SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

次世代PSPはタッチスクリーン搭載?~ソニーの電子書籍端末撤退の話も

ソニー、タッチスクリーン携帯機器の特許を出願

SCEAが、「タッチスクリーンと触知ピクセルを搭載した携帯デバイス」の特許を2008年1月に出願していたそうです。よってもって、タッチスクリーン搭載PSPの登場を示唆しているではないかとのことです。

電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退

こちらは、ソニーと松下が専用端末を使った電子書籍から撤退したというニュース。携帯電話向けの市場が成長し、「専用端末の“居場所”がなくなった」とか。

タッチパネル搭載のPSPなら電子書籍もいけるでしょう。最強のポータブルユニバーサルプレイヤー誕生に期待っす。

【追記】am3がDS向けのコンテンツ配信サービスをスタート。当初は「小説」「コミック」「映画・アニメなどの動画」が配信予定で約4千円のスターターキットが必要とか。コンテンツは1作品100~1000円程度だそうです>ニンテンドーDS向けコンテンツ配信「DSvision」が7月3日より開始。また、ドコモが個別プッシュ型の情報配信サービスを年内に開始するとのニュースも>ドコモ社長「年内に情報配信の新サービス」

続きを読む 次世代PSPはタッチスクリーン搭載?~ソニーの電子書籍端末撤退の話も

PS3システム ver.2.40でBDAVディスクやメディア動画のアップコンに対応

PS3が最新ファームでBDAVのアップコンバートに対応
システムソフトウェア バージョン 2.40 アップデートについて(PS.com)

SCEJがPS3のシステムソフトウェア バージョン2.40を本日(7/2)午後から提供開始予定とか。ビデオ機能では、レコーダなどで録画したBlu-ray Disc(BDAVディスク)、HDD内コンテンツ、メモリーカードなどのメディアに記録した動画のアップコンバート出力に対応した他、HDDや記録メディアに保存した動画でも、「フレームノイズリダクション」や「ブロックノイズリダクション」を適用可能になるそうです。これ以外に、音楽再生中のミニ操作パネル表示、再生ファイルにMP3 Surroundを追加、ゲーム中のXMB表示、プレイリスト内のフォト画像印刷など大幅に機能アップするようです。

BDレコやスゴ録のお出かけ動画もキレイに再生可能ってことですね。これは楽しみ!

【追記1】AV Watchに新ファーム適応後の詳細レビューがアップされてます。BDAVアップコン機能は「SD画質のデジタル放送録画を記録したBDAVディスクの再生」時に最も活きるとか。自分も導入してみましたけど、お出かけ動画もその恩恵を感じることが出来ました。有機ELテレビとの相性も良いですー>PS3新ファームのBDAVアップコンバートを試す-熟成の「BDプレーヤー」に。HDD/DLNA再生も高画質化

【追記2】アップデートを実施した一部のユーザーから、アップデート後にXMBが表示されないという報告を受けたとかで、7/3にアップデートが一時的に中止されました。原因究明後再開予定とのこと。ちなみに、自分は特に問題なかったです>SCE、PS3の新ファームウェア「Ver.2.40」の公開を停止

mylo初のメジャーアップデートプログラム

myloアップデート

iconiconソニーがmylo COM-2iconのアップデートプログラムを公開。システムのバージョンは「Ver1.100」になり、最大10分間の動画撮影やンターネットラジオのウィジェット、メニューへの「ゲーム」追懐、フレッツ・スポットへのオートログイン機能(簡単ネットワーク接続)などの新機能が追加されるそうです。また、PlaceEngine連携の周辺情報検索機能も近日公開とか。

何故に10分まで?

【追記】Fighter-KOUさんから「邪推ですが、Youtubeの動画投稿がmax 10分だからかと思われます」とのお知らせいただきました。なるほど!(感謝ですー)

続きを読む mylo初のメジャーアップデートプログラム

20~40代の約3割がスマートフォンがノートPCの代わりに普及すると回答

スマートフォン、約3割が「ノート PC に代わって普及する」――アイシェア調べ

20~40代の男女が対象の「スマートフォンに関する意識調査」結果。気になる端末は「iPhone」が全体で6割、2位は、女性が「Willcom03」、男性が「WillcomD4」でそれぞれ約4割。「2台持ち歩く人が増える」との予想は全体の約3割で「減る(1台に集約)」は1割程度。スマートフォンがノートPCの代わりに普及すると思うか?という問では34.5%が「思う」と回答。「スマートフォンで使いたい機能」の1位は、男性が「ブラウザ(72.2%)」、女性が「メール機能(73.3%)」で、2位はその真逆。

スマホでやりたいことって男女問わず、ブラウザとメールなんですね。スケジュール管理、少なっ!スマホがノートPC代わりになると答えた人は、PCはブラウザとメールぐらいしか使わない(=それしか必要ない)ということなんでしょうかね…。

ついででなんですが、ビサビがSymbian OS用ソフトウェアのダウンロード発売を開始したそうです。一気に30タイトル以上をラインナップ。今後はWindows Mobile用ソフトも大量に取り扱い予定とか。

ウィルコムストア
ウィルコムストア

iPhone 3Gと、増えてきたBluetoothケータイ──Bluetoothはようやく日本で普及するのか

20~40代の6割が気になるというiPhone。iPod touchには無いBlutooth内蔵ということで、そっち方面でも注目が集まりそうですよね。日本プラントロニクスの村田浩志社長は、iPhone上陸がBluetooth市場拡大のトリガーになるとして、国内におけるBluetooth製品市場の現状と展望について熱く語っていらっしゃいます。

ソニーがBluetoothに力を入れるようになって久しいですが、iPhone上陸でますます拍車がかかる事になると。2008年が日本でのBluetooth普及元年となるのか。リテールコム社のスピーカーなど、優秀で安価な製品の登場に期待です。

あと、ソニエリが4~6月期の業績について「需要減速の悪影響を受ける」との見通しを発表したそうです。7月以降はiPhone 3G発売の影響も懸念材料か…>ソニエリ、第2四半期業績への懸念を表明――ハイエンド端末への需要減速などで

(iPhone買う気満々なんですが、色々考えるとMNPで完全乗り換えは厳しいかなあと。タバコやめれば金銭的な点はクリアできるんだよなあ。iPhone買う前に「禁煙セラピー」読むのが先か…)

続きを読む 20~40代の約3割がスマートフォンがノートPCの代わりに普及すると回答

ソニー、BD/DVDレコーダーの「ダビング10」対応を7/4に一斉スタート

ブルーレイディスクレコーダー,DVDレコーダーの「ダビング10」対応ソフトウェア更新デジタル放送ダウンロード開始のお知らせ 重要なお知らせ(ブルーレイディスクレコーダーサポート)
ブルーレイディスクレコーダー,DVDレコーダーの「ダビング10」対応ソフトウェア更新デジタル放送ダウンロード開始のお知らせ(スゴ録サポート)

ソニーは、7/4(金)より運用が開始されるデジタル放送の「ダビング10」への対応のため、同社製Blu-rayディスクレコーダーおよびDVDレコーダーの対象製品向けに実施するデジタル放送ダウンロードの詳細を発表。アップデート対象製品は、Blu-rayディスクレコーダーがBDZ-X90、BDZ-L70、BDZ-A70、BDZ-T90、BDZ-T70、BDZ-T50、BDZ-V9、BDZ-V7の8機種。スゴ録がRDZ-D900A、RDZ-D800、RDZ-D700の3機種。一部の機種は7月中旬にスタートとされていましたが、全機種同時にデジタル放送ダウンロードが実施されるようです。

iconicon対象製品は、アップデートを行うことで、機器本体HDDに録画した「ダビング10」番組をBlu-rayディスクやDVDに10回までダビング(9回のコピーと1回のムーブ)可能になります。また、「おでかけ転送」機能対応機種は、9回目までのダビングの範囲内で「おでかけ転送」を行っても、HDD上の番組が「おでかけ中」の状態にはならず、そのまま視聴できます。

対象機種をお持ちの方は、しばらく主電源を電源を落とさないようご注意くださいませー>「ダビング10」対応ダウンロード開始につき、電源コンセントを抜かないでください(Dpa)

DVDレコーダーと言えば、我が家のPSXがついに故障してしまいました。電源は入るのですが、XMBが表示された後ほどなくしてフリーズ。その後は一切の操作を受け付けません。コンセント抜いて放置したり、色々やってみたのですがどれもNG。初期化すら出来んのです。レンズクリーニングのために開腹してしまったので修理に出せないよー。

続きを読む ソニー、BD/DVDレコーダーの「ダビング10」対応を7/4に一斉スタート

「CDは、どこへ行く」より「CDを、どこにしまう」かの方が切実な問題の我が家

先日、本屋をブラブラしていて目に止まったのが「ミュージック・マガジン 08/7号」。目を惹いたのはメロディ・ガルドーのイラストじゃなくて、特集のコピー「CDは、どこへ行く」。音楽のデータ化が加速。今後のパッケージメディアはどうなるのか。そして、音楽文化そのものはどうなるのかを、レコード会社、アーティスト、ショップの視点から探るというもの。レコード会社代表として、ソニー・ミュージック ディストリビューションの古澤社長へのインタビューも載ってます。音楽の入手経路に関する同誌のライターさんや評論家さんへのアンケート結果も興味深いです。

music_mag_0807.jpg

パッケージは個人的には無くなって欲しくはないです。若い頃は貧乏で(今もだけど)レコードが買えなくて、大人になってからその反動が出て、気がつけばもう2,000枚近いCDが…。ただ、自分自身は所有欲を満たせて大満足なんですが、同居人から見たらそうじゃないわけです。自室で収納しきれないCDが山のようにリビングのラックに入ってまして、はっきり言って邪魔であると…。しかも、コレクターたる本人はどのCDがどこにあるのかわからないというていたらく。いまだにリッピングしてないCDも山ほどあります。

自室の天井まであるCDラックにも1000枚近くがぎっしりでほとんど収納できる余地無し。今でこそ紙ジャケが増えましたが、大半はプラケース。その総重量たるや相当なものです。天井にビス留めして突っ張ってあるけど、大地震が来たらおそらく大変なことになります。(先日の大地震では何やらマンガ本の下敷きになって亡くなってしまった人がいるそうですね…)

Sony Japanのスペシャルコンテンツ「廃CDがデジタルカメラになるって本当ですか?」を読むと、エコ的な観点から、パッケージメディアのあり方そのものを考えさせられます。確かに音楽は好きだけど、このまま自分がCDパッケージを買い続けたら、我が家の空間はどうなってしまうのだろう。CDで寝る場所も確保できなくなるなんてしゃれにもならんし…。(CDもそうだけど、大量にある緑色の箱もいい加減何とかせい!と言われているのは内緒です)

CDも所詮は圧縮音源。ミュージック・マガジンの特集ではナイン・インチ・ネイルズの高音質データ配信が引き合いに出されていますが、ミュージシャンにとっても音楽を届けるメディアとして必ずしもCDがベストでは無いと言う話もあります。とはいいつつも、ラジオのFENから流れてくるのも、着うたも立派な音楽。聞く人にとってみたら同じものであることには変わりないですよね。

色々考えると、聴く権利だけを購入して、手持ちの再生機に最適なデータを入手できるというスタイルがベストなのかな。あ、でもそうなるとジャケットやらライナーが読めないなあ。そういう紙ベースのものだけがリアルショップで買えるというのはどうだ。でもCDならプレイヤーさえあれば買ったその場で聞けるしなあ…。考えれば考えるほど、どうすれば良いのかわからなくなります。

ただ一つ言えることは、我が家にとっては、「CDは、どこへ行く」よりも、「(今後も増えるであろう)CDを、どこにしまう」という問題を先に議論しないといけないということ。とにかく、プラケースを何とかしないと…。確か山田祥平さんがRe:config.sysで整理方法を披露していましたよね。その辺を参考にしてCDを整理してみることから始めてみますかね…。