「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

携帯電話とPSP向けの無料動画変換ソフト

無料ソフトで作る! ケータイ&PSPで楽しむ“自分だけの”お気に入り動画

デジタルARENAの特集。フリーソフト「携帯動画変換君」を使って携帯電話やPSP向けの動画を作成する方法を紹介しています。

iconicon個人的には、「HMP-A1icon」専用にカスタマイズされた「Nero Recode 2 CE」のように、動画ファイルをただ変換するだけじゃなくて、メディアから一気に対応フォーマットに変換するソフトを提供して欲しいです。手順も少なく数回のクリックで終わるし、2時間程度の映像も寝ている間に変換してくれるし、とっても楽なんです。

実際、このソフトで書き出したデータをイメコン(1.5&2以降)に持っていけば、クリエやPSP用の動画が作れちゃいます。逆にイメコンで作ったデータは専用転送ソフトでHMP-A1でも見ることができるんですよね。ちなみに、このソフトはHMP-A1ユーザーに無償で配布されているものです。HMP-A1開発チームはソニーには珍しく太っ腹ですよね。ところで、後継機は出るのかなあ…。

PSP関連の話題いろいろ

■P-TVで長編映画のダウンロードが可能に
バージョンアップで活用の幅が広がったPSPですが、久しぶりにSo-netの「Portable TV」を覗きに行ったら、オープン当初はできなかった長編映画のダウンロードができるようになっていました。いきなり有料での配信になるのかなと思っていたのですが、映画では「逆噴射家族」も「BLUES HARP」、アニメ長編の「はだしのゲン」などもみな無料なんですね。無料なのはありがたいのですが、長編だとダウンロードにかかる時間がかかるのと、さらにその間はブラウザがPCのCPUを酷使するようで他の作業ができなくなってしまうのがつらいです。PSP単体でダウンロードできるようになると随分違うのでしょうけどね…。

■メモリースティックDuo ビデオレコーダー開発動向
hori_mdvr.gifロックリッジサウンド社のメディアプレーヤー「VRX-02」の発売が9/3頃に決まった模様です。会議でのプレゼンテーションにPSPを使うのはどうかと思いますが…。
それと、ゲーム周辺機器開発で著名なホリ社もメモリースティックDuo ビデオレコーダーを11月下旬に発売するみたいです。ホリにはまだプレスリリースすらないのですが、楽天市場の「いーでじ!!楽天市場ゲーム館」で予約受付が開始されていました。
PSPの普及がメモステDuoの売上げにも貢献、今後はこの手の周辺機器開発で参入してくるデベロッパーも増えてくるのでしょうかね。

■外部バッテリ付きのPSP用グリップレビュー~新しいプライバシーフィルターも登場
Game Watchのゲームグッズ研究所「グリップ型マウスとPSP用グリップでゲームの操作性を見直してみる!」にPSP関連グッズが数点紹介されています。外部バッテリ機能付きの「コンフォータブルリチャージグリップ」はアクションゲームファンには受けそうですね。また、ラインナップが少ないプライバシーフィルターの新作も登場したとか。

■PSP並行輸入問題いまだおさまらず
ソニー、英国へのPSP並行輸入めぐり香港の小売りサイトを提訴」というニュースで、英国向けにPSPを販売している香港のゲーム機小売り販売サイトがSCEから提訴されたと報道されていました。

PS3、2007年に発売延期?

「PS3発売、2007年にずれ込む可能性も」:証券アナリスト

とある証券アナリストが作成した調査メモに、ソニーがPS3の発売を延期する可能性が示唆されていたとして、ゲーム機マニアの間で大きな話題になっているそうです。次世代ゲーム機では最もはやく市場投入される予定のMicrosoftのXbox 360が市場をリードできないとソニーが考える場合という条件付きの延期との考えらしいです。

PS2もFFシリーズなどのビッグタイトルがまだまだたくさん控えてますし、ある意味余裕があるということでしょうか。来年PS3が出せたとしても、ソフトのラインアップは相当限られてくるでしょうし…。あと、本体価格も気になりますよね。Xboxの値段によっては、戦略を変えることもあるのかもしれませんね。

初期ロッドが怖くてソニー製品が買えるか~!ってなもんで、どちらにせよ出たら買うことだけは間違いないのですけれども…。

PS3でTiger?(関係ないけど4年ぶりにMac購入しました)

PS3でMac OSが動く?–ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆

PS3に搭載される「Cell」プロセッサが、アップルのMac OS X「Tiger」をサポートする可能性が出てきたというニュース。英ソニーのサイトで、PS3の販促を目的とした情報が掲載され、そこに「PS3に搭載されるCellプロセッサは、LinuxやAppleのTigerなど、さまざまなシステムをサポートできる」との記載や、CellがIBMのPowerチップをベースに設計されていることも影響しているようです。ただ、AppleはIBMからIntelに乗り換えることになったので、可能性は一気に立ち消えてしまったとの記述もあります。

噂だとしてもかなり衝撃的なニュースですね。SCEもなんとなくソニー本体とは馬が合わない感じなので、ありっちゃありなのかも…。でもバイオビジネスとの兼ね合いからかなり政治的な圧力がかかりそうですね~。もちろん個人的には実現したら面白いと思いますが…。

macmini.jpg関係ないですけど、久しぶりにMacを買いました。ほぼ4年ぶりでしょうか。買ったのは新Mac miniのSuper Dirveモデル。Intel Macになる前にと前々から思ってましたので、自分への誕生日プレゼントということで、溜まった某クーポンを活用して差額4.5万ぐらいでゲットしました。PDA買うぐらいの費用で買えたのもうれしいっす。8/2の晩には手元にあって、長年愛用してきたPowerBookG4からデータ移行して、すでに色々と動作確認中なのですが、移行したデータが悪いのか早速不具合が散見しはじめてます。やっぱりクリーンインストールの方が良いみたい。GarageBandもよくできてるし、iPod40GBモデルの母艦として音楽用途メインで設定し直そうかと思ってます。しかし、デスクトップバイオの上にちょこんと載っかってしまうこのサイズでコンピュータなんですから、やっぱ驚きです。

続きを読む PS3でTiger?(関係ないけど4年ぶりにMac購入しました)

PSP対応動画変換ソフト「Movie Gate モバイルプラス」

ジャングル、PSPやプレイやんに対応した動画変換ソフト-バッチ処理やカット編集にも対応

NDS(プレイやん)で使えるSD-VideoやPSPで使えるメモリースティックビデオ形式に対応した動画変換ソフトだそうです。3ステップで変換可能なインターフェイスを採用しており、メモリースティックビデオ形式の動画変換の際にPSPで認識可能なファイル名に自動的にリネームを行なう機能も搭載。また、カット編集機能に対応するほか、任意の時間から自動的にエンコードを開始するスケジュール機能もあるそうです。気になる価格は18,690円。PSP本体が買えてしまう値段じゃないですか…。

続きを読む PSP対応動画変換ソフト「Movie Gate モバイルプラス」

PSP関連グッズレビュー~PSPをクルマで使うには

月刊ゲームグッズクリップ7月号 DS用アーマーにPSP用車載スタンドも登場

Game Watchのゲームグッズ研究所。PSP関連グッズとして、ミヤビックスの「PDAIR Leather Case for UMD」、「PDAIR クリアフェイスカバー for PSP」のほか、PSPを車載するためのグッズとしてパワーサポートの「FIXスタンド for PSP」とサイバーガジェット「CYBER・カーチャージャーセット」が紹介されています。

続きを読む PSP関連グッズレビュー~PSPをクルマで使うには