請にトヨタ側が応じた形で、6月の株主総会で承認されれば正式に就任するとか。「ソニーのような国際企業の役員にトヨタの現職首脳が就くのは異例」との記述も。
「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ
日経ビジネス最新号はソニー特集~『政権交代1年ソニー未来は見えたか』
日経ビジネス最新号でソニー特集が掲載されています。genie1964さんからお知らせいただきました。お知らせ感謝です!
いつも楽しみに通勤の友として拝見させて頂いています。すでにご存知かもしれませんが、「日経ビジネス」にて、『政権交代1年 ソニー 未来は見えたか』との特集で中鉢社長の表紙で出ています。私も帰宅時に駅の売店で買ったばかりで読んでいませんが、お知らせまで。
サイトで見ていたので知ってました。HC3を持つ中鉢社長が印象的ですね。genie1964さんからお知らせいただいてから地元の書店探し回ったんですが日経ビジネス売ってないんですよね…。あとで大きい本屋さんに行ってきます。以下が主な内容だそうです。(画像編集したけど許してください>日経BP社さん)
【追記】読者のEDFさんから以下のようなお便りを頂戴しました。
日経ビジネスは、基本的に一般の書店では販売されていません。定期購読以外の方法で入手するには、駅の売店で購入するしかありません。まだJR駅のキヨスクや、地下鉄の売店では在庫が残ってると思われますので、購入する場合はそちらを当たってみてください。今日の帰りに見たら、まだありました。私は駅で買って読みました。「ソニーらしさ」に関する記事が興味深かったですね。日経ビジネスはつい最近の号でも「PCM-D1」の関連記事を載せており、ソニーウォッチャーには中々面白い雑誌です。
日経ビジネスが一般書店で買えないことは知っていましたが、最近一部の店頭で販売しているのを見かけた気がしたのでもしかしたらと思って地元で探してみましたが売っていたと思ったのは日経ビジネスでもアソシエの方でした…。次は駅の売店を当たってみます。お知らせ感謝です!既読なのでお送りいただけるとご連絡くださったかつぽんさんにも感謝!でもまずは探してみますね~。
【再追記】地下鉄の駅で買えました!ウォークマンが過去の成功体験と決別できずにいるというくだりが印象的ですね。「ソニーユニーク」、大いに期待したいです。
ソニー、日本SGI と戦略的提携~人事・機構改革&独立系2研究所再編を発表
放送と通信の融合に向け事業基盤を強化 ソニーと日本SGI が戦略的提携 フルデジタル化の放送ソリューションをグローバルに共同展開(日本SGI)
日本SGIは、国内および海外市場を含めた放送・メディア業界向けの事業戦略の強化に関して、ソニーと戦略的提携を行なうことで合意したと発表。あわせて、3月30日付で第三者割当増資をおこない、増資後の発行済株式総数の約10%分をソニーが取得するそうです。 両社の提携により、放送と通信の融合時代に向けての強力なパートナーシップが実現。今後は、両社の持つ先進のITソリューション分野および放送・映像機器での経験やノウハウを組み合わせてシナジー効果を発揮していくとしています。
ソニー側ではプレスリリース出していないみたいですが、同日に「2006年4月1日付 人事 機構改革」と「独立系2研究所の再編等について」の二つがアナウンスされましたね。前者では、テレビ事業本部、ビデオ事業本部、ホームエレクトロニクス開発部門を統合し、テレビ・ビデオ事業本部が新設され、本部長に代表執行役副社長の井原勝美氏が就任したことがトピックでしょうか。後者は、独立系研究所2社などがソニーの中期経営方針に基づき再編されソニー内へ移管するのだそうです。あの木原研は技術開発本部に移管。今後は、事業本部と緊密な連携をとりつつ、新商品創出に向けた開発の強化に取り組むそうです。
また、久々にストリンガーCEOの発言がニュースになってますね。全米で放映されたトーク番組でPS3の販売が勝敗に影響するとの見方を示したとのことです~>「DVD規格争いはゲームがカギ」ソニーCEO
P-TVにテレ朝がコンテンツ提供~サブスクリプションサービスもスタート
So-netは、PSP向け映像ダウンロードサービス「Portable TV」で、テレビ朝日によるコンテンツ提供を4/1(土)に開始すると発表しました。今後は、同局の動画ポータルサイト「テレ朝bb」と「Portable TV」のサイト上のサービス連携やシステム上の連携等を積極的に実施するそうです。またこれにあわせて、複数コンテンツをまとめて利用するユーザー向への定額制課金サービス「月額パック」を新たに導入することも発表。さらに、コンテンツ数の拡充に伴い、検索ナビゲーション、コンテンツ一覧機能を充実させたサイトリニューアルも実施するとか。
ソニー関連ニュース(3/13-21)ピックアップ
サイトをお休みしていた間の、ソニーに関わるニュースで特に目にとまったものです。
【第5回 ケータイ国際フォーラム】 ソニーは通信システムを展示、イー・モバイルはコンセプトモデルを展示
ソニーはモバイル機器向けの通信システム「超低消費電力 反射波無線伝送システム」を展示。モジュール内蔵機器に保存された画像が非接触で読み出すことができるとか。このシステム、デジカメ、ケータイ、ポータブルオーディオなどへの搭載が見込まれているそうですよ。
ソニー、デジカメの小型化につながる周辺回路一体型液晶パネルを商品化
デジタルカメラのモニタ用のシステムオングラス液晶パネルだそうです。電源回路など、周辺回路を液晶パネルのガラス基盤上に搭載しているため、カメラからダイレクトに液晶パネルに接続できるようになり、部品点数や消費電力の削減、システム全体の小型化が可能になるとか。
SCN関連ニュース(3/13-21)ピックアップ
フォトシェアリングサービス『So-net Photo』βサービス開始のご案内~写真を活用して手軽にコミュニケーション~
SCNは、写真や画像をインターネット上に公開し、共有することができるフォトシェアリングサービス『So-net Photo(ソネットフォト)』のβサービスをSo-net接続会員または、こんてんつコース利用者向けに3/17より開始しました。写真を公開したり、アルバムとして整理する基本機能のほか、ユーザー同士のコミュニケーションを楽しむことができる機能を備えています。
プリントのサブスクリプションサービスへと移行し、消えていった「イメージステーション」が本来備えるべきだったのは、コミュニケーション機能だったのではないかと今更ながらに感じます。
その他、SCNはエニグモとの資本及び業務提携のお知らせ、ゼータ・ブリッジとウェブポケットの子会社化に関するお知らせなども発表していました。