SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

PSPで再生可能なH.264録画が可能なメモリースティックビデオレコーダー

MEMORY STICK VIDEO RECORDER

PSPで再生可能な動画をリアルタイムエンコード録画できるメモリースティックビデオレコーダー「MSVR-A10icon」が4月中旬に発売されるそうです。価格はオープンプライスで店頭予想価格は25,000円前後の見込み。ソニスタでの販売価格は24,800円で現在は販売日を告知するメールの登録を受付中。

ソニー、H.264録画が可能なメモリースティックレコーダ-PSPで再生可能。コピーワンスの録画もサポート

iconiconAV Watchのニュースを要約すると、記録媒体はメモリースティックDuo。各2系統のAV入出力端子装備でいずれもコンポジット、S映像、アナログ音声。シンクロ録画、予約録画に対応。ただし、チューナーは再生機能は無し。メモリースティックPRO Duoならデジタル放送のコピーワンスコンテンツも録画が可能(デジタルチューナーおよびデジタルチューナー内蔵テレビとの接続時のみ)。

オフィシャルサイトまで作る気合いの入れよう。いっそロケフリと合体してくれたらとも思いますが、ややこしくなるからやらないのかな…。にしても対応ハードがPSPオンリーなのが残念です。クリエにも対応してくれれば…。

クリエといえば、クリエギアとして投入された「PEGA-VR100K」のディスコン時の盛り上がりが懐かしい…。やっぱクリエってなんだかんだ言ってかなり先を行ってたんですね。クリクラの「クリエ PEG-VZ90 開発者インタビュー」にもVR100K絡みの話題が出てくるので興味のある方は是非。

その他関連して、Xビデオステーション絡みのコラムやスゴ録「RDR-VH85」のレビューなども下にリンクしています。

続きを読む PSPで再生可能なH.264録画が可能なメモリースティックビデオレコーダー

ハンディカム関連ニュース(3/13-22)ピックアップ

ソニーの考えるHDDビデオカメラ「DCR-SR100」~ メリットに理解が得られるかがキモ ~
“ハンディカムシリーズ”初のHDD搭載モデル、ソニー「DCR-SR100」

小寺さんの週刊「Electric Zooma!」とデジタルARENAでHDDハンディカム「DCR-SR100」が取り上げられていました。小寺さんの方はPCソフトの詳細な解説があってとても参考になります。総論では、「商売としてのメディア戦略を考えたときに、(中略)ソニーにとって自社製デバイスではないHDDを搭載するビデオカメラの扱いが、ハンディカムのラインナップ中でどうなっていくのか」を懸念されていました。デジタルARENAは評価が○三つと△一つでまずまず。

その他、大人気のHC3のレビューやハイビジョンビデオカメラ特集もありました。(下にリンクしてます)

続きを読む ハンディカム関連ニュース(3/13-22)ピックアップ

ソニエリ関連ニュース(3/13-21)ピックアップ

「SO902i」ついに発売──価格は3万円台前半

祝、発売!FOMA端末一台発売するのがこれほど大変だとは…。

SO902i開発者インタビュー 「FOMA STICK」に込められた思いとは

ソニエリFOMAの商品企画、機構設計、ユーザーインターフェイス、マーケティング担当者へのインタビュー。日本ではこれがフラッグシップモデルなんですね…。

ところで、海外で当たり前のように流通しているソニエリのユニークな端末が日本に投入されることを期待している人も多いと思いますが、ソフトバンクのボーダフォン買収で多少の変化は起こるのでしょうかね…。

続きを読む ソニエリ関連ニュース(3/13-21)ピックアップ

ソニー関連ニュース(3/13-21)ピックアップ

サイトをお休みしていた間の、ソニーに関わるニュースで特に目にとまったものです。

【第5回 ケータイ国際フォーラム】 ソニーは通信システムを展示、イー・モバイルはコンセプトモデルを展示

ソニーはモバイル機器向けの通信システム「超低消費電力 反射波無線伝送システム」を展示。モジュール内蔵機器に保存された画像が非接触で読み出すことができるとか。このシステム、デジカメ、ケータイ、ポータブルオーディオなどへの搭載が見込まれているそうですよ。

ソニー、デジカメの小型化につながる周辺回路一体型液晶パネルを商品化

デジタルカメラのモニタ用のシステムオングラス液晶パネルだそうです。電源回路など、周辺回路を液晶パネルのガラス基盤上に搭載しているため、カメラからダイレクトに液晶パネルに接続できるようになり、部品点数や消費電力の削減、システム全体の小型化が可能になるとか。

続きを読む ソニー関連ニュース(3/13-21)ピックアップ

SCN関連ニュース(3/13-21)ピックアップ

フォトシェアリングサービス『So-net Photo』βサービス開始のご案内~写真を活用して手軽にコミュニケーション~

SCNは、写真や画像をインターネット上に公開し、共有することができるフォトシェアリングサービス『So-net Photo(ソネットフォト)』のβサービスをSo-net接続会員または、こんてんつコース利用者向けに3/17より開始しました。写真を公開したり、アルバムとして整理する基本機能のほか、ユーザー同士のコミュニケーションを楽しむことができる機能を備えています。

プリントのサブスクリプションサービスへと移行し、消えていった「イメージステーション」が本来備えるべきだったのは、コミュニケーション機能だったのではないかと今更ながらに感じます。

その他、SCNはエニグモとの資本及び業務提携のお知らせ、ゼータ・ブリッジとウェブポケットの子会社化に関するお知らせなども発表していました。

続きを読む SCN関連ニュース(3/13-21)ピックアップ

ソニ☆モバ、のんびりと再開します

義父の初七日法要も無事終わり、久しぶりに自宅に戻ってきました。本当に長いお休みを頂戴しました。これから溜まりに溜まったメールやニュースに目を通したいと思っておりますが、十日近くも家を空けているとその量も半端ではないですね。パソコンのない生活が続いていたこともあって、いつものペースに戻るまでは時間がかかりそうですが、焦らずのんびりと行きたいと思います。

ところで、浦島状態の私に、読者のかもさんが先週の主な出来事をまとめて連絡してくださいました。

・今度こそ!NTTドコモ、FOMA「SO902i」を3月21日に発売(各サイト)
 ※「SO902i開発者インタビュー」あり(ケータイWatch)
・ソニーの次世代DVD再生機、1台千ドル 米で7月発売(asahi.com含め各サイト)
・米Sony、Blu-ray Discドライブ採用VAIOを初夏に発売(AV Watch)
・韓国のLG Electronics、HD DVD/Blu-rayの両用プレーヤー発売へ(ITmedia)
・「ファイナルファンタジーXII」発売(新聞各社も含め各サイト)
・「PS Business Briefing 2006 March」開催(AV Watch)
 -「PLAYSTATION 3」の発売が11月上旬に延期
 -SCEI、PSPのロードマップを公開。「PSPは重すぎた?」
・ソニー、MP3再生とデータストレージ機能も搭載した1台3役のICレコーダー(デジタルARENA)

「ソニ☆モバ系と思われる見出し」とのことですが、結構大きな動きがあったんですね~。(いつもいつも感謝です!>かもさん)

これ以外にもメモリースティックレコーダーなるものの発表もあったとか。ソニエリのFOMA STICKも無事発売されたようですしね…。とはいえ、今はまだ何がなにやらなのでちょっと時間をもらって情報を整理していきたいと思います。

続きを読む ソニ☆モバ、のんびりと再開します