「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

どうなる、崖っぷちソニー

過去最大の赤字から立ち直れるか――ソニーの業績修正会見を(ほぼ)完全収録

1月22日にソニーが発表した2008年度連結業績見通修正会見をほぼ完全に収録したとする記事。これは貴重かも。じっくり時間をかけて読みたいっすねー。冒頭の「ソニーには、古いソニーは多くあります。しかし、新しい部分が不足しています。これは競争上のハンデになっています」というストリンガー氏の言葉からして重い。重すぎる。

そんな崖っぷちソニーの今を伝えるニュースが他にもちらほら。

ソニーの今期業績は大幅赤字転落–どうなる今後の株価

超眼さんは「現状では来期の2010年3月期の連結営業利益での黒字転換することはかなり困難」と予測。株価は「1500円に接近することも覚悟しなければならない」とのこと。厳しいですねー。

第2特集:崖っ縁のソニー 社外秘資料で判明!ソニー危機の真相(週刊 東洋経済 2009年 1/31号

昨日、立ち読みした(<すなっ!)週間東洋経済でも2番目に特集してたっけ…。V字回復宣言撤回だけど、Vが2つのW字回復目指せってことでいんじゃね?

ソニーが構造改革、ついにメスを入れた一宮/稲沢テックが「聖域」と呼ばれるワケ

長野テックが全力をあげてtype Pを生産する一方で、ソニーのテレビ事業発祥の地であり国内生産の一大拠点であるとことろの一宮テックが稲沢テックに集約されるという現実を大河原さんが解説。

エントリー領域に付加価値を持ち込む新BRAVIAの勝算とは -“社会と家計に貢献するエコ”で一歩踏み出すソニー

いろいろ大変だけど、とりあえずエコを前面に打ち出してがんばりましょいと、これまた大河原さん。

かくいう自分も崖っぷち。ソニー以上にがんばらねば…。

続きを読む どうなる、崖っぷちソニー

ソニーの2008年度業績が2000億の黒字予想から2600億円の営業損失へ

2008年度 連結業績見通し 修正のお知らせ(Sony Japan)
2008年度 連結業績見通し修正(同上)

ソニーが2008年度の連結業績見通し修正とグループの経営体質強化施策についてアナウンス。昨年10月の2000億の黒字予想から一転2600億の赤字。細かい数字は資料や関連ニュースをご覧いただくとして、1/13に大手メディアが報じたニュース以上の深刻な状況であることは間違いなさそうです。

テレビのニュースでも取り上げられましたが、またも希望退職を募るようです。部外者としては優秀な人材が流出しないことを祈るばかりです…。

続きを読む ソニーの2008年度業績が2000億の黒字予想から2600億円の営業損失へ

ソニーの連結営業損益が1000億円規模の赤字になる見通しとの報道

ソニーの09年3月期、1000億円規模の営業赤字に 14年ぶり

日経が、ソニーの業績が急速に悪化しているとして、2009年3月期の連結営業損益が昨年10月予想の2000億円の黒字から1000億円規模の赤字になる見通しと報道。これが本当なら営業赤字は58年の上場以来2度目で1995年3月期以来14年ぶり。また、1~3月の在庫処理次第では赤字幅が2000億円規模に拡大する可能性もあるとのこと。

本日の業績予想に関する一部報道に関して(Sony Japan)

この報道に対してソニーが自社発表の数字ではないためノーコメントであるとコメント(?)。

米国ではテレビもBlu-rayも好調ってな話もあるので、できれば嘘であって欲しいのですが、果たして…。ちなみに今日の株価の終値はちょうど2,000円(前日比-195円)。

【追記】日経だけでなく、主要なメディアも記事にしていたようなのでタイトル変更しました。

続きを読む ソニーの連結営業損益が1000億円規模の赤字になる見通しとの報道

「ソニーはいつも想像する力を信じる」という言葉を信じる

ソニーのストリンガーCEOが登壇したCES2009基調講演のレポートが各所にあがってます。

【CES 2009基調講演レポート】 ハワード・ストリンガーCEOが語る「Total Sony Experience」-開発中のメガネ型ディスプレイなど。豪華ゲストが応援
ストリンガー・ソニーCEOが語る「不況に勝つ7つのポイント」
[CES2009]ソニーが掲げる「不況に打ち勝つ7カ条」とは — Stringer CEO基調講演
ソニー、ストリンガーCEOが掲げた“7つの条件”
ソニーCEO ストリンガー氏キーノートスピーチ - トム・ハンクスやUSHERなど豪華ゲストが次々に登場
ソニーのストリンガーCEOがCESで語った家電業界の危機脱出策

融合、多機能、サービス指向など、時代を生き抜く七カ条を披露し、それを実践していく証として発表したばかりの新製品や試作機、サービス(ヘッドマウント・ディスプレイ試作機、フルブラウザ搭載サイバーショットG3、chumbyと共同開発中のデジタル・クロック、フレキシブル有機ELディスプレイ、PlayStation Home)をトムハンクスなどの大物ゲストを交えてデモンストレーションしたそうです。

HMDについては麻倉先生がべた褒め。日本のベンチャーがiPhoneでやろうとしていたことをこのメガネでやっちゃおうというイメージ?>【麻倉怜士CES報告6】ソニーのメガネ型ディスプレイに感じた大いなる可能性

曲げられる有機ELパネルはポータブル製品への応用も検討されているようで、ソニーブースでも様々な提案が行われていたようです。「腕輪型ウォークマン」なんてのもあります>ソニーブースに見た次世代テレビ技術~曲がる有機EL、HCFLバックライトのエコBRAVIA ~

デジタルクロックはchumbyとの共同開発という意味で楽しみだけど、ソニー自身がこういう仕組みを作れないのがある意味残念。ちなみに、chumbyはソニーだけじゃなくてSamsungとも提携したようです。差別化に、myloのOSやアプリ開発で得たノウハウも生かせたら良いですね>ChumbyがSamsungと提携、フォトフレームにネットコンテンツ配信

基調講演の最後にストリンガー氏が行った言葉、「ソニーは“不可能”という言葉を信じない。いつも想像する力を信じる」、そのものを信じます。冒頭の七カ条全てを実現するのは本当に大変だと思いますが、どうかがんばってください。

続きを読む 「ソニーはいつも想像する力を信じる」という言葉を信じる

BCN AWARD 2009受賞社が決定~新設のフォトフレーム部門でソニーが1位に

「BCN AWARD 2009」受賞社決定、液晶テレビはシャープが2冠、12部門でトップ入れ替わり

BCNが、PCやデジタル家電などの各分野で、年間販売数で1位を獲得した企業を表彰する「BCN AWARD 2009」の受賞社を発表。ソニーはハードウェア部門で鉄板のデジタルビデオカメラや新設したデジタルフォトフレームicon部門で1位を獲得。テレビとBlu-rayレコーダーが僅差で2位なのが惜しい…。デジタルカメラ(レンズ交換型)=デジタル一眼レフの3位は大健闘?

分野名:1位 2位 3位の順
・デジタルフォトフレーム : ソニー テクタイト トランセンドジャパン
・DVDプレーヤー :ソニー 東芝 セントレードM.E.
iconicon・デジタルビデオカメラ :ソニー パナソニック ビクター
・プロジェクター :セイコ-エプソン BenQジャパン ソニー
・携帯オーディオ :アップル ソニー 東芝
・携帯オーディオアクセサリ :エレコム ソニー レイアウト
・ICレコーダ :オリンパス ソニー 三洋電機
・スピーカ :エレコム サンワサプライ ソニー
・液晶テレビ(40型未満) :シャープ ソニー パナソニック
・液晶テレビ(40型以上) :シャープ ソニー 東芝
・デジタルカメラ(レンズ交換型) :キヤノン ニコン ソニー
・CDメディア :日立 TDK ソニー
・DVDメディア :TDK 日立 ソニー
・MOメディア :日立 三菱化学メディア ソニー

ちなみに、11月の速報値からの変化はほとんど無いようです。

続きを読む BCN AWARD 2009受賞社が決定~新設のフォトフレーム部門でソニーが1位に

CES2009ソニーブース&米国向け新製品レポートがいっぱい

2009 International CESについて

CES2009のソニーブースの展示内容に関するプレスリリースが出ておりますね。IT系メディアでもブースレポートやソニーの米国向け新製品情報が各所にあがっておりますのでまとめて。VAIO type Pの国内発表~先行受注スタートで、昨日はほとんどチェックできなかったので助かります。(おなかいっぱいのUS仕様のtype P関連ニュースは最後にしました)

【CES】ソニー、3型有機EL搭載ウォークマンなど’09年新製品 -“耳掛けウォークマン”も。有機ELテレビは21型を試作
【2009 International CES】 米Sony、無線LAN搭載のタッチパネルWalkmanなどを発表
CES2009レポート <ソニープレスカンファレンス>21型有機ELを参考出品 - BRAVIAエコモデルやウォークマン新機種、iPod対応システムも
2009 International CES:新型ウォークマンは有機ELと合体分離
【CES】フレキシブル有機ELに眼鏡型ディスプレイ,ソニーが披露
【麻倉怜士CES報告6】ソニーのメガネ型ディスプレイに感じた大いなる可能性
ソニー、年明けからハンディカムは独走態勢 ~ プレスカンファレンスで発表された13+2モデル ~
【CES 2009 Vol.6】ソニー、200ドルを切る低価格のデジタルハイビジョンハンディカム
【CES】「感度は2倍」,ソニーが裏面照射型CMOSセンサを採用したビデオ・カメラを展示
ソニー、「暗所に強い」新CMOS採用ハンディカム
2009 International CES:“エコ”で武装した新BRAVIA、米ソニーが発表
【CES】ソニーが消費電力を約40%削減した「“Eco”BRAVIA」を発表
ソニーブースに見た次世代テレビ技術~曲がる有機EL、HCFLバックライトのエコBRAVIA ~
【CES】ソニーのECOテレビ続報,「見ていないと勝手に消えます」
ソニー、1,200万画素の薄型モデル「DSC-W220」を海外で発表
【2009CES】「DSC-G3」を展示したソニーブース~デジタルフォトフレームの新製品も
【CES 2009 Vol.3】ソニー、Cyber-Shot新シリーズとなる1,200万画素のコンパクトデジタルカメラ
ソニー・エリクソン、海外向け「W508」Walkman phoneなど発表
ソニエリ、ウォークマン携帯とサイバーショット携帯の新製品3機種を発表
Sony Ericsson、CESに合わせWalkman携帯とCyber-shot携帯の新製品を発表
【CES】ソニーも家庭向け3Dへ本格参入,「ゲーム機も対応させます」
2009 International CESレポート【Sonyプレスカンファレンス編】 重さ600g台のポケットスタイルPC「VAIO Pシリーズ」を公開
【CES 2009 Vol.5】やっぱり出たか! ソニーの超小型PC「VAIO type P」
グラスゴーさんが紹介した「VAIO P Series」

21型有機ELテレビの商品化、200ドルハンディカム「Webbie HD」、エコ&3Dブラビアなどにも注目が集まっているようですが、個人的に最も気になるのはやはりウォークマンXシリーズ。仕様からして画質と音質については完璧、というかウォークマン最高峰になるのは間違いなさそう。Wi-Fi内蔵ってことでネット系アプリの出来いかんでは大化けする可能性もある?

(あと米Palmが新OSと対応端末を発表したようです。うーん、使ってみたい。お願い、日本で出して!>Palm、新OS「Palm webOS」とマルチタッチスクリーンの新携帯「Palm Pre」を発表