SPA のすべての投稿

2011/08/30のつぶやき


Sony S1改めTablet S、9月前半に出荷
ソニーのAndroidタブレットの正式名称が「Tablet S」になるらしいです。なんのひねりもないんですね。それ以外で明らかになったのは9月の第2週までに発売準備が整うこととか。また、インドでは標準タイプが29000ルピー(約49,600円)ほどになると報じています。日本は円高ですが、49,800円とかに落ち着くのか…。でもって、3G版は59,800~64,800円ぐらいか…。

自分の音楽ライブラリにいつでもアクセスOK! 一度使えば必ずハマる「music beta by Google」
Gmailの音楽版「music beta by Goolge」。数10GBという容量とどこからでも再生できる利便性がスゴイらしい。清水さん曰く、「NASなどに保存した音楽にリモートアクセスするというアプローチは、まだまだ工夫が足りないと感じされられる」とか。オプションでキャッシュ設定が可能で指定した音楽をローカル再生できるように保存可能。ちなみに再生できる端末は1台限定だそうです。使ってみたいけど、日本国内のサービスインは難しそう…。

アップル、「iOS」ベースのデジタルTVを開発中か–海外報道
テレビというより、多機能ディスプレイという流れなのでは?テレビ絡みではこんな報道も…>アップル、99セントのテレビ番組レンタルサービス終了

公衆無線LAN、各社が大幅拡充 スマートフォン急増で3G回線がパンク寸前、通信需要取り込みに各社が躍起
セブン-イレブンやデニーズはともかく、百貨店やスーパーは店内のどこまでカバーするんでしょう…。ちなみに、昨日、久しぶりにマクドナルドに入ったんですけど、SBのスポットは繋がってもデータが落ちてこなくて使い物にならなかったです…。

続きを読む 2011/08/30のつぶやき

ソニー、東芝、日立製作所が中小型液晶パネル事業を統合~世界シェアトップに

東芝・日立・ソニー、中小型液晶パネル事業統合で合意

東芝、日立製作所、ソニーの3社が、スマホなどに使われる中小型液晶パネル事業を統合することで基本合意したと日経が報じています。官民ファンドの産業革新機構が約7割、3社がそれぞれ1割を出資。革新機構の出資額は2000億円規模。統合後の世界シェアは20%強で首位。正式発表は明日みたいです。

【話題株】液晶で統合新会社と伝えられた電機3銘柄はソニーに物色が集まる

そうした報道を受け、ソニーの株価が一時5.0%高の大引け3.5%高、売買代金も3銘柄の中ではトップに。有機ELやTFT液晶などとあわせた製品開発で最も優位との見方があるそうです。

続きを読む ソニー、東芝、日立製作所が中小型液晶パネル事業を統合~世界シェアトップに

ソニー、業界初3D音場再現ヘッドホンなど、新製品5カテゴリー計8種を発表


業界初高さ方向を新たに加えた3Dの音場を再現 デジタルサラウンドヘッドホンシステム 『MDR-DS7500』発売

ソニーが、業界初の高さ方向を新たに加えた3Dの音場を再現したデジタルサラウンドシステムなどを含むヘッドホン新製品、5カテゴリー計8種を一挙に発表。

デジタルサラウンドヘッドホン
MDR-DS7500
高さ方向と奥行き方向の音場を実現した3D対応7.1chデジタルサラウンドヘッドホン。HDMI端子搭載により高音質を楽しめるHD音声フォーマットに対応。希望小売価格は49,350円。
MDR-RF7500
7.1chサラウンドを複数人数で楽しめる増設用ワイヤレスステレオヘッドホン。希望小売価格は24,675円。

ノイズキャンセリングヘッドホン
MDR-NC100D
周囲からの騒音を約98.2%低減。フルデジタルアンプ「S-Master」を搭載したインナーイヤータイプのデジタルノイズキャンセリングヘッドホン。希望小売価格は18,375円。
MDR-NC200D
周囲からの騒音を約98.2%低減。フルデジタルアンプ「S-Master」を搭載した持ち運びに便利なスイーベル折りたたみ機構のノイズキャンセリングヘッドホン。希望小売価格は24,675円。

続きを読む ソニー、業界初3D音場再現ヘッドホンなど、新製品5カテゴリー計8種を発表

Xperia arcとXperia miniが欧州 「EISAアワード」受賞


ソニー・エリクソンの『Xperia™ arc』、『Xperia™ mini』が 「EISAアワード」を受賞

先週のリリースですが、ソニエリの『Xperia arc』と『Xperia mini』が、欧州の「EISAアワード」の”Eueopean Camera Phone 2011-2012”、”European Green Smart Phone 2011-2012”を受賞したそうです。

同アワードは欧州19ヶ国のフォト・ビデオ・オーディオなどの専門誌50誌の加盟団体「EISA」が、過去1年間に欧州各国で発売されたAudio & Home Theater、In-Car Electronics、Photo、Video、Mobile Devices、Greenなどのカテゴリーにおいて、その年を代表する製品を選び、最も優秀なものに与えられる賞。スマホだけでも実に様々なカテゴリーが用意されてます。

日本でなじみの薄い「Xperia mini」は、コンパクト、軽量でありながら、最も環境に配慮したモデルとして評価されたとか。キーボード内蔵のproはどんな評価だったんだろ。

続きを読む Xperia arcとXperia miniが欧州 「EISAアワード」受賞

2011/08/29のつぶやき


※PDAIR レザーケース for Pocket WiFi S II(S41HW) (縦開きタイプ横開きタイプ
ミヤビックスが、PDAIR製「イー・モバイル Pocket WiFi S II(S41HW)」専用レザーケース2種の取り扱いを開始しました。収納したまま殆どの機能を使用できる「縦開き」と「横開き」タイプ。価格はそれぞれ3,990円。ビザビにて本日より出荷開始です。

各社の高速モバイルデータ通信を徹底比較(前編) – WiMAX/Xi/ULTRA SPEED/EMOBILE G4
今日、出向先でWiMAX試したら意外に遅くて逆にびっくり。電波強なのに下り5Mbps、上り1Mbps前後しかでない。ま、それでも半年間無料は十分魅力なんですが…。

iPadのようなものは「2001年宇宙の旅」に既に登場している、とSamsung側が主張
先週の記事。提訴の話はともかく「2001年宇宙の旅」の美術というか、小道具のデザインクオリティ半端無いなあ。テーブルだけでもすごいインパクト…。

日本のモバイルトラフィック量は1年で2倍に急増、総務省が最新調査結果を公表
2011年6月の月間延べトラフィック量は4万23テラバイト。1年間でトラフィック量は約2倍に急増しているとか。

続きを読む 2011/08/29のつぶやき

音声入力対応ステレオスピーカー付きFM/AM ポータブルラジオ


3種のカラーから選べるカジュアルなデザイン コンパクトなステレオポータブルラジオ『SRF-18』発売

ソニーが、3種のカラーから選べるカジュアルなデザインで、コンパクトな本体ながらステレオスピーカーを内蔵したFMステレオ/AM ポータブルラジオ『SRF-18』を10/21に発売すると発表しました。価格はオープンで市場推定価格は3,500円前後。

ホワイト、ピンク、ブラック、3色のカラバリで、ホワイトとブラックの本体正面にはスクエアパターンを、ポップなピンクにはサークルパターンを採用。本体サイズが約幅155×高さ80×奥行34mm(重さは電池込みで約198g)とコンパクトながら、ステレオスピーカーも内蔵。

音声入力端子にウォークマンなどをつないでステレオスピーカーとして音楽を楽しめるほか、音声出力端子でラジオ番組をウォークマンやICレコーダーなどへ録音も可能。電源は乾電池(単3形×2本)のほかACアダプター(別売)にも対応。

続きを読む 音声入力対応ステレオスピーカー付きFM/AM ポータブルラジオ