SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

PSP、PS3、myloにもOKなライフスタイル適合型動画変換ソフト

ペガシス、“ライフスタイル適合型”動画変換ソフト-iPod/PSP用など機器に合わせて簡単操作で変換

ぺガシスが、iPod/PSPなどのポータブルプレーヤーやPS3/Xbox 360などのゲーム機やDivXプレーヤーなど、再生機器に応じて簡単に変換を行なえるライフスタイル適合型動画変換ソフト「TMPGEnc MovieStyle」(ムビスタ)を発売するそうです。出力先として、「iPod」、「PSP」、「PDA」、「Zune」、「DivX」、「mylo」、「Apple TV」、「Xbox 360」、「Playstation 3」、「Wii」、「Nintendo DS with PLAY-YAN」が用意され、ファイルのドラッグ&ドロップで変換できるそうです。ダウンロード版が3,980円で4/10発売、パッケージ版が4,980円で4/29発売。対応OSはWindows XP/Vista。

myloはCOM-2対応とのことです。ビデオ対応ウォークマンが無いのが残念ですが、iPodやmyloの設定でいけるのかもしれません。ソニーのDo VAIOを含め、映像入力フォーマットも大変豊富。イメコン3と比べて、恐ろしいほど高機能みたいです。ぺガシス社の製品ユーザーなら優待販売も使えるとのこと。ソニスタでも扱ってくれないかなあ…。

ソニエリの08年第1四半期は売り上げ減~国内ではW62Sの販売がスタート

ソニエリ、「1~3月期は売り上げ減」との見通し発表

ソニエリが第1四半期(1~3月期)の業績見通しを発表。出荷台数は2200万台。売上高は前年同期を下回り、税引き前純利益は1億5000万~2億ユーロ程度となる見通し。欧州のミドル・ハイエンド端末の市場減速や、中価格帯の人気機種の部品不足が、売り上げの減速につながったとか。小宮山秀樹社長は、新機種やWindows Mobileへの対応などに触れ、「下半期中にプラスの効果が見え始める」とコメント。

au、GSM対応の「W62S」を沖縄で発売

auで初めてGSM方式に対応したソニエリ製「W62S」の販売が沖縄エリアでスタート。他のエリアでの発売日は未定。KDDIは「スムーズに販売するため準備を整えている段階と説明し、端末のバグや流通の影響を否定しているとか。

少し前に店頭でW62Sのモックを触りましたが、コンパクトで大変好印象でした。GSM対応云々関係なく女性受けするのではないでしょうか。同居人もこれが出ると知っていたらW61Kにしなかったろうなあ…。

続きを読む ソニエリの08年第1四半期は売り上げ減~国内ではW62Sの販売がスタート

メタルギア4 プレミアムパックの詳細が判明~HAGANE色のPS3本体が同梱に

「METAL GEAR SOLID 4」に特別限定仕様のPLAYSTATION3を同梱 「プレミアムパック」を6月12日発売(KONAMI)

KONAMIが、6/12(木)から販売予定のPS3ソフト「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」に特別限定色のPS3を同梱する、「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS プレミアムパック」の詳細を発表。同梱される本体は、「MGS4」の世界観をイメージさせるMETAL GEAR SOLID 4 オリジナルカラー「鋼 -HAGANE-」で、PS3の特別限定仕様が発売されるのは初。ソフトは、「スペシャルエディション」の仕様で、METAL GEAR SOLID 4 オリジナルカラー「鋼 -HAGANE-」のワイヤレスコントローラ DUALSHOCK 3も付属します。価格は51,800円。

鋼色カッコイイですねー。ちなみに、同タイトルのスペシャルエディションの予約がアマゾンで始まっています。価格は税込7,914円。>メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(スペシャルエディション

【追記】その後、PS3本体付属のプレミアムパックの予約も始まったようです。>PLAYSTATION 3(40GB) メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット プレミアムパック MGS4オリジナルカラーモデル(鋼-HAGANE-)

また、SCEJは「ゲームアーカイブス」で「METAL GEAR SOLID」など6タイトルの新規販売を開始。PS3とPSPでプレイ可能でPS3は「DUALSHOCK 3」の振動機能にも対応。価格は600円。一作目が いよいよ「ゲームアーカイブス」に登場。PSPで遊べるとなると、ダウンロードするしかないかな…>SCEJ、ゲームアーカイブスで「METAL GEAR SOLID」など6タイトルを配信

PSP絡みでついでですが、3/27の「MHP2G」発売を記念してSCEJが「MONSTER HUNTER×PORTER×PS Pictogram PSP用ケース」の予約受注をスタートしたそうです。予約は4/4の10時もしくは限定数に達し次第締め切りで、納期は4月下旬~5月上旬とか>SCEJ、PSP「MHP2ndG」の発売を記念したPSP用ケース発売。「MONSTER HUNTER×PORTER×PS Pictogram PSP用ケース」

【追記】「龍が如く 見参!」効果でPS3の週間シェアが過去最高の21.4%を獲得したそうです。4週ぶりに2万台を突破とか>ゲームソフト販売本数 TOP30( 【ゲームハード販売台数、ハード別ソフト販売割合】 集計期間:2008年3月3日~3月9日) / ファミ通.com

続きを読む メタルギア4 プレミアムパックの詳細が判明~HAGANE色のPS3本体が同梱に

BRAVIAワンセグテレビはワンセグケータイに不満がある人にこそアピール

兼用機とは一線を画する実力機–ソニー、ブラビアワンセグ「XDV-D500」

CNET Japanのエディターズレビューにソニーのブラビアワンセグテレビ「XDV-D500icon」が登場。単体での録画機能の充実度が伝わってくるレビュー。ワンセグの受信感度も非常に高いそうです。また、付属のスタンドに標準で装備されているUHFアンテナ端子を使えば確実に録画できるというのも大きなアドバンテージとか。充電スタンドのアンテナ切り換えが自動になればより便利になるとの改善点も指摘。

iconicon専用機のニーズについては若干疑問に感じる部分はあるものの、専用機ならではの使い勝手のよさは大きな魅力であり、ケータイなどのワンセグ機能に不満を抱いている人にこそアピールする製品かもしれないとまとめています。

外部アンテナを使うと確実に録画できるというのが大きなポイントでしょうか。外部アンテナに対応するソニー製品はPSPのワンセグチューナーぐらいですもんね。繰り返し録画はドラマ以外にニュースや語学番組にも威力を発揮しそうですね。

【追記】その後、AV Watchの新製品レビューでも取り上げられました。名刺ラジオ型の「XDV-G200icon」も一緒にレビューしています。「ワンセグの裾野を広げるという点では、XDV-G200のほうが面白い製品かもしれない」とのこと>「高画質」と「馴染みの継承」。ソニーの2つのワンセグ BRAVIA「XDV-D500」と名刺ラジオ「XDV-G200」

続きを読む BRAVIAワンセグテレビはワンセグケータイに不満がある人にこそアピール

PIE2008のソニーブースレポート~αフラッグシップ機、α350、W170に注目集まる

PIE2008:ソニー、αのフラグシップモデルを展示
【PIE2008】ソニー、フルサイズフラッグシップ機を展示~デジタルフォトフレームなど新製品多数

東京ビッグサイトで開催中(3/22まで)の「PIE2008」ですが、ソニーブースの展示レポートが各所であがっております。ブースでは、35mmフルサイズCMOSセンサー搭載のフラッグシップ機とその関連製品、大量に用意された「α350icon」、サイバーショット初の広角28mmズーム搭載機「DSC-W170icon」、発表間もないデジタルフォトフレームが注目を集めているとか。また、サイバーショットケータイはドコモ向けとau向けの両モデルが展示されているそうです。

iconiconW61Sに触れるのはよいですねー。うーん、触ってみたい。αのフラッグシップは、永遠の初心者であるところに自分には永遠に縁がないモデルとなりましょう。オリンパスのような初心者向け小型機が出て欲しいなあ…。

W170はショールームに行けば触れるんですよね。近いうちに行かねば…。サイバーショットと言えば、ASCII.jpにT300のレビューが掲載されています。焦点距離はが33mmからでT200よりもやや広角になってたんですね。撮像素子が1/2.3インチになったためで、レンズ自体は同じとか…>大幅に機能強化したタッチパネルデジカメ ソニー「DSC-T300」

続きを読む PIE2008のソニーブースレポート~αフラッグシップ機、α350、W170に注目集まる

PS3がアップデートでBD-Liveに対応~PSPがPS3の音楽再生機能用リモコンに

SCEA、PLAYSTAITON 3で3月下旬にBD-Liveに対応-PSPをPS3の音楽リモコンに。2GB超のDivX/WMV対応も

SCEAが、、「Blu-ray Disc Profile 2.0」に対応したPS3の最新ファームウェア(Ver.2.20)を3月下旬に公開すると発表。これにより、Blu-rayビデオソフトなどのネットワーク機能「BD-Live」にも対応するほか、ビデオディスクのレジュームプレイ機能とPSPをPS3の音楽再生機能用リモコンとして利用可能なオーディオアウトプットデバイス機能の搭載、PS3の音楽やフォトのプレイリストのPSPへのコピーを改善、2GBのDivX、WMVファイル再生への対応、モスキートノイズ低減機能追加、ウェブブラウザの表示速度改善などが主なアップデート内容とか。

HDDというストレージを持ち、ネットワークアップデートが可能なPS3の強みを見せつけるアップデート内容ですね。TSUTAYAやGEOでBlu-rayビデオのレンタルもスタートしますよね。ちなみに、「PSPをPS3の音楽リモコンに」というのは、リモートプレイを介さずにPS3のHDD上にある音楽ファイルの再生をコントロールできるということなんですかね…。日本も追従するのかな。

PS3といえば、アマゾンが2008/3/31までの期間中、PS3本体と、「PLAYSTATION 3 the Best」「ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)」「BDリモートコントローラ」の中から1点を同時購入すると1000円値引きするキャンペーンを開催中です>PS3本体と対象商品の同時購入で1000円割引きキャンペーン(アマゾン)

続きを読む PS3がアップデートでBD-Liveに対応~PSPがPS3の音楽再生機能用リモコンに