SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

MUSIC PORTER Xこそが日本のウォークマンケータイ?

FOMA「MUSIC PORTER X」を発売(NTTドコモ)

NTTドコモは、1GBのメモリーを搭載し、衛星デジタルマルチメディア放送「モバHO!」受信対応のミュージックケータイ「MUSIC PORTER X」を4/8(土)に発売すると発表しました。同機向けの「モバHO!編成チャンネル(Gパック)」は月額980円で利用可能。なお、モバHO!は加入料として2,500円が必要ですが6月末まで加入料無料になるそうです。

「MUSIC PORTER X」は三菱電機製のFOMAで、国内で初めて「モバHO!」の音楽番組の受信に対応。1GBの音楽専用メモリーを搭載し、最大約20時間の連続音楽再生が可能です。また、ATRAC3、ATRAC3plus、MP3と幅広い音楽フォーマットに対応するほか、「Mora」で購入した著作権保護対応の楽曲や、NetJukeなどのAny Music対応オーディオとの連携も可能なようです。

ATRAC、Mora、Any Musicとくればソニーなんですが、三菱電機製なんですよね~。仕様からしてウォークマンケータイといってもおかしくない気もしますね。ソニエリに目を移してみると、auはLISMOの縛りで仕様が横並びだし、やっと出たFOMAも音楽機能はおまけみたいなもんだしなあ…。ちなみに、型番は「D851iWM」だそうです。自分も以前勘違いしていたのですが、WMってウォークマンのことじゃなくてWith Musicの略なんですよね~。

ところで、久々にMoraを覗いてみたらATRACの256kbps配信が開始されていました。第一弾はgloveのニューアルバムとかで、対応ソフト/対応製品のページも用意されています。ソニー製品は当然として携帯電話ではMusic Porter II(MUSIC PORTER Xの前世代機)オンリーで、ソニエリ製品はありません。なんだかなあ…。それと、トップページのアーティスト・シャッフル機能もβが取れて正式版になっていたのですね。にしても、リンク先が「コンピレーション」ってのはちょっと唐突だよなあ…。

続きを読む MUSIC PORTER Xこそが日本のウォークマンケータイ?

P-TVにテレ朝がコンテンツ提供~サブスクリプションサービスもスタート

So-net 「Portable TV(ポータブルティーヴィー)」-4月よりテレビ朝日がコンテンツ提供、『テレ朝bb』とサイト連携開始へ~「月額パック」導入と検索機能充実のサイトリニューアルも同時スタート~(SCN)

So-netは、PSP向け映像ダウンロードサービス「Portable TV」で、テレビ朝日によるコンテンツ提供を4/1(土)に開始すると発表しました。今後は、同局の動画ポータルサイト「テレ朝bb」と「Portable TV」のサイト上のサービス連携やシステム上の連携等を積極的に実施するそうです。またこれにあわせて、複数コンテンツをまとめて利用するユーザー向への定額制課金サービス「月額パック」を新たに導入することも発表。さらに、コンテンツ数の拡充に伴い、検索ナビゲーション、コンテンツ一覧機能を充実させたサイトリニューアルも実施するとか。

続きを読む P-TVにテレ朝がコンテンツ提供~サブスクリプションサービスもスタート

PS Pictogram第3弾はYOSHIDA、GASとのコラボによるPSPケース

SCEJ、「PS Pictogram ×YOSHIDA×GAS」発売。3組のデザイナーによるPSP用ケース

iconiconSCEは、「PS Pictogram」シリーズ第3弾「PS Pictogram ×YOSHIDA×GAS」として、デザイナー/アーティスト3組がデザインしたPSP用ケース3種を4/20に発売するそうです。

ケースは、第1弾のPSP用ケース(右画像)をベースに、新しくかぶせを付けたタイプのケースで、ショルバーバッグとしても活用できるとか。PS.com、ZOZOTOWNなどのオンラインショップの他、B印 YOSHIDA、伊勢丹新宿店本館2階などの店頭でも取り扱うとか。

予約受付は3/30からで、価格は13,650円。なお、PS.comでの予約受付開始は4/4(火)の予定iconとのこと。

続きを読む PS Pictogram第3弾はYOSHIDA、GASとのコラボによるPSPケース

ソニー、ロケフリをACCESSにライセンス~PDAや携帯電話でロケフリが可能に

ロケーションフリーをACCESSにライセンス~携帯情報端末や携帯電話で自宅のテレビやビデオが楽しめる(Sony Japan)

iconiconソニーは、NetFront開発でお馴染みのACCESS社に対し、Microsoft Windows Mobileおよび携帯電話向け「ロケーションフリー(ロケフリ)」ソフトウエアのライセンス提供を2006年4月より開始すると発表しました。今後はACCESSによりWindows Mobileおよび携帯電話向けロケフリソフトが開発され、ロケフリベースステーション「LF-PK1」と組み合わせることで、携帯情報端末や携帯電話などでもロケフリが楽しめるようになる予定とのこと。通信インフラ環境が発展していく中、ソニーは「ロケフリ」ソフトのライセンス提供を進めて対応機器をさらに拡大、「ロケフリ」のライフスタイルをより身近にしていくとしています。

国内のロケフリ対応ケータイについては春頃との発言はこのことだったのでしょうね。欧米ではソニエリの端末が直接対応するようですが、日本ではACCESS通しで展開ということになるんですね。となると、具体的な製品展開はもう少し先か…。ちなみに、話題性はあるとはいえACCESSにしてもライセンス先としてはone of them。ソニーではめずらしくオープン戦略を推進するロケフリだけに、今後の展開も大いに期待できそうです。(お知らせ感謝です!>YGさん)

昨日、「どうなる日本のスマートフォン~ACCESSの動きに注目」なんてエントリーを書いた翌日にこんな発表があるとは。固有名詞はWindows Mobileだけだけど、携帯電話用ということになればALPだって含まれますよね~。ってことは、Palm OS用のアプリももしや…なんてことになってくれるとなおうれしいのですが…。

続きを読む ソニー、ロケフリをACCESSにライセンス~PDAや携帯電話でロケフリが可能に

鏡にもなるお洒落なUSBハブ「Mini Style USB 2.0 Hub」

モバイルショップ「ビサビ」は、鏡にもなる小型USBハブ「Mini Style USB 2.0 Hub」の発売を開始しました。「Mini Style USB 2.0 Hub」は、43x43x12mmとコンパクト。机の上で使っている時も、持ち出して使う時もまったく邪魔にならないサイズです。両面には鏡がついており女性層にアピールする製品となっています。USB2.0に対応するポートは4つ。対応OSは、Windows 98/ME/2000/XP、Mac OS X。Aコネクタ-mini BコネクタのUSBケーブルが付属して価格は税込1,780円。

ウォークマンAシリーズ新製品の噂

ソニーのフラッシュメモリウォークマン新モデル

Engadget JapaneseにUSB端子内蔵フラッシュメモリタイプのウォークマン新モデルの噂が掲載されています。型番はE-002/003/005で、容量はそれぞれ512MB/1GB/2GBとか。価格は日本円で12,000/15,000/21,000くらいらしいです。なお、付属ソフトは悪評高きCONNECT playerではなくSonic Stageらしいです。

なお、記事でリンクされているATRACLifeの「New NW-A (002, 003, 005) Series to Debut Soon」というエントリーでカラバリ含め詳細画像を拝むことができます。

ビーンズとスティックを合体させたかのようなイメージ。というかiPod shuffleが進化したかのよう。ボタン類が少なそうですが、操作系はどんな感じ難ですかね。ぱっと見ではEngadget Japaneseのライターさんが書いているように目新しさに欠けるきらいはありますね。1年前に出してれば随分と印象も違ったのかもしれませんが…。

続きを読む ウォークマンAシリーズ新製品の噂