Amazonでnasneの在庫復活。送料込みで15,435円なのでソニーストアのソニーカード決済よりも安いです。これから買う人は間違って転売屋から買わないように注意しましょう。
【追記】って、ホントに一瞬でまた売り切れちゃったみたいです。間に合わなかった人ごめんなさい。
【7/3追記】ちょくちょく在庫が復活しているようです。欲しい人はこまめにチェックしましょう。
Amazonでnasneの在庫復活。送料込みで15,435円なのでソニーストアのソニーカード決済よりも安いです。これから買う人は間違って転売屋から買わないように注意しましょう。
【追記】って、ホントに一瞬でまた売り切れちゃったみたいです。間に合わなかった人ごめんなさい。
【7/3追記】ちょくちょく在庫が復活しているようです。欲しい人はこまめにチェックしましょう。
AmazonでOlasonic×Stereo Soundコラボ「USB/DAC付きデジタルアンプ」が特別付録な「DigiFi No.7」の受注が復活していました。納期が若干(一日ほど)遅れるようですが、ほぼほぼ発売日に入手可能と言っても良いのでは無いでしょうか。【7/3追記】納期が8/29に変更されてました。
ということで、1台も予約してないと言う方、バックアップにさらにもう一台欲しいという方、誰かにプレゼントするという方、オークションでとんでもない価格で売りたいという方(?)、どぞ~。
※「“Sony Tablet”でスパイダーマン™1,2,3を見よう!!キャンペーン」のダウンロード(DL)クーポンが到着したので、TabletのVideo Unlimitedからアクセスしたら、機器認証の上限に達しているためダウンロードできないとの表示。とりあえず、PSPの認証を解除してタブレットに割り当てたけど、もう少し台数増やせないのかなあ。SEN(PS Store)扱いのビデオは最大1台のPS3および最大3台のポータブル機器(PSP、PS Vita、Video Unlimited対応モバイル端末)、最大2台のPCだそう。PSPとVitaとAndroidタブレットとスマートフォンであっという間に4台。モバイルは最低でも5台にして欲しい。ちなみに、tabletでDL出来なかったビデオはPS3でDLしてPSPに書き出し、VAIOに繋いでMedia GoにてバックアップしたものをSony Tabletに転送。セルコンテンツのDL回数が1回限りだからこんなに手間をかけなくてはいけないという…。ホントめんどくさいです。使い勝手を考えてDLは無制限にすべきだと思う。
※小型ボディに超大型CMOSセンサーを搭載した高級コンパクト機 – 「サイバーショット DSC-RX100」の実力をチェック!
昨日ようやく実物を拝めました。これまでのサーバーショットには無い質感の高さに感動。NEX-5を手放して乗り換えようかな…。
※980円の衝撃価格になったSony tablet S専用ののキャリングカバーが思っていたよりもかさばる作りでちとくりびつ。ファブリック部が毛玉になりそう。重さもそこそこ。ベルクロベースの取り付けスタイルは相変わらずで、フタは固定できないためカパカパ開いちゃう。元値が5,000円ぐらいだったようだけど、それじゃあ買わないなあ…。
※「エアボード」「ロケーションフリー」開発秘話(第2回)
初期ロット生産台数が4000台だったエアボード初号機は量販店からの引き合いが多く、合計2万台に達していたものの、一般消費者への認知度は低く、発売後の売れ行きは芳しくなかったそう。コストの積み上げで決定した中途半端な価格も問題とか。それでも「CEO Award銀賞」を受賞し、賞金130万を軍資金にパーティー開催。開発秘話や舞台裏が聞けてとても楽しいけど、守秘義務契約的に問題無い内容なのかなあ…。なんにしても次回以降もとても楽しみ。
※ヤマハ、iPad用のシンセサイザー&ドラムパッドアプリ-CoreMIDI対応。アルペジエーター、録音/加工も
昨日、速攻で購入。パッド触ってるだけでも楽しい。こんなアプリが数百円で買えるってとてつもなくすごいこと。こうしたアプリをきっかけに、リアルな楽器を欲してくれるようになれば楽器メーカーも万々歳。
Amazonで早々に定数を売り切ったOlasonic特製USB・DAC付きデジタルアンプが付録の「DigiFi No7」ですが、7&I運営の「セブンネットショッピング」にまだ在庫があるそうです。注文できなかった方、バックアップ用に複数冊欲しいという方はチャンスですね。
続きを読む USB DAC付きデジタルアンプが付録の「DigiFi No.7」、セブンネットショッピングならまだ買えます
日本通信、月額2,970円で無駄なく分け合える 「PairGB SIM」(ペアー・ギガバイト・シム)を今週発売
日本通信が、新しい高速モバイル通信サービス「PairGB SIM」を今週発売すると発表。PairGB SIMは、LTE+3Gのデュアル・ネットワークを提供する高速モバイル通信サービス。2枚のSIMが入っていて2台の端末で2GBをシェアできるというもの。初期費用はSIMパッケージ代3,150円のみで通信費は月額2,970円。2枚のSIMは用途に合わせて標準サイズのSIMとマイクロSIMを組み合わせて選択可能。1か月以内に2GBを使いきった場合でも100MB(525円)単位で買い足しが可能。
続きを読む 月額2,970円で2GBの通信サービスを2枚のSIMを使い2台の端末でシェアできる 「PairGB SIM」