SPA のすべての投稿

Jabra BT8040 Bluetoothワイヤレスヘッドセットを試す~片耳でA2DP

突然ですが、珍しく片耳のBluetoothヘッドセットをゲットしました。買ったのはJabraの「BT8040」。アビリティークリエイト(Amazon店)に注文したのが10/30の夜で、届いたのが昨日11/1。購入金額は6,000+送料で6,450円。(こちらのエントリーで「失敗したー」などと意味深な発言をしていましたが、到着した日にリテールコム扱い分が値下げしたのが理由です…)

7月にリテールコムがこの製品を扱うという情報を皆さんにお届けしていながら、このタイミングになったのは片耳のヘッドセットが自分の中で完全にスルー対象になっていたから。A2DPサポートのステレオヘッドセットが主流になってからは、片耳タイプのヘッドセットにはほとんど見向きもしなくなったんですよね。

ところが、最近知人にBT8040の現物を見せられまして…。そのコンパクトさに驚き、片耳タイプでA2DP対応は珍しいぞみたいな話を聞いたら急に欲しくなりまして…。遙か昔にプラントロニクスのM2500を購入しているのですが、それと比べると恐ろしいまでに小さい(右はソニーのEX85との比較画像です)。このコンパクトさを目の当たりにしたら、いてもたってもいられなくなってつい…。

続きを読む Jabra BT8040 Bluetoothワイヤレスヘッドセットを試す~片耳でA2DP

ニンテンドーDSi速攻レビュー~インプレスWatchは4媒体連携

見た目も中身も機能アップ! 進化を感じさせる ニンテンドーDSiレポート(Game Watch)
ニンテンドーDSiの音楽再生機能を試す -とにかく“遊べる”音楽プレーヤー。拡張にも期待(AV Watch)
WPAや11gに対応。ネット機能を強化した「ニンテンドーDSi」(BB Watch)
ニンテンドー DSiハードウェアレポート・(PC Watch)

昨日11/1発売のニンテンドーDSiをインプレスWatchグループ4媒体が総力をあげてレビュー。ゲーム機能についてはGAME Watch、音楽関連の機能はAV Watch、ネットワーク関連についてはBB Watch、ハードウェアについてはPC Watchと、媒体特性を生かした分業レビューになってます。

GAME Watchレビューの“DSiがいかに「個人的な」ハードウェアになるかは、DSiウェア次第”や、AV Watchの“そろそろ頭打ち間の見えてきたデジタルオーディオプレーヤーやデジタルカメラの市場についても新しい刺激になっていく。DSiは、そんな新しい「楽しさ」の提案が詰まった製品”とのコメントが印象的。

続きを読む ニンテンドーDSi速攻レビュー~インプレスWatchは4媒体連携

パナソニックが三洋電機を買収へ~一方でパナのD-snap事業が終息

パナソニックが三洋電買収へ、金融3社と株式取得交渉

パナソニック(旧松下電器)が、経営再建中の三洋電機を買収する方針を固め、大株主の金融3社と株式買い取りについて交渉していることが分かったと複数の関係筋が明らかにしたそうです。実現すれば年間売上高が11兆円を超え国内電機で最大手に浮上。交渉はまだ初期段階で、本格的な協議はこれから。リチウムイオン電池、太陽電池に強みを持つ三洋を傘下におさめることで、二次電池事業を強化とともに、太陽電池事業に参入するとか。

eneloopにはお世話になっております。それ以外にも、Xacti、AQUAなど、素晴らしいブランドがありますよね。先日は、ホームネットワークビューワという個性的な製品の発表もありました。それらの資産や価値が損なわれることが無い買収を期待したいです。(ホントはソニーとくっついてくれるとうれしいですが、白物があるから無理ですよね…)

でもって一方ではこんな報道が。

【緊急寄稿】iPodに白旗! パナソニックが携帯音楽プレーヤー事業の終息を検討

D-snap事業の撤退・縮小を本格的に検討し始めたことを複数のパナソニック幹部が認めたと大河内さんが緊急寄稿。iPodとウォークマンの寡占が加速する中、D-snapの市場シェアは1%台とふるわず、コンポ「D-dock」とのドッキングというノンPCソリューションが時代にそぐわなかった点や、同社のネットワーク構想から外れた商品になってしまったことも要因との見解。しかしながら、D-snap開発のノウハウはポータブルワンセグTV開発へ生かされ、ビエラ・ワンセグ誕生へとつながっているとか。

ネットジュークチームもうかうかしていられませんね。でもって、記事の最後にこんな予言というか予告が…。

続きを読む パナソニックが三洋電機を買収へ~一方でパナのD-snap事業が終息

リテールコムのBITシリーズがAmazonで再び値下げ

BIT-STB2820のレビューをアップして間もなく、AmazonでBITシリーズの売価を確認してみたら、リテールコム扱い分が再び値下げされてました。なにやら携帯電話冬モデル発表記念の特価販売らしいです。STB2819とSTB2825が500円、STB2820が1,000円ほど安くなってます。ま、よくわかりませんが、お得であることだけは確か。リテールコム扱いはAmazonからの発送になるし、送料無料がうれしいですよね。雰囲気的にBITシリーズのリテールコム扱い分は在庫が無くなったら終わりっぽいので、欲しいなあと思っていた人はお早めにー。

続きを読む リテールコムのBITシリーズがAmazonで再び値下げ

デスクトップ型Bluetoothステレオスピーカーを試す~BIT-STB2820レビュー(1)

10/29のつぶやきで使い始めの雑感をお伝えしていたブツの正体は、ミドルサイズのBluetoothスピーカー「BIT-STB2820」(以下STB2820)。まだ届いてから四日目ですが、色々と後にも控えていることだし(?)、勢いでサクッとインプレしていきたいと思います。

■BIT-STB2820とは

コンパクトなBluetoothスピーカー「STB2819」を6月末に発売したリテールコムが、そのシリーズ2弾を7月末に発表。STB2820はその中の一機種で、デスクトップタイプの中型Bluetoothステレオスピーカーです。

12Wのフルレンジスピーカー2機(24W)、FMチューナー、デジタルイコライザーLED、SRS音響効果機能、ワイヤレスリモコン、時計、室温計機能を搭載。天板には高級アルミ合金材料を使用。STB2819の上位モデルとして本格的な商品化に取り組むにあたり、テストマーケティングの一環として数量限定(200台)で提供するとして、当初は8月中旬発売予定となっていました。

事情はわかりませんが、実際に販売されたのは10月に入ってから。その後、アビリティークリエイト(以下、アビリティー)という会社がこのBITシリーズをリテールするとの話も出てきて少々混乱しましたが、両社は提携関係にあるということがわかり一安心したというのがこれまでの経過。

続きを読む デスクトップ型Bluetoothステレオスピーカーを試す~BIT-STB2820レビュー(1)

こだわり満載のVAIO type Cがミニマムスペックで79,800円ならXP搭載ネットブックだって…

この進化は予想の斜め上!?:なでると喜んだりする魅惑のノートPC――「VAIO type C」と暮らしてみた

VAIO type Ciconの詳細レビューなんっすけど、最新機種って見た目も中身もオプションもすごいんですね。

iconiconでもってこれがミニマムミニマム79,800円(11/21までキャンペーン中)から買えるという現実。これですべての機能がサクサク使えるわけではないにしても、ソニーなりのたくさんのこだわりを詰め込んだVista搭載ノートPCが79,800円で提供できるわけですよね。

それなら、こだわりを少しだけ減らしたXP搭載ネットブックぐらい、同価格帯で出せるんじゃ無かろうかと思ってしまうわけです、ハイ…。ちなみに、モバイル系VAIOのミニマム価格はこんな感じ。(安い順・08/11/1現在)

iconicontype U:109,800円
type S:114,800円
type G:144,800円
type T:164,800円
type Z:189,800円

type Uが最安値ですがプロセッサーが販売終了していて実際はこの値段では買えません。つーか、完全に販売終了モード突入ですね、type U。あるのかなあ、次世代機…。

続きを読む こだわり満載のVAIO type Cがミニマムスペックで79,800円ならXP搭載ネットブックだって…