「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

chumbyの一般発売が10/23にスタート~先行予約者への購入決済案内は10/16から

chumby日本公式サイトに10/10付けで以下のアナウンスが掲載されています。

10月23日 日本発売決定!
chumby一般販売開始のお知らせ 10/23(木)正午から
chumbyの「先行予約登録」を終了のお知らせ

chumby(International版)先行予約登録は10/14(火)18:00で終了。先行予約者には専用URLお知らせメールが販売開始時に届くので10/16(木)~22(水)の間に購入決済完了。

その締め切り翌日である10/23(木)の12:00から一般発売がchumbyストアにて正式スタートってことですね。

販売価格は29,400円’税込・送料別)。chumby storeでの決済方法はクレジットカード、銀行振込、ゆうちょ振込、代引、コンビニとか。

また、法人営業やchumbyを使った新ビジネスのパートナー募集についてもアナウンスされています。パートナーに名乗りを上げてくれる企業が増えて、日本語対応のウィジェットやネットワークサービスが盛り上がると良いですねー。

初物づくしなVAIO type T 「VGN-TT90S」レビュー~BluetoothマウスやMac新製品の噂話も

ソニー「VAIO type T」VGN-TT90S~BDドライブ搭載で世界最小・最軽量を実現

PC WatchのHothotレビューにVAIO「type Ticon」最新機種のVOMモデル「VGN-TT90S」が取り上げられています。

iconicon「256GBのSSDを搭載したノートは、世界初」、「ノートPCで本格的なノイズキャンセリング機能を搭載したのは、おそらくVAIO type Tが初」など初物づくし…(というほどでもない?)。大容量バッテリパック(L)装着による駆動時間(約14~17時間)はモバイルノートの中でトップクラスでSSDのRAIDも超高速とか。type Tは従来から完成度が高かったけど、「製品としての魅力は一段と向上しており、携帯性と機能の両方を重視する人にお勧め」とのこと。

そりゃあねー、金が湯水のように使えるならねー、欲しいですけどねー。

続きを読む 初物づくしなVAIO type T 「VGN-TT90S」レビュー~BluetoothマウスやMac新製品の噂話も

chumbyがネットラジオ「Pandora」に対応~ただし日本では利用不可?(iPhone Appの話も)

多機能ネット端末「Chumby」がネットラジオPandoraに対応

chumbyがUSで人気のパーソナルネットラジオ「Pandora」に対応したそうです。また、音楽ビデオWidget「Avot TV Music Videos」やRollingStone.comが提供する音楽ニュースやイメージへのアクセスなども追加されたとか。「Pandora」って、確か日本からはNGでしたよね。てことで国内向けの「chumby」買ってもおそらくは使えないのではないかと…。

Pandoraとえいば、iPhone専用Appもあるんですが、サービスインしてない日本からはダウンロードできません…>Pandoraの利用統計が証明。これはiPhoneのキラーアプリだ

なんというか、使えないとわかると、どうにかして使ってみたくなるのが人間の性。Pandoraで検索すると裏技っぽい記事も出てきますね。PCはともかく、日本でもchumbyとiPhoneで使えるようにする方法がないもんでしょうか。どなたかお知恵を!

iPhoneといえば、最近公開された「Fring」が話題ですね。ついにiPhone(&iPod touch!)でSkypeが使えるようになりました。こいつもひとつのキラーソフトですねー。ちなみに、自分が今はまっているアプリは鼻歌で曲検索ができるのが話題の「midomi」っす。鼻歌検索はともかく、単純検索から得られる情報がとにかくすごい。一部の楽曲は試聴可能だし、YouTubeへのリンクもあります。毎回毎回何か新発見があります。音楽好きならはまること間違いなしっす。

続きを読む chumbyがネットラジオ「Pandora」に対応~ただし日本では利用不可?(iPhone Appの話も)

chumby専用液晶保護シートが早くも登場~OverLay Brilliant for chumby

OverLay Brilliant for Chumby
OverLay Plus for Chumby

ミヤビックスが、国内販売が秒読みな、chumby専用の液晶保護シート二種「OverLay Brilliant」「OverLay Plus」の発売を開始。発色の再現性を重視した「OverLay Brilliant」、指紋の目立たない「OverLay Plus」を同時発売。ビザビではすでに発売が開始されていて、価格は「OverLay Brilliant for Chumby」が980円、「OverLay Plus for Chumby」が780円となっています。

頻繁に持ち歩くものではないので、液晶保護はあまり必要ないように思えますが、操作のために頻繁に液晶を触るので汚れやすいことは確か。液晶の汚れを落とすのにティッシュやら布やらを使うわけですが、布などに着いた細かいチリなどが原因で液晶に傷が付く事が多かったりしますよね。てなことで、無いよりはあった方が良いかも…。

ネットブックがノートPC市場の2割越え~単価下落による市場縮小を懸念する声も

ネットブックが市場の2割を越える。エイサーとASUSで9割占有

BCN発表の9月のPC販売実績によると、10万円未満のノートPCの構成比が51.7%で、6万円未満の価格帯の構成比が23.4%と初めて2割を突破し引き続き拡大傾向にあることを示したとか。また、6万円以下のノートPCメーカー別シェアは、日本エイサーが53.6%で首位。2位のASUSTeKは前月の53.0%から37.2%へ縮小したものの、上位2社の占有率は90.8%の驚異的数値となったそうです。

家庭用よりビジネス向けとして期待・低価格ミニノートPCの認知度調査

こちらは日経マーケットアクセスによる低価格ミニノートPCの認知や購入意向調査。約半数の人が低価格ミニノートPCの概要を認知しており、2割程度が購入に前向きであることが分かったとか。注目すべき点は日本市場についての動向予測。国内ユーザーはミニノートPCを、あくまで小さくて安いモバイル志向のPCと期待しており、新ジャンル製品による市場の拡大よりも、モバイルPCの単価下落による金額ベースでの市場縮小が懸念されるとか。また、モバイルでPCを使う用途が無いので購入しないという人が過半数を占めており、家庭内で一人1台のネット端末としての座が既に携帯電話に奪われているのが理由と言えそうとか。

いらない人が過半数なら欲しい人も約半数。何もしなければ売上も利益も見込めないっすね。購入意向の強い人は圧倒的に価格重視の傾向ですが、キーボードの打ちやすさやメモリ・ストレージ容量よりもブランドを重視する傾向もあるようです。総取り狙わなければソニーも十分戦えるような気もしますけど…。

【追記】GfKもこんな調査結果を発表してます>低価格ミニノート PC、購入者は「買い増し」が8割以上――GfK Japan 調べ

続きを読む ネットブックがノートPC市場の2割越え~単価下落による市場縮小を懸念する声も

chumbyの先行予約販売期間が決定~10/16から一週間

先行予約販売期間のお知らせ(chumby日本公式サイト)

chumbyの先行予約販売期間が決定。2008/10/16(木)~10/22(水)の一週間で先行予約した人に、購入決済サイトへアクセスする、専用URLお知らせメールが販売開始時に届くそうです。先行予約販売期間を過ぎる、予約されたchumbyは自動的にキャンセルになるとのこと。

決済後即発送ならおおよそ2週間後には手元に…ってさすがにそれはないか。早くて20日の週ぐらいかな…。ちなみに、10/3現在でラテの先行予約受付はすでに終了していて、パールも予約が多くお届けは11月中旬以降になると記載がありました。