「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

Bluetoothワイヤレスレシーバーの真打ち登場?~BIT-BSH18

アビリティークリエイトさんから突如送られてきたBluetoothヘッドホンの新製品「BIT-BSH18」のサンプル。どこかで見たことのあるようなドッグタグタイプなんですが、パッケージを開けてみたらビックリ。めっちゃ小さくて軽いのです。チェーン無しで11gだとか。

bsh18

ソニーの純正品と比べてもそのコンパクトさがお分かりいただけるかと。でもって、Bluetoothのバージョンは2.1+EDR。連続通話(再生)時間は5時間。ミニUSBで充電できちゃうのもナイス。ちなみに、同梱イヤフォンはおもちゃなので即交換しませう。

bsh18_1

まだまだ試用中につき、細かいことは後日レビューでお伝えするつもりですが、ソニーのイヤフォンとの相性も抜群なのと、AVRCPプロファイルは、A820やX1000+NWB1など、本体スイッチ経由のボリューム操作ができたのに驚きでした。接続時や使い始めのノイズが若干気になりましたが、自分には全然許容範囲。

ちなみに、アビリティークリエイトさんでの取り扱いは来年からで、楽天やYahooショップでの販売になるようなんですが、実はこの製品の販売元はリテールコムさんなんですよね。でもって、すでにAmazonでは販売が始まっています。>BIT-BSH18

価格がテストマーケティング中だからみたいですが、これまた驚きの3,900円。SCEのPSP go向け純正品よりも、そしてソニーのBT30Pよりも断然安いんです。これは絶対に買いっす。

てことで、PSP goやiPhone 3G(S)のみならず、ウォークマンA820ユーザーにも超おすすめ。2009年最後のお買い物は「BIT-BSH18」に決まり。今すぐポチっとなですぜ、旦那!(ちなみに、Amazonでは出品扱いで販売されていますが、送料も無料でAmazonの倉庫から発送になるので安心ですよ~)

続きを読む Bluetoothワイヤレスレシーバーの真打ち登場?~BIT-BSH18

PSP go専用コンバーターケーブルアダプターを試す

今年の自分へのクリスマスプレゼントは12/23発売のPSP go専用の「コンバーターケーブルアダプター(PSP-N440)」でした。

psp-n440_1

英語、日本語、中国語、韓国語併記のインターナショナルなパッケージで中身は本体と取説のみのシンプルさ。

psp-n440_2

本体はプラ製のマットブラック仕上げ。取り付け方はUSB端子がある枠をPSP goに取り付け、USB周辺機器を盗りつけた後に、マルチユース端子を挿しこむという3ステップ。何にも難しいことはありません。

psp-n440_3

試しにワンセグチューナーを取り付けてみました。使い勝手は従来のPSPと同じですが、スライドしてない状態では輝度やボリュームなど、上面にあるスイッチが使えません。デザインもどうなんでしょね。縦方向のカサが増えて、PSP goならではのコンパクトさが失われてしまうような感じがします。

でもって、実はこのアダプター、他にも使用上の注意が色々とありまして、取説にこんな記述もあります。

続きを読む PSP go専用コンバーターケーブルアダプターを試す

何かと比較されるPS3版FF13とWii版マリオ

PS3ユーザー待望の「FF13」、ゲームシステムには異議も多い?――カカクコムが報告

連日大量のCM投下で宣伝費の額が気になるFF13ですが、カカクコムがそのユーザー動向やトレンドを報告。発売日当日の爆発的なアクセス増はその後急激に低下。ユーザーの反応は真っ二つ。グラフィックに関しては総じて評価が高いものの、一本道の「ゲームシステム」が評価の分かれ目とか。

「FF13」と「マリオ」をあえて比較してみると

こちらは野安ゆきおさんのコラム。みんなで遊んでねというWii版マリオに対して、1人でじっくり遊んでねがPS3のFF13。後者は「独自の用語を頻出させ、ゲーム内の世界観を組み立て」るなど、先鋭的な試みをしているにもかかわらず200万本に迫る勢いは評価できることであり、どんな時代でもこうしたソフトを期待している人がたくさんいるということを見事に証明しているとか。

物は言いようですね。コンビニでも8,000円弱で売ってますね。在庫潤沢なんだろうなあ…。

【追記】ご意見番、新さんの最新コラムもFF13ネタ。なんとタイムリーな…>「ファイナルファンタジーXIII」に感じるちぐはぐさ

若年層が年末に遊びたいゲーム、男性は「FF13」・女性は「マリオ」――モバゲータウン調べ

こちらは、10~20代を中心としたモバゲータウンのユーザーに対する「ゲーム機に関する調査」結果によると、Wii版マリオとPS3版FF13のどちらを遊びたいかは、「マリオ」が37%、「FF13」が29%だったとか。ついでに、年末に最も遊びたいと思っている据え置きゲーム機は「PS3」26%、「Wii」24%。同携帯ゲーム機は「DS」34%、「PSP」23%とか~。

PS3プラットフォームにハイデフ&3Dマリオがでたら最強?

ちなみに、我が家では同居人が珍しくゼル伝説(大地の汽笛)プレイ中。自分もようやくDQ9のラスボスを倒した所<…ってDSかい!

揺れるSCEの次世代ゲーム機「PlayStation 4」プラン

こちらでは後藤さんがSCEの次期ゲームコンソール「PS4」のプランについて考察していますが、内容的には何がなにやらでサパーリ。クラウドがどうたらこうたら言うてますが、FF7のクラウドでないことだけは確かと…。

続きを読む 何かと比較されるPS3版FF13とWii版マリオ

2009年にカカクコムで最も注目されたVAIOは…

2009年、ネット上でもっとも注目された製品は?――カカクコムが報告

2009年に「価格.com」上でどんな製品が人気だったのか。パソコン関連カテゴリでは、上半期のベスト10のうち4製品が「ネットブック」。下半期ではWindows7搭載のソニー「VAIO」が2モデルランクイン。AV 家電カテゴリでは、一年を通じて液晶テレビと Blu-ray レコーダーが大人気で、ソニーの「BRAVIA」も健闘。カメラ関連カテゴリは全般的に不調で、ソニー製品は下半期にサイバーショットWX1がなんとかランクイン。ゲームカテゴリでは下半期が新型PS3がぶっちぎりの1位だったようですが、ソフトウェア面ではまだまだユーザー数の多い任天堂勢にかなわないとか。

パソコンのVAIO2機種はなんとWとF。てっきりXとPあたりかと思ったんですけどね…。恐るべしカカクコム。利益率の高いカメラ不信はソニーのエレキの不調に直結するので痛いですよね。ゲームはPSP goが振るいませんでしたねえ…。

続きを読む 2009年にカカクコムで最も注目されたVAIOは…

PSP向け新サービスとPS Networkプレミアムサービスの噂

ことのは出版、PSP向けにオーディオブックコンテンツを配信開始

ことのは出版がPSP向けにオーディオブックを配信する「ことのはポータブル」を開始。買い切りが315円から、レンタルが157円から。当初配信されるのは、「ホリエモンのビジネス・ウィークリー vol.4 郵政民営化見直し問題」や「時をかける少女」など25タイトルで、来年中に200タイトルまで増やす予定とか。

コンテンツは「インプレスダイレクト」を通じて販売。ダウンロードにはWindows版の専用ダウンローダーを利用。コンテンツの保存先はPSPに装着したメモステまたはPSP goの内蔵メモリ。ファイルフォーマットはソニーの「Memory Stick Secure Video Format」。

PS Store非加入でも使えるメリット(?)はありますが、購入方法のページを見ただけで買う気が失せました。

PS Storeといえば、SSDさんからこんな情報をいただいてます。(あざーッス!)

少し面白そうな話題が
MusicやMusic VideoのストリーミングサービスがWalkmanやスマートフォンから利用できればよいかなと思います
http://www.engadget.com/2009/12/19/possible-psn-premium-services-detailed-in-leaked-survey/

その後、日本語版でも紹介されましたが、PS Networkのサブスクリプションプレミアムサービスに関する噂らしいです>PSN定額課金サービスの候補一覧、サーベイから発覚

一方でこんな話題も。ソニーが『Qriocity』を商標登録したらしく、これがPS Networkのサブスクリプションプレミアムサービスの名称になるのではないかというお話>ソニーの登録商標「Qriocity」、PSP向けネットサービスの名称か

来年は、忘れちゃいけない新モバイル機器を含め、ソニーがPS Networkで実現しようとしていることに注目が集まりそうですね。

続きを読む PSP向け新サービスとPS Networkプレミアムサービスの噂

ご破3D願いましては…

ソニーとRealDが家庭向け3Dの共同推進で提携-BRAVIA用3Dメガネや放送フォーマットで協力
ソニー、ゴルフツアーも3D配信–PGAツアーを3D撮影
PS3でも3D再生可能-「Blu-ray 3D」規格がついに確定

先週見かけたソニーと3D絡みのニュース。まあ、色々ありますね~。ちなみに、タイトルに深い意味はありません。

VODの次なる牽引役は「先取り」
アナログテレビ周波数跡地問題~携帯端末向けマルチメディア放送の行方~(ビデオリサーチインタラクティブコラム)

個人的にはこれらのコラムで紹介さいれている内容の方がそそられるものがありますが、現行の法律のシバリやら政権交代やらで話がややこしくなっているみたい。

続きを読む ご破3D願いましては…