※Sony S1改めTablet S、9月前半に出荷
ソニーのAndroidタブレットの正式名称が「Tablet S」になるらしいです。なんのひねりもないんですね。それ以外で明らかになったのは9月の第2週までに発売準備が整うこととか。また、インドでは標準タイプが29000ルピー(約49,600円)ほどになると報じています。日本は円高ですが、49,800円とかに落ち着くのか…。でもって、3G版は59,800~64,800円ぐらいか…。
※自分の音楽ライブラリにいつでもアクセスOK! 一度使えば必ずハマる「music beta by Google」
Gmailの音楽版「music beta by Goolge」。数10GBという容量とどこからでも再生できる利便性がスゴイらしい。清水さん曰く、「NASなどに保存した音楽にリモートアクセスするというアプローチは、まだまだ工夫が足りないと感じされられる」とか。オプションでキャッシュ設定が可能で指定した音楽をローカル再生できるように保存可能。ちなみに再生できる端末は1台限定だそうです。使ってみたいけど、日本国内のサービスインは難しそう…。
※アップル、「iOS」ベースのデジタルTVを開発中か–海外報道
テレビというより、多機能ディスプレイという流れなのでは?テレビ絡みではこんな報道も…>アップル、99セントのテレビ番組レンタルサービス終了
※公衆無線LAN、各社が大幅拡充 スマートフォン急増で3G回線がパンク寸前、通信需要取り込みに各社が躍起
セブン-イレブンやデニーズはともかく、百貨店やスーパーは店内のどこまでカバーするんでしょう…。ちなみに、昨日、久しぶりにマクドナルドに入ったんですけど、SBのスポットは繋がってもデータが落ちてこなくて使い物にならなかったです…。