PS3とBlu-rayディスクレコーダーの新製品が相次ぎ市場に投入されますが、タイミング良くそれらのレビューや開発者インタビューが掲載されていたので、以前紹介したものを含めまとめてご紹介。PS3はともかく、Blu-rayレコーダーについては買い時が難しいだけに、情報はいくらあっても良いですねー。
・写真で見る「新型プレイステーション 3」。放熱口が大幅に減少し静穏性も向上
・写真で見る新型PS3
・開発陣に聞く、ソニーBDレコーダの「ここが新しい」-「AVC録画」、「4倍速記録」だけではない魅力とは?
・H.264録画で何が変わるのか、ソニー「BDZ-L70」
・ソニーのBDレコーダーでH.264録画を検証する
・ソニーに聞いた:次世代3倍モード? H.264録画のツボ
・ソニーBDレコーダー開発陣を緊急取材<前編> - 業界を震撼させた機能と価格の秘密とは
・ソニーBDレコーダー開発陣を緊急取材<後編> - 気になる画質・音質について直撃!
・【山之内 正の週刊AVラボ】ソニーは音、パナソニックは画に好印象 - 最新BDレコーダーを実機で比較(期間限定公開)
・【緊急寄稿】増田和夫が画質チェック! ソニーBDレコーダー新「BDZシリーズ」を速攻レビュー
PS3は消費電力が下がり、静穏性能も向上したっぽいです。初代はDVD再生時にすらファンがうなりますから。ゲーム機としてでなく、AV機器として使いたいなら静かな方が絶対良いですよねー。Blu-rayレコーダーは、細かい話は抜きにして、モバイル機器好きとしてはおでかけ機能のスタンダード搭載ならびに対応クライアント(ウォークマンとかmyloとか)を増やしてくれないと・・・といった感じでしょうか。
関連して、Blu-ray対応ソニー製品のプロモに引っ張りだこのスパイダーマントリロジーBOXのディスクレビューもありまーす。PS3、ヤマハの「DSP-AX4600」、42インチのプラズマと液晶プロジェクターの80インチのスクリーン再生で検証したとか>れこめんどDVD:「スパイダーマン トリロジーBOX(Blu-ray Disc)」




SCEJが40GB HDDを標準搭載したPS3(CECHH00シリーズ)を11/11に39,980円で国内市場に向けに発売すると正式発表。PS3では初めてとなるカラバリのセラミック・ホワイトも同時に発売してラインアップを強化するとしています。10/17には現行のHDD 20GBモデルとHDD 60GBモデルの本体価格を44,980円と54,980円に変更。さらに、10/17から現行のPS3新規購入者向けに、また11/11から新PS3購入者向けに、キャンペーン用特別版BD「スパイダーマン3」を計20万枚プレゼントするキャンペーンを実施するそうです。また、PS3専用振動機能付きワイヤレスコントローラ「DUALSHOCK3」のブラックとセラミック・ホワイトモデルをそれぞれ5,500円で発売されます。