「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

HORIの新型PS3対応一体型液晶モニターに対抗してみた

HORI – HD液晶モニター3

ゲーム関連の周辺グッズでお馴染みのHORIが、新型PS3(CECH-2000A/2000B/2100ACECH-2100B)にセットして楽しめる一体型液晶モニター「HD液晶モニター3(HP3-87)」を5/27に税込26,040円で発売するとか。(Amazonでは22,134円で予約受付中>ソニー・コンピュータエンタテインメント ライセンス商品 HD液晶モニター3

液晶サイズは11.6型ワイドで解像度は1,366×768。PS3の天面にドッキングでき、使用しない場合はたたんでスリムに収納。入力映像は480iと720p。ステレオスピーカーとイヤフォンジャック2系統内蔵。「torneと組み合わせれば地上デジタル放送もコンパクトに視聴できる環境が簡単に構築できる」とか。

初代PS3は無理っぽいてことで、それならばとやってみました。

続きを読む HORIの新型PS3対応一体型液晶モニターに対抗してみた

torneのスゴさは「過剰な作り込み」から生み出される品質感

torneをなぜすごいと思うのか

PS3のtorne高評価やスゴさは「過剰な作り込み」から生み出される品質感からくるものであり、コモディティ化が進むデジタル家電で国内メーカーが真価を発揮するのはまさにそこなんではってなことだそうです。なるほど~。

話題の「torne」(トルネ)は何が違うのか

こちらのレビューでは、「torneのような小さなチューナーユニットをプラスしただけで、PS3がここまで使える録画機になるとは想定外。改めてPS3の底力を思い知った」とあります。

リモートプレイを含むPSPとの連携含め、エンタメコンピュータとしてのPS3の実力がtorneによって日の目を見たといった感じでしょうか。まだまだブラッシュアップすべきところはあるけど、チューナー込みで1万弱の投資で出来る内容を考えたらこれ以上を望む場合はアップデート費用を払うべきかな…。

torne_psp
(にしても、すごいな自分の机の上というか周り…。ちなみに、PSP goのリモートプレイで音声をBluetoothで飛ばすパターンも試してみましたが、さほど遅延も無く良い感じっす。ただ、ファンの音は相変わらずうるさいなあ…)

そうそう、PS3のゲーム機としての真の実力は「GOW3」でたっぷり実感できます。国内初、SCEJブランドでのリリースも評価したいです。初動4.3万本は悲しいけど、Z指定でこの数字は立派!>漢のゲームタイトル並ぶ(ちなみに自分は昨日クリアしました。更新サボったのもクレイトスのせいだ!<うそ)

gow3_1

そういえば、今AmazonでPSP goとクレードルセットがお得みたいです。セットで買うと自動で2500円分が値引きされるとか。torne買ったけど、PSP goは持ってないという方、どうでしょう。

続きを読む torneのスゴさは「過剰な作り込み」から生み出される品質感

ソニーはケータイやOSを持つべき…なんて話しは幻想なのか

【AppleとGoogleの与える業界へのインパクト(その3)】「Appleは『次世代の三種の神器』に対して確実に手を打っている」

ちょいと昔の記事だけど、元MSの中島氏が「ソニーはケータイやOSを自社で持つべき」として、

米Microsoft Corp.からOSのライセンスを受けるのをやめる強さを持った会社はソニーくらいだと思っていました。ただ,なかなかそうした方向には動けないようです。ソニーは,打つべき手は一応,打っているのですが,全体戦略が欠けています。

なんてことをおっしゃってる。Googleテレビの話し含め、他人のふんどしで相撲を取る、オープン戦略が今のそしてこれからのソニーのビジネス。Cell撤退を例に出すまでもなく、ソニーショック以降はもう目先のことだけで精一杯。

一方で、蜘蛛男やMJ特需のような一発当たるとすごいコンテンツビジネスを抱えているという話しもあるけど所詮は水物。PS Networkにしても、日本での展開を見る限りは成功の兆しが全く見えない。ホント、ソニーはネットワーク系のサービス、当たったためしがないんじゃないのかね…。

ま、Xperiaにしても、今のソニエリがフォーカスしているのは、あくまでユーザーエクスペリエンスで「プラットフォームやOSはその下にあるものだと考えている」とかなんとか言ってるわけだし、CLIEビジネスだって同じようなものだったわけだけど…>ユーザーエクスペリエンスで独自性を – 英Sony Ericssonのスマートフォン戦略

ただ、NEWSとかやってる頃はねえ、革新的だったと思うんだよなあ…。実際、ワークステーションビジネスで培ったノウハウとか人材がSCEなどでも役立ってるし、そういう人たちが現役で活躍しているのは間違いない。その気になれば、できないこともないと思うんだけど…>【AppleとGoogleの与える業界へのインパクト(最終回)】「ソフトウエア技術者の気持ちがMicrosoftやソニーから離れてしまっている」

なんてことを、何も内部事情をわかってない部外者が言ってもねえ…。

どうでもいいけど、テレビで3Dがどうこう言ってるうちに、任天堂に携帯ゲーム機で先手を打たれちゃった>任天堂、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」発表 裸眼で3D映像のゲームが楽しめる新機能。DSとの互換性も del.icio.usに追加 Twitterに投稿 livedoorクリップに追加 Google Bookmarks に追加 Yahoo!ブックマークに追加

っしゃ、PSP2は3D版のMHP3で挽回じゃ!て、そんなゲーム誰もいらんか…。

続きを読む ソニーはケータイやOSを持つべき…なんて話しは幻想なのか

torneレビューがいっぱい上がっ…みたいにトルネつけるのが流行っ…

「torne」での快適テレビライフが始まっとるね! PS3用地デジチューナー「torne」を導入からあれこれ試してみた
並んでゲットした「torne」を早速試す!
「torne」の“録画機能”をじっくり使い込んだ - ケースイが導入速報をお届け【録画・ネットワーク編】
専用レコーダーとの違いは? トルネでできること、できないこと
PS3がHDDレコーダーに!専用地デジチューナー「torne(トルネ)」速攻レビュー

どいつもこいつも、発売日にtorneをゲットして速攻レポートしトルネ…
みたいに文末に「トルネ」をつけるのがはやっトル・・・のかね?
テレビを観て気がついたけど、torneのCMもやっトルネ。

あー、自分はいつ手に入れられるのかなあ。
来月の今頃は手に入ってPS3での地デジ録画を楽しんドル…

あー、もういい加減うざい!