「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

音は良いが操作レスポンスと設定が課題の「WA1」

PCにストックした音楽を無線LANで聴くWi-Fiオーディオ「WA1」

バイオのエクステンションラインiconシリーズ、Wi-Fiオーディオ「WA1icon」をデジタルARENAがレビュー。本体操作の「応答の遅さにはかなりの痛痒(つうよう)を感じた」そうです。言葉どおりにとるならば、かゆみはわかるけどいたみまで感じるってことは相当イライラするととっても良いのでしょうかね。音質の評価は、「機能と価格を考えると十分以上のクオリティー」とか。みんな口を揃えてこう言いますね…。また、セキュリティソフト絡みでサポートが苦労する製品かもしれない、防水性能がない点が惜しいなどのコメントもあります。

そうえいば、数日前にパイオニアからPLCを利用したネットワーク・オーディオシステムが発表されましたね。母艦となるサウンドステーションから、各部屋のネットワークスピーカーへ電源コンセントを介して音楽を配信するシステムとかで、BGM的な利用ニーズにこたえる商品のようです。「主要都市に住む20代後半から30代の、共働きで子供のいない夫婦(おお懐かしのDINKS!)」がターゲットで、家の中に音楽が溢れる=音楽が生活に溶け込むというライフスタイル提案商品。いいじゃないですか~。PLCの是非はともかく、個人的にはこのコンセプトには乗っかってみたいと思わせるモノがありました>パイオニア、音楽を“飾る”PLCネットオーディオを提案

それと、先日米ラスベガスで開催されたソニーの「Open House 2007」では「BLUETOOTH PERSONAL AUDIO SYSTEMS」なるオーディオ製品が発表されたんですね。NetJukeでもなく、WA1でもない。PLCオーディオとも違うBluetooth採用商品ということで、とっても気になりますです。

FOMAでも高画質な動画をリアルタイムに伝送するロケーションポーターサービス

高品質映像のリアルタイム伝送で簡易中継の世界を広げる“LocationPorter(ロケーションポーター)”サービス開始(Sony Japan)

ソニーは、FOMA回線やブロードバンド回線を利用し、安定した高品質映像をリアルタイムに伝送するシステム、“LocationPorter(ロケーションポーター)”サービスを3/15より開始すると発表しました。緊急性、即時性が求められるシチュエーションで、ロケーションポーター・ソフト搭載のノートPCとDVカメラという必要最低限の機材で高品質な映像伝送による現場中継が可能になるそうです。

ロケーションポーターの伝送映像は、H.264/AVCによる映像圧縮方式を採用。これにソニー独自開発の高画質アルゴリズムと、QoSを組み合わせることで、FOMA回線の帯域でもハイクオリティを保ち、また変動するIPネットワーク伝送環境においても安定した映像伝送が可能とか。また、同サービスは専用アプリ搭載PCなどをレンタル方式で提供、価格はサービス利用期間により異なるとか。

ロケフリで培った技術がプロ用の放送機器にも応用されるということでしょうか。FOMAの帯域で使えるということは、ゆくゆくはドコモの携帯電話でもロケフリが使えると考えて良いのかも。もちろんその場合はパケット定額が適応されないと大変なことになっちゃいますが…。ちなみに略すと「ロケポー」ですが、やっぱり商標取るんですか、ソニーさん。

続きを読む FOMAでも高画質な動画をリアルタイムに伝送するロケーションポーターサービス

祝!TP1発売&Vista イノベーション・アワード受賞

ソニー、発売直前イベントでVAIO TP1をアピール~「Windows Vistaイノベーションアワード」を受賞

iconiconソニーはTV Side PC「VGX-TP1」の発売記念イベントをプレス向けに開催。イベント内でマイクロソフトが設立した「Windows Vistaイノベーション アワード」がソニーに贈呈されたそうです。同アワードは、Windows Vistaを活用し、革新性や機能でユーザーにメリットを与える製品を称え記念するもので、「VGX-TP1」、「VGC-LS25E」、「VAIO UX Micro PC 007 James Bond Collection」の計3製品が受賞したそうです。

また、TP1の発売となる本日(2/24)から、バイオ2007年春モデルiconを体験できるイベントが、秋葉原、有楽町、梅田、天神で開催されています。会場にはTP1のみならず、DT1やWA1なども展示予定とか。お時間のある方は是非!

VAIO 2007春 体験イベントの会場と日程
・東京 秋葉原 ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店前 2/24~27 9:30~22:00
・東京 有楽町 ビックカメラ 有楽町店前 3/5~11 10:00~22:00
・大阪 梅田 BIGMAN前広場 3/10~11 11:00~19:00
・福岡 天神 イムズ・プラザ 3/17~18 11:00~19:00

Vistaに関しては業界と消費者の温度差を感じますが、TP1iconの革新性は素直に認めたいです。DT1iconの発売も待ち遠しいですね。

続きを読む 祝!TP1発売&Vista イノベーション・アワード受賞

春モデルのtype L/F/CユーザーはPC用ロケフリプレイヤーをゲットせよ!

ソニー、新VAIOユーザー向けにロケフリプレーヤー無償提供

ソニーが、バイオ2007年春モデルiconの対象機種ユーザー向けに、PC用ロケフリプレーヤー「LFA-PC20」の無償ダウンロード提供を開始したそうです。対象機種は、「type Licon」、「type Ficon」、「type Cicon」。ダウンロードにはユーザー登録を行ないユーザーIDを取得しておく必要があるそうです。

なお、PC版のロケフリプレイヤーは1つのライセンスで1台のPCしか登録ができません。2台目以降は別途ライセンスの購入が必要になります。インストーラは共通なのでライセンスの追加にはCD-ROM版よりもダウンロード版の方が手っ取り早くてオススメです>ロケーションフリープレイヤーPC用 ダウンロード版icon

iconicon

バイオといえば、先日のPC周辺機器展示会でソニスタのご担当者に「type Nicon」が売れているという話を聞きました。MacBook似のシンプルなモデルですが、コストパフォーマンスの高さが注目されているようです>Vistaでパソコンが終わりそうだ

ビサビ、恒例の新生活応援セールを開始~期間は4/13 13時まで

モバイルショップ「ビサビ」が、恒例の新生活応援セールを開始しました。期間は4/13の13時まで。主な特典は以下の通りです。

・メール便送料無料
・5,000円以上お買い上げの場合、送料無料
・銀行振込でお支払い時、5%オフ

・PSP関連アイテムをお買い上げでOverLay Brilliant for PSPをプレゼント
・ニンテンドーDSLite関連対象アイテムをお買い上げでOverLay Protector for Nintendo DS Liteをプレゼント
・hTc Z/X01HT、NokiaE61関連対象商品をお買い上げでOverLay Brilliantをプレゼント
・バッテリーをお買い上げで対象機種の保護シートをプレゼント

バイオで使いたいPCカード型Bluetoothマウスと新「ちょいテレ」

国内対応したPCカード型Bluetoothマウスを試す

PCカード型Bluetoothマウスを日本HPが国内販売するというニュース。商品名は「HP Bluetooth PC Card Mouse」で、その名の通り、PCカードスロットに収納可能なBluetooth対応のシンプルな光学式の2ボタンマウスです。マウスとしての使い勝手は極めて普通とかで、ボディの薄さも意外と気にならないそうです。使わないときはPCカードスロットに挿しておけば充電もできるのが良いですね。価格はHP Directplusで7,140円。

バッファロー、データ放送に対応した新「ちょいテレ」-タイムシフトやおまかせ録画にも対応

大ヒットしたバッファローのUSBワンセグチューナユニット「ちょいテレ」の新モデルとして、データ放送対応の「DH-ONE/U2P」が2月下旬に発売されます。USB延長ケーブルもケーブル先端部に重りを入れた「USBクレードル」に変更されたようです。価格は12,075円。対応OSはWindows XP/Vista。なお、前モデル(右画像)も次期アップデータでタイムシフトや色調補正に対応予定とのこと(データ放送対応予定は無し)。

いずれもバイオのモバイルノートと組み合わせて使いたい周辺機器ですね。後者のCFスロットタイプがあればtype Uとの相性がばっちりだけど、それはさすがに無理ですかね…。

続きを読む バイオで使いたいPCカード型Bluetoothマウスと新「ちょいテレ」