SPA のすべての投稿

2011/10/19のつぶやき


PS Vita、欧米では2012年2月22日に発売決定
欧州は2並びか~。ちなみにWiFiモデルは249.99ドル(ユーロ)、3G/WiFiモデルは299.99ドル(ユーロ)。販売目標はどれぐらいなんだろ。MH3のアドパで知り合ったドイツ人のフレンドに買うかどうか聞いてみようっと。

iPad 2対抗の本命!?満を持して登場したソニーのAndroid端末
「ソニータブレットを選ぶ人が増えるかどうかは、配信サービスの充実度次第と言えそう」とか。Reader StoreはP発売に合わせるのか。にしても音楽が始まらないのが痛い…。

生まれ変わったレンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG20」~見た目は変わらず中身は一新、使い勝手も向上~
ソニーの中でトレンドや市場を生み出せる商品はいまやビデオカメラぐらいしかないのか…。

ジョブズ氏の強烈な思い出、アップルの今後とるべき道| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
「スマートフォン業界の本当の先達とは、RIM社である」ってPalmじゃないのか。最後に出てくるSIMフリーも勘違いしそう…>iPhone 4SのSIMフリー版が早くも登場、約12万円から

iPhone 4S – EXPANSYS 日本
ちなみにSIMフリー版iPhone 4SはEXPNASYSでは32GBが10万弱。高いと思ったけど、CLIEもVZ90は10万コースだったっけね。しかも6年前に…。

au版iPhone「絶妙の料金」
「新規契約が増えればキャンペーンを延長できるし、加入者拡大効果がなければキャンペーンを打ち切れる」かあ。なるほど。当然さらに安くするケースも考えられるわけね。

続きを読む 2011/10/19のつぶやき

90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売


「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を発売 -PlayStationTMCertifiedに対応、ゲームキーパッドを搭載-

ドコモがSCEが提供するライセンスプログラム、PlayStation Certifiedに対応し、ゲームキーパッドを搭載したスマートフォン「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を2011年10月26日(水)より全国一斉に全ドコモ取扱店にて発売すると発表。2011年10月22日(土)より発売日前日まで、全国のドコモショップにて事前予約を受け付けるとか。

1996年に発売されミリオンセラーを記録したクラッシュシリーズ第1弾『クラッシュ・バンディクー』、1999年発売で爆発的に大ヒットしたみんGOLシリーズ第2作が無料で楽しめる!

続きを読む 90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売

2011/10/18のつぶやき


ソニー「VAIO S(SE) VPCSE19FJ/B」~15.5型フルHD液晶搭載で2kgを切る薄型ノートPC
「大画面で軽いという、相反する要素を両立させた完成度の高い製品」で「12~13型クラスのモバイルノートPCの画面の狭さが気に入らず、仕方なく15型クラスのノートPCを持ち歩いているという人にお勧め」とか。

ドコモ、「Xi」4機種含むスマートフォン14モデルを発表 -DTCP-IP再生や無線充電など。7型「GALAXY Tab」も
DTCP-IP再生対応機種が14機種中7機種。ソニー製品では、XperiaもSony Tabletも、いまだDTCP-IPに対応出来ていない事実。そんな中、ポッとウォークマンZが対応しちゃったり…しないよねやっぱり。

ドコモ、来春に向けスマートフォン5機種を追加
追加モデル5機種の中に、Xperia後継モデルもあり。

スマートフォンと通信できる次世代腕時計の第一弾を発売 世界初“Bluetooth® V4.0”対応の“G-SHOCK”
年末発売らしいです。Bluetoothのバージョンは4.0!!!使ってみたいけど、現時点での対応機種がドコモとauのMEDIAS最新機種4モデルのみ…。

DR-BT160ASがソニーストアで販売終了。スポーツタイプが無くなっちゃうので、ウォークマンWの進化に期待したい。逆にBT50は恐ろしく息が長いなあ…。

ソニー「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」 交換レンズ実写ギャラリー
10万超えのレンズなんて、いったいいつになったら買えるだろうか…。

So-net モバイル WiMAX、月額380円~4680円の新料金プラン
下限380円、上限4680円の間で料金が変動する二段階制プランが新たに利用可能に…って使えなかったこと自体知らなかった。要はUQ Step互換ってことね。ところで、機器追加オプション対応はMVNOに解放されないの?

iPhone4Sアクセサリ特集(Amazon)
仕事速いなあ、Amazon。PS Vita売るより絶対こっちの方が儲かるんだろうなあ…。そういえば、ソフトバンクショップへのリンクもあるんだよね。そのうちauにもリンクされるのかな?>iPhone4S

iPhone 4Sの音声アシスタント機能「Siri」、2012年に日本語対応
Siriが来年中に日本語対応。その頃にはGUIが擬人化してナレッジナビゲーターぽくなったりしないだろうか…>音声アシスタント機能「Siri」を試す – iPhone 4Sオンリー機能の実力は?

続きを読む 2011/10/18のつぶやき

ミヤビックス、PDAIR製「Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種発売


ミヤビックスが、PDAIR製「NTTドコモ Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種の取り扱いを開始しました。高級感あるインナーケースとしても活躍する「ポーチタイプ」、 収納したまま殆どの機能を使用できる「縦開きタイプ」と「横開きタイプ」。カラーバリエーションも高級感あふれる「ブラック」、モダンスタイルの「ブラウン」、情熱的な「レッド」、可愛らしい色合いの「ピンク」、優しい色合いの「ホワイト」、の5色を用意。価格はそれぞれ3,990円。本日より「ビザビ」にて出荷開始。

PDAIR レザーケース for Xperia(TM) ray SO-03C
ポーチタイプ
バーティカルポーチタイプ
ベルトクリップ付バーティカルポーチタイプ
縦開きタイプ
横開きタイプ

続きを読む ミヤビックス、PDAIR製「Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種発売

SDカードやUSBメモリーに音楽などを録音可能なCDラジオメモリーレコーダー


CDの音楽やラジオ番組をSDカードやUSBメモリーなどへ録音できる CDラジオ メモリーレコーダー 2機種発売 – AM/FMラジオ放送を最大10番組までタイマー予約可能 –

CDの音楽やラジオ番組を、SDカードやUSBメモリーなどへワンタッチで録音可能な、「CDラジオ メモリーレコーダー」2機種『ZS-R110CP』および『ZS-R100CP』が11/21に発売。CDの音楽は2倍速で録音、AM/FMラジオ放送は最大10番組までタイマー予約録音が可能。USBポートにウォークマンやICレコーダーなどをつないで、CDの音楽やラジオ番組を直接録音し、録音したコンテンツを手軽に持ち出して楽しむことも可能。上位機種『ZS-R110CP』はリモコン付きで「スピードコントロール」などの語学学習に便利な機能も搭載。ソニーは同機でこれまで広く普及してきたカセットテープ録音に替わり、SDカードやUSBメモリーへ録音・再生したり、他の機器と連携させたりするなどの楽しみ方を提案していくのこと。

ソニーストアでの販売価格は『ZS-R110CP』が18,000円前後、『ZS-R100CP』が14,800円前後。

続きを読む SDカードやUSBメモリーに音楽などを録音可能なCDラジオメモリーレコーダー

2011/10/17のつぶやき


ソニー「PRS-T1」の実機操作レビューソニー「PRS-T1」と「PRS-650」の比較動画ソニー「PRS-T1」の動画レビュー
北米のReader Storeではユーザーがどこに住んでいても同じ書籍を買うことができ、Google eBooksも使えて、Overdriveをサポートする図書館から電子書籍を直接借りられるんだとか。そのReader PRS-T1で他社製のAndroid用リーダーアプリが動いちゃってるそうな。海の向こうはすごいなあ…>ソニーReader を脱獄、他社のリーダーAndroidアプリを起動

ソニー「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」 交換レンズ実写ギャラリー
最近、カメラ触ってないなあ…。

ソニー、BRAVIA最上位機「HX920シリーズ」に65型を追加 -“最高画質”をさらに大画面で。実売65万円
65型で65万円(前後)!

アクセス集中についてのお詫び
この後に及んで「一部の時間帯」て…。

※容量500GBの外付けポータブルHDD「HD-EG5」の受注が始まってます。各色税込9,800円。

続きを読む 2011/10/17のつぶやき