「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

ソニスタで2009年5月15日15時から全商品の送料が無料に

ソニースタイル、全商品の送料が無料に

Style Memberメール5/8号の冒頭にも記載があったけど、2009年5月15日(金)15時から、ソニスタで全商品の送料が無料になる。こういうご時世に、随分と思い切ったことをするもんだ。なにはともあれ、利用者にとってはありがたい。

ちなみに、「定額給付金を使ってお得なクーポンicon」の終了期限が、全商品が送料無料になるタイミングと同じ、2009年5月15日(金)15時までになってる。

iconicon

あとGW明けのタイミングでAV機器関連の値下げが目立ってきた。ウォークマンA820や最新のBlu-rayレコーダー、ロケフリHomeHDなどが安くなってる。上の定額キャンペーンを利用してお得に買い物したい>ソニスタ最新情報icon(価格変更のタブにて確認できる)

米国で最も称賛される日本企業はソニー

米国で最も称賛される企業10社、日本勢はソニーとトヨタが入る

約2万人が対象の「米国で称賛される企業」に関するアンケート結果。最も称賛される企業のランキングに日本企業から3位にソニー、10位にトヨタ自動車がランクインしたとか。ちなみに、1位がジョンソン・エンド・ジョンソンで2位がグーグル。最も称賛されない企業の1位はあのAIG。

みんないつまでソニーに幻想を抱き続けるのだろう、という気もしないでもないけど、ともあれすごい。以下、その他のソニー関連ニュース。

メキシコのソニーが一時閉鎖とか。日本国内もついに感染の疑いが出た。皆、気をつけよう>ソニーのメキシコ法人が一時閉鎖 豚インフル対策

Macrovision Solutionsが音楽メディアのメタデータを手掛ける米Muzeの資産を買収すると発表。米Muzeはソニーの傘下に入ったGracenote社へ音楽メタデータの一部を提供しており、今回の買収によりそれが無くなる可能性もあるようだ。つーか、ソニーのGracenote買収って目に見えるような成果って出てたっけ?>Macrovision社のMuze社買収で「音楽メタデータの独占」が始まる?

5/8~10と5/15~17の合計6日間、ソニービルOPUSで「ダ・ヴィンチ・コード エクステンデッド・エディション」のBDソフト上映会。ビールを飲みながら見られるなら行きたいかも>ソニー、BD「ダ・ヴィンチ・コード」を200インチ大画面で鑑賞できるイベントを開催

ソニスタ、スタメン向け10%上乗せクーポンキャンペーンをスタート

一昨日お伝えしたソニスタの「定額給付金を使ってお得なクーポンicon」キャンペーンが昨日からスタート。

iconicon

購入金額に10%を上乗せしたお得なクーポンを販売するキャンペーン。クーポンは金額別に以下の4コースがあって最大100万円まで組み合わせ自由に購入可能。

  1. 12,000円コース(19~64歳1名) :13,200円
  2. 24,000円コース(19~64歳2名) :26,400円
  3. 44,000円コース(19~64歳2名+18歳以下or65歳以上1名) :48,400円
  4. 64,000円コース(19~64歳2名+18歳以下or65歳以上2名) :70,400円

クーポンを購入できるのはソニースタイルメンバーで300スター以上保持者。クーポンの購入期間は5/15まで。クーポンの有効期限は8/31まで。

スタメン向けの10%オフクーポンと併用すればかなりお得にお買い物が出来る。このチャンスを見逃す事なかれ。俺も12,000円コース行ってみるか…。

続きを読む ソニスタ、スタメン向け10%上乗せクーポンキャンペーンをスタート

ソニスタ、「定額給付金で10%アップクーポン」販売キャンペーン~100万円で110万円分のお買い物

ソニースタイル、定額給付金分でお得な買い物ができるクーポンキャンペーン

ソニスタが、「定額給付金を使ってお得なクーポン」なるキャンペーンを明日(4/24)から5/15まで実施とのニュース。販売されるのは「定額給付金で10%アップクーポン」で、購入金額に10%を上乗せしたお得なクーポンを販売するキャンペーン。クーポンは金額別に以下の4コースがあって最大100万円まで組み合わせ自由に購入可能。

  1. 12,000円コース(19~64歳1名) :13,200円
  2. 24,000円コース(19~64歳2名) :26,400円
  3. 44,000円コース(19~64歳2名+18歳以下or65歳以上1名) :48,400円
  4. 64,000円コース(19~64歳2名+18歳以下or65歳以上2名) :70,400円

クーポンを購入できるのはソニースタイルメンバーで300スター以上保持者。有効期限は8月31日23時59分まで。

Sony Style(ソニースタイル)

なんのこっちゃと思ったけど、本人の年齢関係なく、好きなクーポンを買えるみたい。いわゆる便乗商売ってヤツ?100万分のクーポン買えば110万分お買い物が可能ってことで大きな買い物する予定の人は有効利用するのが吉かも。

続きを読む ソニスタ、「定額給付金で10%アップクーポン」販売キャンペーン~100万円で110万円分のお買い物

ソニーを救うのはストリンガー氏ではなく吉岡浩氏?

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:ソニーはきらめきを失ったか

“鬼のソニーウオッチャー”麻倉怜士氏、再び吠える。前半、今のソニーの問題はストリンガー氏に全ての責があるわけでなく、歴史的な因の集積でもあるとながらも、後半からはストリンガー氏からソニー愛が伝わって来ないであるとか、言ってることが当たり前だの、目指すところが間違っているだのと、個人攻撃がヒートアップ。ゆえに麻倉氏的には「もの作りのリーダーたる吉岡氏」に大いに期待をしているようで、ソニー復活は彼の部署が握っているとみているみたい。

消費者に最も評価されたブランドは任天堂,トヨタは急落,日経BPコンサルティングが調査

なんやかんやと叩かれるソニーだけど、ブランド価値はかろうじて維持できているようだ。日経BPコンサルティングが実施したブランド評価調査「ブランド・ジャパン2009」では、消費者部門で昨年の4位から3位に浮上。皮肉にも革新性の得点が上昇しており「ブランドのロイヤリティの高さが浮き彫りになった」と説明されている。ちなみに、消費者部門の1位は任天堂で、2位がGoogle。なお、ビジネス部門のソニーは逆に昨年3位から4位に後退。

実際のところは、任天堂やGoogleに対する最近の評価も様々。みんな色々大変なんだよね…>任天堂「Wii」、海外販売台数の減少が懸念され株価も不安感グーグルにも押し寄せる不況の波 売上高が初の減少、前期比マイナス3%

続きを読む ソニーを救うのはストリンガー氏ではなく吉岡浩氏?

ソニーのeyeVio、たった2年で終了~ソニー製品との連携を破棄して他社に譲渡

【重要】運営会社変更のお知らせ

2007年4月に運営が開始された動画共有サービス「eyeVio」が2009年5月29日(金)12:00(正午)をもって、ソニーが運営を終了しスプラシアなる会社運営に変更。ソニー製品や独自サービスとの連携機能が全て破棄され、新eyeVioサービスがスタートするとか。

ソニー、動画共有サイト「eyeVio」を譲渡 「限界見えた」

ソニー本体の経営立て直しに伴う事業の整理・再編の一環であり、収益面での厳しさやソニー色の強さの現れによる限界からが理由らしい。

お知らせくださったFighter-KOUさん曰く、「不採算部門整理はわからんでもないのですが、折角製品との親和性があったものを切り落としていくというのは、サービス後退感がしますねぇ…」とのこと。全くもって共感だす。最初の意気込みはどこへやら。悪い癖だよね、ソニーの。なんでも不景気のせいにするなよ、もう。この調子じゃLifeなんちゃらも危ないぞ…。てことで速攻で退会。

続きを読む ソニーのeyeVio、たった2年で終了~ソニー製品との連携を破棄して他社に譲渡