SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

米国で始まったポータブル機器向け「デジタルコピー」技術の詳細と現状

映像ソフトからポータブルデバイスへ「転送」 新潮流「デジタルコピー」の可能性を探る

PCやポータブルデバイス向けの映像ファイルをDVD/BDソフトと一緒に販売(同梱?)するのが、「デジタルコピー」「セカンドセッション」と呼ばれる技術。今年のCESでソニーが行ったBlu-rayビデオに収録されたPSP用映像をPS3経由でPSPに転送するデモもまさにそれですが、米国ではすでにiTunes Digital Copy、WMP、PS(PSP)向けなど、様々な形のテスト販売が行われており、西田さんがそれぞれを詳細にレポートしてくださってます。

Blu-layビデオにポータブル向け映像を収録したDVDを同梱するもの、Redeem(クーポン購入)コードによるダウンロードで対応するもの、様々なようですがオンラインで「DRMによるコピー認証」を行なうという形がスタンダードらしく、“DRMを使った映像の「利用権」をRedeemコードの形で映像ソフトに封入し、PCとポータブルデバイスで利用できるようにしたもの、というのが、「デジタルコピー」の正体”と西田さんは解説しています。

規格に関係なく、動画そのもののクオリティはポータブル機器向けとしては十分なようですが、権利処理の違いに伴い使い勝手には差が出てくるようです。とはいえ、結論としては間違いなく便利とか。手間になるのはコード入力と転送に要する数分間。リップ&エンコの無駄な時間がいらないってことですね。

日本国内の動きについては、導入までの道のりは長そうだけどさほど悲観的ではないとか。「DEGジャパン」設立を例に「新しい仕組みに対して、業界の垣根を越えて取り組む姿勢が見えつつあるから」と説明しています。

ちなみに、自分が持ってるDonald Fagenのソロアルバムを集めたDVDオーディオボックスにはコピーフリーのMP3ファイルがアルバム全曲分まるまる入ってます。利用にはオンライン認証が必要なので、これもデジタルコピーのひとつですね。供給側の一工夫で利便性が変わる好例かもしれません。

消費者を泥棒呼ばわりしたり、家電メーカー批判をする前に、コンテンツ供給側で何ができるかをもっと考えてみてもよいのではないでしょうか…>補償金問題について権利者団体会見。JEITAの対応を批判

続きを読む 米国で始まったポータブル機器向け「デジタルコピー」技術の詳細と現状

ボタン電池一つで一年使える低エネルギーBluetooth

ワイヤレスジャパン2008:Bluetooth、家庭内機器への浸透図る──Bluetooth SIG、低エネルギーBluetoothを公開

Bluetooth SIGが低消費電力型の「低エネルギーBluetooth」をワイヤレスジャパン2008で初公開。標準のBluetoothと比べて5分の1から10分の1の低消費電力性が見込めることから、時計、玩具、スポーツ用品、健康器具、ゲーム機、一般リモコン製品などへの採用が想定されているそうです。機器構造や通信頻度に左右されるものの、ボタン電池で1年程度利用できるとか。

マニアックな存在でわかりにくいとされていたBluetoothですが、auのコミットやiPhone 3G登場(実際はたいしたことはできないみたいですけど規格の存在を知らしめる意味では重要かなあと…)により、以前にも増して認知度が高まりつつあります。ソニーの「TransferJet」を含めた近距離無線技術の発展はモバイルガジェットの可能性をも広げてくれそうです。

続きを読む ボタン電池一つで一年使える低エネルギーBluetooth

ソニーを含む6社がHDTV動画無線伝送仕様「WHDI」推進団体を設立

韓国Samsung,シャープ,ソニーなど6社,HDTV動画の無線伝送仕様「WHDI」の推進団体を設立

ソニー、シャープ、日立、イスラエルAMIMON、米Motorola、韓国Samsungの6社がAMIMON社開発の無線伝送仕様「WHDI(Wireless Home Digital Interface)」の推進団体「WHDI Special Interest Group(WHDI SIG)」を設立したそうです。WHDIは5GHz帯の周波数を利用して最大1.5Gビット/秒のデータ伝送速度を確保。720p/1080iのHDTV動画の伝送が可能で、家庭内伝送距離は約30m。今後は、3Gビット/秒まで高速化して非圧縮の1080p(60フレーム/秒)の動画も伝送できるようになるほか、新型の著作権保護技術も導入予定とか。

iconicon家庭内のハイビジョン対応機器が揃って、ロケーションフリーになる時代がすぐそこまで来ているってことなんですかね。製品としてのソニーのロケフリの今後にも影響を与えそうな…。

ハイビジョンと言えば、ソニーがサッカー選手のカカとハイビジョン製品群を主とした広告宣伝キャラクターとしての契約を締結。サッカー人気の高い、欧州、南米を中心に、世界各国でソニー製品の広告宣伝活動に登場するとか。下世話な話ですが、契約金が気になります…>ソニー、FIFA世界最優秀選手のカカと全世界を対象とする広告宣伝契約を締結

続きを読む ソニーを含む6社がHDTV動画無線伝送仕様「WHDI」推進団体を設立

お出かけ転送機能搭載レコーダーはソニーだけ~PS3との連携でさらに便利に

テレビを持ち歩ける最強ツール–ソニー、Blu-rayレコーダー「BDZ-A70」

iconiconCNET JapanのエディターズレビューにソニーのBlu-rayレコーダー「BDZ-A70icon」が取り上げられました。PSPに加えウォークマンA820シリーズへの対応を果たしたお出かけ・おかえり転送機能を中心に解説。「この手の機能を搭載しているレコーダーを発売するのは、いまのことろソニーのみ」であり、現段階ではA70がダビング10の恩恵を最も感じられる機種なのかもしれません。珍しく無記名なんですが、ケースイさんご担当なんですかね…。

もっと使える!PS3のHDD - 第2回:「ダビング10」スタートで広がる“PS3活用術”

こちらは上記のソニーレコーダーが持つ「おでかけ転送」機能とPS3を活用して“ミニマムシアター”を作ろうという企画の2回目レポートでケースイさんがご担当。上のA70レビューとあわせて読みたい内容です。ダビング10活用でおでかけ転送とBDやDVDへの保存用を使い分けられるのが大きなメリットですよね。お出かけ後のファイルをPSP(メモステ)からPS3ムーブする際に、複数タイトルの選択ができないのが問題との指摘がありますが、これは自分もそう思います。DRM無しのファイルは複数コピーと複数削除が可能なんですよね。ムーブ失敗を防ぐためともとれなくもないですが、できることなら対応して欲しいです。

ダビング10の恩恵で複数回のお出かけが可能になったのは良いのですが、同じファイルでHDDが圧迫されるのはどう考えても無駄。ムーブ可能な回数を維持したままPS3にお出かけ出来たらもっと便利なんですけどね。例えば3回分のムーブ残数を指定してPSP(メモステ)に転送すると、レコーダー側はその分減算されてムーブ残数が7回になるとか。もちろん、PS3側も対応が必要なんでしょうけど。それでも面倒っちゃ面倒か…。

iconiconそんなこんなで、最近は保存しておきたいような番組はビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10icon」でダビングするようにしてます。WOWOWなどのペイTVはそもそもがコピーワンスでダビング10の恩恵は全くありません。ダビングに実時間かかるので手間は手間ですが、終わってしまえば後の運用はらくちん。コピーフリーのBaselineファイルですから、PS3やPCのHDDに保存して、PSPはもちろん、別のウォークマンやiPodなどにも転送して使えるんですよね。やっぱ、神ですわVRC-NW10iconは(…ってまたも入荷未定なんですね。ったくもう…)。

レコーダーの話に戻りますが、オリジナルの録画ファイルをカット編集するとお出かけファイルが無効になるという仕様はなんとかならないもんでしょうか。オリジナルをカット編集するとお出かけ用も連動してカット編集されるってな具合にはいかないんですかね…。

【追記1】PS3で思い出しましたが、今日がUSBカメラ「PLAYSTATION Eye」の発売日でしたね。日本で売れるのかなあ、これ…>PLAYSTATION Eye(CEJH-15001)

【追記2】以下はPS3絡みのFighter-KOUさんからのお便り。(毎度毎度感謝っす)

PSP-3000の噂も気になりますが、ここに来てPS3も動きが色々有るようで、GIGAZINEさんのところに『ソニー、ついにPS3でデジタル放送を録画できる「PlayTV」を発売へ』と言った記事が(元記事)。今のところEUのみ/ユニットがUSB接続ではありますが、価格的にはなかなかいい値段で面白そうな取り組みではありますね。日本はB-CASが阿漕だから、難しいかなぁ。

昨年8月に発表されたやつですよね。08年の早いうちに出る予定のものが半年以上立ってしまいましたね。HDD容量のこともあるので、いっそのことゲームもOKなBlu-ray/HDDレコーダー「PSX2」で商売しちゃう方が早いような気もなきにしもあらず。久多良木さんがCEO時代にAVよりのカスタムPS3みたいな話がありましたが、どうなっちゃったんですかね…。

続きを読む お出かけ転送機能搭載レコーダーはソニーだけ~PS3との連携でさらに便利に

PSP新製品とソニーNetbook登場の噂~ソニエリの世界最小BTヘッドセットの話も

匿名設定さんからのお便り。(毎度毎度感謝です)

なんかEngadgetにソニーネタがいろいろ出ています。ソニエリのヘッドセットはびっくりするほどコンパクトですね。他にはPSP-3000に低価格PC、いずれも出所が怪しいですが・・・。PSPは初代から乗り換えられずにいますが、こういう噂が聞こえるとさらに買い替えに二の足を踏んでしまいます。

匿名設定さんの言うEngadget Japaneseの該当エントリーは以下のもの。

ソニエリHBH-IS800 世界最小ステレオBluetoothヘッドセット
PSPの新型 「PSP-3000」はマイク内蔵・PSボタン追加?
「マイクを内蔵した新型PSP」のうわさ続報
ソニー・東芝・富士通・NECからもNetbook登場、という噂

ソニエリのヘッドセット以外の真偽は定かでないですが、モバイル好きなソニーファンには見逃せないトピックですね。にしても、ソニエリのヘッドセットはインパクト大っすね。こういう製品こそ、まずはソニー本体が出すべきだと思うのですが…。PSPの噂は妙にリアリティがありますね。PSP-2000も今年の9月で丸一年。マイク内蔵程度のマイナーバージョンアップであれば十分ありえるかも…。Netbook(ミニノート)は出遅れた国内大手が慌てて開発に着手したんですかね。ソニーはもちろんですが、LOOKSなどモバイルに力を入れてきた富士通の動向に注目したいです。

【追記】ソニエリのヘッドセット新製品がこちらのニュースでも取り上げられています…(ってウォークマンケータイのことはスルーかい!)>ソニエリ、ウォークマン携帯3機種を投入

バイオは本当にメルセデスなのか

VAIOのX300キラーは化物か!?:ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編)

ソニーの小型化技術を結集したというモバイルバイオのフラッグシップ「type Z」のレビュー。高級志向を裏付けるスペックやデザインについてかなり突っ込んで解説してくれてます。「液晶ディスプレイは、現状のモバイルノートPCで最高峰の表示品質を誇るといっても過言ではない」なんてコメントもありますね。「フラッグシップモデルとして、細部までこだわり抜いた製品であることが、至るところからヒシヒシと伝わってくる」とのことですが、そうしたところをひっくるめて何をどう「感じるコンピューター」になっているのかをもう少し掘り下げてくれたらなあ、なんてことを感じました。

【追記】レビューの後編公開されました。「Eee PCなどのNetbookがモバイルPCの価格破壊を行っているさなか、そのアンチテーゼともいわんばかりに、徹底した高級志向のモバイルノートPCを投入してくるとは天晴」とのコメントも…>VAIOの旗艦モデルを徹底検証:ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(後編)

iconicon

さておき、昨日の「(販売店サイドの)バイオはメルセデス」発言に関して、火事場のカバ男さんから以下のようなお便りいただきました。

まぁなんと申しますかクルマオタクのパソコンオタクにとっては聞き捨てならない一行が見えました。
VAIOがクルマで言う所のメルセデス?馬鹿を言っては行けません。そういう事を言う輩は、単に高級、高いことだけがメルセデスだと勘違いしてるのではないでしょうか?はっきり言えば、VAIOごときがメルセデスを語るな!ということです。

厳しい言い方ですが、VAIOの高級路線は、単に素材に金をかけた「最高級の素材をふんだんに使った料理」でしかありません。その、高級路線で培った技術は、ソニーのパソコン作りそのものの根底をなんら成していません。高い物は高い。安いモデルはそれなりに、と言う只それだけです。

しかしメルセデスは違います。彼らは高級車メーカであり、そして世界で一番安全な自動車を、彼らのラインナップの徹頭徹尾徹底して作ると言うポリシーがあります。彼らは、自動車を発明した責任に於いて、つねに自動車が社会と共存出来るための手法を模索し続けています。彼らのクルマ作りの姿勢とはそういうものです。

対してVAIOに、SONYに一体なんの意思と思想があるでしょうか?彼らのポリシーとは、プレミアムノート作りとにおいて高付加価値=「高価な存在」を正当化するためだけの「高級食材の投入」だけです。ましてやそういう勘違いを販売店の人たちが思っているとしたらもはやSONYに付ける薬なしです。

SPAさんが言われる通り、ソニーは低価格ノートを出すべきです。高級路線で培った本物のノウハウがあるなら、どこをどう工夫すれば、皆がVAIOと認め且つコストを下げた魅力的な製品が出来るか、それができるはずです。

私はRUVIに飛びついて、後で泣きを見たりする根っからのソニーマニアです。だからこそ、期待せずにはいられないのですよ。

メルセデスのモノづくりポリシー、すごいですね。崇高というかなんというか…。クルマのことはよくわからないので大変勉強になります。バイオ=PCのメルセデス発言はどこぞの販売店がしたものですが、仮にソニー自身もそう思っているとしたら勘違いも甚だしいとおっしゃりたいと考えてよろしいですよね。そもそもがPCをクルマに例えること自体、間違っているのかもしれませんね。

クルマのことはさておき、「高級路線で培った本物のノウハウがあるなら、どこをどう工夫すれば、皆がVAIOと認め且つコストを下げた魅力的な製品が出来るか」がわかるはずという考え方には大いに共感します。ハイエンドな放送機器開発のノウハウがローエンドの民生機器開発に生かされてきたのがソニーですもんね。高級志向だけでビジネスが成り立つならとっくにそうしているはず。BRICs戦略を成功させる意味でも低価格PCビジネスは重要なんじゃないでしょうか。

まあ、個人的には安くてカッコイイモバイルPCもよろしくお願いしますねと言いたいだけなんですけどね…。ともあれ、貴重なご意見本当にありがとうございました!>火事場のカバ男さん。こうした意見もあるということがソニーのバイオチームに届くことを祈って…。(私信追記:ご忠告ありがとうございました>Cellに夢見る人さん)

続きを読む バイオは本当にメルセデスなのか