「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

アップル、世界最薄ノートPC「MacBook Air」を発表

アップル – MacBook Air

アップルが世界で最も薄いモバイルノート「MacBook Air」を発表。13.3型ワイド液晶、Core 2 Duo 1.6/1.8GHz、2GBメモリーを標準装備。センサー内蔵バックライト付きキーボード。iPhoneやiPod touchと同様の操作を実現するマルチタッチトラックパッド、IEEE 802.11n、Bluetooth 2.1+EDR、USB 2.0、Micro-DVI外部ディスプレイ端子、iSigitカメラなどを装備。OSはMac OS X 10.5 Leopard。重量は1.36kgでバッテリ駆動時間は5時間。

Apple Store(Japan) 日本のApple Storeでもすでに受注が始まっており、80GB HDD搭載の1.6GBモデルが229,800円、64GB SSD搭載の1.8GHzモデルが388,400円で販売中。

ソニーのバイオ「type 505 EXTREME」よりも最薄部は薄く、重量は500g以上重いですが、アップルなりの割り切り方がソニーと違って面白いです。SSDで30万オーバーかあ。価格性能比に対するMacなモバイラーな方々の評価が気になるところです。個人的にはインテルMac第一号機としての最有力候補登場といったところなんですが、先立つものもさることながら、バイオのとりわけ「type U」新製品の動きが気になるので様子見かなあと。でも現物見たら気が変わっちゃうんだろうなあ…。

また、発表会ではAirMac ExtremeにNAS機能を合体した「Time Cupsule」の発表やiPhoneとiPod Touchのアップデートについてもアナウンスされたようです。touchのアップデートは有料で2,480円かかるそうです>Apple、iPod touchとiPhoneに新ソフトを追加するアップデート-touchは2,480円でメールソフトなどを有料追加

【追記】その後、SSDさんからこんなお便りいただきました。(感謝です)

続きを読む アップル、世界最薄ノートPC「MacBook Air」を発表

バイオ2008年春モデル第一弾はカラバリの拡充がメイン?

個人向けVAIOパーソナルコンピューター新製品発売のご案内(VAIO | お知らせ)

iconiconソニーがバイオ2008年春モデルiconを発表。「type L」15.4型ワイド、「type C」、「type S」<プレミアムバージョン>の天板デザインに新色を追加が主なトピック。この他、「VAIO Smart Protection」を搭載したPCバッグやVCLの電話相談窓口にフリーダイヤルを導入したことなどがアナウンスされています。

モバイル系が少なくてスルー気味ですが、これもソニーの作戦?時間をおいて、ドカーンと大きな発表があるのかもしれませんね。それと、バイオのオフィシャルサイトもリニューアルしたようです。相変わらずフラッシュバリバリなんですね。(ちょうど記事作成中でしたがお知らせ感謝です>匿名設定さん)

【追記】バイオのオフィシャルサイトリニューアルについてアラゴロクさんからこんなお便りをいただきました。(感謝です!)

VAIO公式サイトリニューアルに伴い、10周年記念サイトに行けなくなってしまいましたね。ちょっと残念。TZ505特集ページのみ生きているようですが。検索結果から辿り着くと、そこには空が広がるだけ…。あれ、Coming Soonだったスタッフインタビューは? どこに行っちゃったんだー? 楽しみにしてたのにー。

カミングスーンどころか、ウンともスーンとも言わないサイトになっちゃったと…。間に合わなかったんですかねー。すでに11年目に突入してしまいましたから、今から出してもいまさらな感じになっちゃうからやめたんでしょうか。

続きを読む バイオ2008年春モデル第一弾はカラバリの拡充がメイン?

HSDPA通信モジュール内蔵バイオ「type T」の実力を検証

ドコモの定額データプランに対応:HSDPA対応の「VAIO type T」と「FMV-BIBLO LOOX T」を検証する(前編)
速度チェックは新幹線に乗って:HSDPA対応の「VAIO type T」と「FMV-BIBLO LOOX T」を検証する(後編)

NTTドコモの定額データプランに対応したHSDPA通信モジュールを内蔵したバイオ「type Ticon」と富士通の「LOOX T」の検証記事。前編ではドコモのサービスとPCの詳細解説、後編では出先での実使用感をレポートしてます。

iconicon使い勝手は良好で、送信も安定しており、受信は1Mbpsを余裕で超える場合が多く、送信も理論最大値の384kbpsに近い速度が出たとか。用途がWebとメールに限定されるものの、モジュール内蔵による携帯性のメリットは格段に大きく、モバイルノートPCでインターネットをフル活用したい人には、十分に検討の価値があるとのことです。

来年は同モジュール搭載の新type U登場、なんてことになるのでしょうかね・・・。バイオといえば、本体購入でソニーポイント5000beat(5000円相当)がプレゼントされるソニスタの「VAIO Style 2007 Winter Campaignicon」が今週末の12/21で終了になるそうです。

続きを読む HSDPA通信モジュール内蔵バイオ「type T」の実力を検証

VAIO Movie Story誕生秘話~開発休止を言い渡されても勝手に作り続けた

勝手に開発を始めて「やめろ」と言われても継続(1)簡単で、格好いい動画編集を実現したい
勝手に開発を始めて「やめろ」と言われても継続(2)VAIOには、このソフトが必要なんだ

日経BPのビジネス・フォアフロントにバイオicon2007年秋モデルにバンドルされた「VAIO Movie Story」の開発者インタビューが掲載されています。インタビュアーはソニー本の執筆でお馴染みの大河原克行さん。このソフトは「Movie Shaker」を開発した残党が集まって勝手に作っていたそうで、正式にプロジェクトとして認めてもらうまでの道のりも長く、しかも承認後には予算の関係で開発休止を言い渡されるなど、世に送り出すまで相当な苦労があったようです。

また、このソフトは世界初とか最先端の技術を採用するソフトとは違って、思い出の詰まった写真や動画を格好いいハイビジョン映像作品として手軽に楽しんでもらえるかということを最優先に考えて作られているそうです。そして、多くの人にたくさんの動画作品をストレス無く作ってもらうことが開発者にとって一番の喜びとのこと。

先日取り上げたストリンガー会長インタビューに「多くの製品が、シームレスにつながるような提案ができるようになったのもソフトウェアエンジニアの努力によるところが大きい」、「私の重要な仕事は、若いソフトエンジニアを、勇気づけること」などの言葉がありましたが、それを証明するかのようなエピソードですね。

ちなみに、バイオオフィシャルサイトにもこのソフトの開発者インタビューが掲載されています。こちらではあの小寺さんがインタビュアーを努めていらっしゃいます。>VAIO Movie Story 開発者に聞く

個人的には今度はお手軽な音楽制作ソフトのバンドルに期待したいです。ソニーには12音解析技術もあるし、あのACIDだって持っているし、ソニーCSLの宮島さんの音楽リミックスソフトだってあります。KORGの「KAOSSILATOR」みたいなハードをPCのタッチパッドで実現するなんてのも面白いんじゃないでしょうか。

type Uで音声翻訳~バイオ関連トピックもまとめて

クリクラ時代からお世話になっているアルパパさんからバイオtype U絡みでこんなお便りをいただきました。(感謝です!&ご紹介が遅れてすいませんでした>アルパパさん)

ビッグサイトの展示会でtype Uを使った音声翻訳技術の紹介を見てきました。ブログにエントリーしたので、お時間がある時にでもご覧くださいませ。

該当のエントリーはこちら>type Uで音声翻訳(arupapa no blog)。独立行政法人情報通信研究機構のブースで、type Uを使い「音声翻訳技術の研究開発」を紹介していたそうです。type Uを使っているのは高速な処理能力と膨大なデータベースを含むソフトがすべてインストールできるからとのこと。type Uは筐体の色からしてゼロスピなんですかね。バイオ10周年の今年、モバイル系は「type T」一色みたいなところがありましたから、久しぶりにtype Uの話題が出てきて、なんだかうれしいです。

それはそうと、type Gが1周年だそうです。もう随分昔に出たような気がしていましたが、まだたったの1年なんですね・・・>CPUはデュアルコア化:“水漏れ”と“ひっかき”まで考慮した超軽量ノート――「VAIO type G VGN-G2KAN」検証

iconiconまた、ソニスタでは純正のBluetoothマウスにキャリングケースとPCクリーニングキットを組み合わせた「type T アクセサリーセットicon」なんてのが期間限定で販売中です。ゴールドのケースを使うのは相当勇気がいりそう・・・。

それと、ソニーからじゃないですが、最近はこんなマウスも出てきてるんですね。フラッシュメモリーまで内蔵しているそうですよ>無線/Bluetooth両対応のモバイルマウス「Mobile Memory Mouse 8000」

法人向けバイオtype Gの資料を請求してソニーオリジナルグッズを当てよう

nikkei BPnet Special ソニー ビジネスVAIO type G 法人向け資料請求キャンペーン

iconicon日経BPが法人向けバイオ「type Gicon」の資料請求キャンペーンを実施中です。他では入手できないソニーロゴ入りオリジナル牛革ネックストラップやカードケースなどが合計350名に当たるそうです。応募資格は日本国内の法人の方で、資料及びプレゼントの送付も勤務先限定となるようです。また、資料はソニスタから発送されるとか。

続きを読む 法人向けバイオtype Gの資料を請求してソニーオリジナルグッズを当てよう