本田雅一さんのE3レポートに、SCE最高技術責任者の茶谷公之氏へのインタビューが掲載されています。主な仕様とデザインが発表されたPS3ですが、ハードウェアとソフトウェアの両面でまだ疑問が残っているとして、そのあたりのことを深く掘り下げて聞き出しています。個人的に注目したポイントは以下の通り。どうせなら、HDD搭載時にどんな機能拡張が実現されるのかも聞いて欲しかったです…。
・インターネットを通じたコミュニケーション機能
・メモステ、SD、CFに標準対応するメディアスロットは、まずはデジタルカメラでの利用を想定。もちろん、すべてのメディアにセーブデータは置けるようにしたい
・ゲームのコントロールをIP経由でという使い方も考えられるが、IPベースのリモコンでPS3を操る事も検討
・PS3がHD時代のスタンダードとなるようにとは意識した。12cmディスクで提供されているあらゆるフォーマットを再生できるように作ったのはそのため
米Nintendoは、「Nintendo’s E3 2005 Press Conference」を開催し、同社の次世代ゲーム機「Revolution(コード名)」の仕様の一部やゲームボーイアドバンスSP互換の「Game Boy Micro」を発表したそうです。
また、2インチのバックライト液晶を搭載したGBASPと同等の処理能力をもつ小型軽量の「Game Boy Micro」を今秋に発売予定という発表も電撃的に行われたそうです。