SPA のすべての投稿

VAIO Z2 まったり日記 第18回~Z2に最適なブリーフケース発見


久々の30万越えで購入したZ2ゆえに、大事に使いたいし、持ち運びにも気を遣いたい。ということで、手持ちのバッグで運用できるか色々試してきけどなんかしっくりこない。これまで使ってみたのは無印良品のブリーフケース(A4サイズで小さすぎる・PC向けの保護性能が全く無い)、エンドーラゲッジのキャリーケース(他のバッグ買った時のおまけでオレンジ色が憎いもとい目立ちすぎる、インナーにしてはかさばる)、100均のレッスンバッグ(ペナペナで傷防止程度の役目)、500円で買ったVAIO C用ケース(保護性能は完璧だけどでかすぎる)で、括弧書きしたようにいずれも運用的に難ありでした。

なので色々と物色してきたんですけど、Z2が高い買い物だったのでコストはできるだけ押さえたい。高価なZ2を入れるので保護性能が優秀でないと困る。ケータイやスマホは複数もちなので収納に優れてないと困る。さらに、見栄えもそこそこのもの。ということで金は無いのに要求が高いという身勝手なモンスターコンシューマーのお眼鏡にかなうバッグなんて無いだろうと思っていたら意外なところにありました。


続きを読む VAIO Z2 まったり日記 第18回~Z2に最適なブリーフケース発見

2011/08/28のつぶやき


※昨日、IMOさんから「Good Design Award」の件でお便りいただいておりました。ビッグサイトで開催された同展のEXPOで「α77の実機がおいてありいじれる状態でした。α55と比較すると大きく、しっかりした作りでした。もしお時間あれば見てみて下さい。ソニーのVaioやらカメラ関係が色々おいてあります」とのことで今日が最終日だったんですが用事があっていけませんでした。ご丁寧にお知らせいただいたのにごめんなさいです!>IMOさん。ちなみに、Awardの方はソニーで検索かけると20件のエントリーが確認できました。VAIO、ハンディカム、BRAVIAに混じってNEX-C3やサイバーショットもありますね。個人的には愛用中のVAIO Z2が何か受賞してくるとうれしいなあと思ってます。ソニエリは5件で、そのうち3件が発売前のrayを含むAndroidスマホとなっています。

<特集>実用化近づく有機ELテレビ(2)=ソニーが最右翼、パナソニックの注目度もアップ
Z2の日記で取り上げましたが、XEL-1の名前がニュースの中で取り上げられるのは久しぶり。「民生用への再進出の可能性に関しては、「否定はしない」(広報担当)としており、有機ELテレビに関してソニーが注目銘柄の国内における最右翼である点は動かない」との記述も。

ソニー新型タブレットにゲーム機能 もうプレステいらない?
まもなく正式発表されるSony TabletがPSS対応って事で、ゲーム専用機の需要に影響が出るのは?との問いに、Tabletは「手軽にゲームを楽しめる点がポイント」「ゲーム専用のPS3やPSPは、ゲームへの没入感をはじめ、(パソコンなど)汎用の機械とはユーザーが体感できる質が違います」とソニー広報が回答。とりあえずPSSそのものがちゃんとローンチできているのか(日本の場合はできるのか)が問題だよなあ…。

続きを読む 2011/08/28のつぶやき

VAIO Z2 まったり日記 第17回~XEL-1のHDMI接続を試す


VAIO Z2はVGAとHDMIでの外部出力に対応していますが、個人的にHDMI出力対応VAIOを使うは初めて。自室で使用中の有機ELテレビ「XEL-1」がHDML入力対応なので外部出力を試してみました。本当はマルチモニターを試してみたかったのですが、飯山製PCモニターが調子が悪く、節電をかねて運用休止中ということもあって単体のみで。


HDMI出力は本体またはPower Media Dock(PMD)のHDMI端子経由になります。VGA出力同様、[Fn]-[F7]でモードの選択や設定が可能。モードは「複製」「拡張」「外部のみ」が選択可能。

続きを読む VAIO Z2 まったり日記 第17回~XEL-1のHDMI接続を試す

2011/08/27のつぶやき


ソニーがプレステ「3Dディスプレイ」発売へ
PSブランドの3Dディスプレイ「CECH-ZED1」に関するニュース。なんか、存在を忘れつつあったよ。一つのゲームをプレイする2人のプレーヤーが、3Dメガネをかけることで一つのスクリーン上に異なる映像を見ることができる「SimulView」ってホントにうまく機能するのかなあ…とそんな話はさておき、日本での価格と発売日はいつになるんだろう。その辺もTGSで発表されるのかな…。メガネと言えば、こんなニュースも。ソニーUKの開発とか>ソニー開発の映画字幕用メガネ、英国で来年登場へ
(※言うまでもなく画像ははめ込み合成です)

モンスターハンター ポータブル – Wikipedia
WikipediaにMHP3 HDのアドパ仕様の劣悪さからくる評判の悪さについての記述。「PS3ソフトとしては異例となる、競合ハードであるXbox 360の48時間ゴールドメンバーシップ、Xbox 360版MHF各種プロダクトコードが付属」との記述も。そういえば、そんなチラシ入ってたなあ。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』作品情報 -TV版-
映画館の同時上映企画もあったのね。しかも衛星生中継て…。EVA0826キャンペーンなる連動企画といい、影響力のあるアニメはスケールが違うなあ…。自分はリアルタイム視聴が無理だったので、torneで録画してPSP goに転送済み。BDのお出かけよりやっぱこっちの方が断然キレイだ…。

GOAL ZERO ポータブルソーラー発電機 NOMAD 7 スマートフォンも太陽光で!手軽に持ち運べるソーラー充電
7Wの高出力で折り畳み時がB5サイズかあ。これは気になる。9,980円。CDケースサイズの「ソーラーケースチャージャー」なんてのも出てた。CD4枚分のパネルは、何Wぐらいなんだろ。

続きを読む 2011/08/27のつぶやき

久々のソニー純正外付けHDD 3製品の詳細判明~PC用にも便利なソフト付き


〈ブラビア〉、ブルーレイディスク™レコーダーで番組録画・再生が楽しめる、 外付けハードディスク2シリーズ発売
BDレコーダー新製品と一緒に発表された、純正の外付けハードディスク3製品の詳細がソニー製品情報とソニーストアに掲載されました。

「HD-D2」:外付けハードディスク 据え置き型(2TB)
販売予定価格:14,800円(税込)
「HD-D1」:外付けハードディスク 据え置き型(1TB)
販売予定価格:10,800円(税込)
※2011年10月8日発売予定
「HD-EG5」:外付けハードディスク ポータブル(500GB)
販売予定価格:9,800円(税込)
※2011年10月22日発売予定

外付けハードディスクのポイント
(共通)
・対応〈ブラビア〉に付属のUSBケーブルで接続しハイビジョン放送を録画・再生
・対応BDレコーダーに接続して録画容量を増量。BDレコ内蔵HDDからのムーブも対応
・高速規格 USB3.0に対応。パソコン用としても便利な機能とソフトウェア付属
– データ転送を高速化する「Data Transfer Accelerator」
– 大事なデータをパスワードで守る「Password Protection Manager」
– データを定期的にバックアップする「Backup Manager」
– ファイルフォーマットをFAT32に変更する「FAT32 Formatter」
「HD-D1」と「HD-D2」のみ
・〈ブラビア〉やソニーのBDレコーダーと親和性の高いスタイリッシュなデザイン
・縦置き・横置き両用可能(横置き用ラバーフット付属)。1.5mのUSBケーブル付属
「HD-EG5」のみ
・コンパクトサイズとスタイリッシュなメタルボディで3色カラバリ (ブラック/シルバー/ピンク)
・USB給電なのでACアダプター不要。USBケーブル(付属・1m)で機器に接続するだけ

続きを読む 久々のソニー純正外付けHDD 3製品の詳細判明~PC用にも便利なソフト付き

VAIO Z、ドコモ「Xi」搭載モデルが発売開始~これで通信環境もXi強?


ソニーストアメンバーメール経由ですが、VAIO Zシリーズのドコモ「Xi」対応モデルが発売開始になったようです。ソニーストアでの販売価格は159,800円~。VOMでの「搭載(LTE)」が通常より【5,000円】になるキャンペーンは9月22日の15時まで実施。

また、対応VAIO Zを購入して「Xi」回線契約すると35,000円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施。2011年10月14日の15時までに購入し、2011年10月31日の24時までに回線開通した人が対象とか。

VOMではプロセッサー、メモリー、ディスプレイ、ストレージキャンペーンも実施中。現行のキャンペーンの組み合わせで、最大43,000円お得に購入できるとか。キャンペーン期間は2011年9月2日の15時までと残り少ないので注意です。

続きを読む VAIO Z、ドコモ「Xi」搭載モデルが発売開始~これで通信環境もXi強?