ゲームグッズ研究所の第22回。NDSとPSPのシチュエーション別バッテリー消費実態をリポートしています。PSPはワイヤレス通信とバックライトの利用でバッテリー動作時間に大きく差が出てくるようです。UMDのアクセスがあるゲームは別にしても、あらゆる省電力設定をオフにしてMP4ビデオファイルの再生が5時間を超えるというのはすごいですね。
これ以外にも、PSP用周辺機器として、「RECHARGEBLE GRIP」、「STAND CHARGER P」、「チャージガイ for PSP」なども紹介されています。
モバイルショップ「ビザビ」は、CAPDASEブランドのPSP用ナイロンケース「S-BRACKET Carrying Case for PSP」の発売を開始しました。PSP本体のみを収納できるシンプルなデザイン。ケースの裏面にベルトループとフックがあり、フックに取り付けるカラビナも付属。樹脂製パーツにPSPを取り付ける構造のため、パーツに取り付けたままUMDの入れ替えが可能。ゲームプレイ時はパーツを起き上がらせることで操作がしやすくなるそうです。軽量なナイロン製なので、外に持ち出すことが多い方におすすめとか。