SPA のすべての投稿

ソニーの業績回復はゲーム部門がカギ~PS Vitaが重要な役割


CES絡みで報道されたソニーのゲームビジネスとPS Vita関連ニュースがちらほら。

ソニーの業績回復はゲーム部門が鍵、TV事業も継続=副社長

平井副社長はソニーの業績回復はゲーム部門が鍵を握っておりPS Vitaが重要な役割を果たすとの考えを示したとか。

PlayStation 4、2012年のE3で発表する予定は「ない」–平井一夫氏が明らかに

夏のE3で新しいゲームコンソール(PS4)を発表する予定はないと同じく平井氏。

「PlayStation VITA躍進を阻む障壁とSonyへのインプリケーション」無料レポート発表

アナリストコラムだそうで、全文読むには会員登録が必要ですが、見出しだけで厳しさが十分伝わってきますなあ。

「電遊道」 ~Way Of The Gamer~。ジョン・カミナリの楽しいゲームライフ【連載第16幕】

カミナリ氏曰く「PS Vitaは、ソニーがこれまで発売してきたハードの中で、1番良いゲーム機だということをこの2週間で強く感じた」とのこと。個人的にも「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」は昨年のベストゲーム。

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第162回「PS Vitaが凄いのか,みんGOL 6が凄いのか」

みんGOL6べた褒めコラムですが、前置きのにわとりたまごの話が面白い。ゲームが面白ければ自然にハードも売れるよね~。

「みんなのGOLF 6」,携帯機初のナンバリングタイトルは,作り手の自信。ついに登場したPS Vita版について,あれこれ聞いてみた

こちらはみんGOL6開発者インタビュー。読み応え十分。みんGOLファンは必読。

さておき、ようやく32GBのメモカ在庫復活みたいです。Amazonでは7,772円とリーズナブル>メモリーカード 32GB (PCH-Z321J)

続きを読む ソニーの業績回復はゲーム部門がカギ~PS Vitaが重要な役割

auが1/16の新製品イベントでXperia新機種を発表?


攻めるau、ギャラクシー発売へ 固定・携帯のセット割引も導入

KDDIは携帯電話の契約数に応じて、ブロードバンド通信サービスの基本料金などを割り引く新サービスを近く投入。1/16に都内で開くイベントでスマートフォン新機種などとともに春商戦の目玉サービスの1つとして発表予定とか。

割引額は携帯1加入当たり月額1000円程度。携帯・固定のセット割引サービスを導入で、値引き競争の泥沼化を避けつつ、料金面での長期的な優位性を築く狙い。

なお、1/16のイベントではGALAXYシリーズのスマートフォンやタブレット端末に加えXPERIAの最新機種も発表されるとか。

続きを読む auが1/16の新製品イベントでXperia新機種を発表?

ミュージックプレイヤー調査~iPodは操作性、ウォークマンは音質を重視


アップルは操作性、ソニーは音質が高評価~携帯音楽プレイヤー調査【前篇】

全体の所有率は58.6%。若い年代ほど所有率が上昇(20代以下で74.9%)。音楽を聴く頻度は25.2%が「ほぼ毎日」(20代以下は4割)。最も所有率が高かったのはiPod nanoの25.4%。iPod touchが15.6%、iPod shuffleとiPod classicがそれぞれ1割程度で、ウォークマンSシリーズが6.8%。なお1割以上が「シリーズ名はわからないがウォークマンを持っている」と回答しており、年代が上がるにつれて増える傾向があるとか。

購入時の重視点。全メーカー平均では、「価格」が48.7%でトップ、2位が「操作性・扱いやすさ」(46.4%)、3位「容量の大きさ・メモリ数」(40.4%)、4位「バッテリーのもち」(33.9%)、5位「音質のよさ」(32.7%)の順。

iPodのみ所有しているユーザーはトップに「操作性・扱いやすさ」(52.9%)を挙げ、ウォークマンユーザーは、「価格」(52.7%)の次に「音質のよさ」(46.7%)。さらに「メーカー」重視が39.6%と他メーカーを上回るとか。

2ページ目に所有しているメーカー・機種の図があるけど、思ってたよりウォークマンは数字低いのね。ちなみにBCNの最新ランキングでも上位4機種はiPodで5位から10位までが安いウォークマンになってる。Zシリーズは30位以下かあ…。ま、そんなもんか>携帯オーディオプレーヤー 週間売れ筋ランキング

ウォークマンと言えば、ソニーストアでEシリーズの限定モデル「NW-E053/BI」の販売価格が9,980円から7,480円に変更されたとのこと。2,500円の値下げはデカイ。小型軽量だからポケットに入れればBluetoothヘッドホンに近い運用が出来そう。

続きを読む ミュージックプレイヤー調査~iPodは操作性、ウォークマンは音質を重視

2012/01/11のつぶやき


※最近お気に入りのクリップスタンドとモバイルホルダー。いずれも100均にて購入。安いけど十分機能的。この手のアイテムはついつい買ってしまう。ちなみに、両方とも持ち歩き可能。後者は吸着面があるのでVitaや3DSでも使えるよ~。

SCEJ、「BEAMSdesign ポーチ クロス&ストラップセット」 PS Vita用のポーチセットを3月22日に発売
Vita用ポーチセット「BEAMSdesign ポーチ クロス&ストラップセット」が3/22発売。価格は2,800円。「BEAMS」のコラボレーションレーベル「BEAMSdesign」プロデュース。ポーチ、クリーナークロス、ストラップの3種類のアイテムを同梱。PORTERコラボはぼったくり価格になるけどこっちは2,800円と意外に安め。その分作りもチープだったりして…。

DTIのモバイル通信サービスがPS Vitaをサポート
Vitaの通信用のSIMカードとして「DTIハイブリッドモバイル」が利用可能。24カ月の継続利用が条件で、月額利用料は2980円(割引適用で月額2665円)。

「Xperiaと言えばドコモ」――ドコモ石川氏が語る「NX/acro HD」への意気込み
「Xperiaと言えばドコモ」とか言う割にLTE非対応だったのは「グローバルモデルに合わせて真っ先に投入する」ことを優先した結果らしい。

続きを読む 2012/01/11のつぶやき

世界初「空間光学手ブレ補正」搭載など、ハンディカム新製品6機種


広角から望遠までの全撮影範囲で手ブレ補正能力を向上 世界初「空間光学手ブレ補正」を搭載した“ハンディカム”など 計6機種発売~プロジェクター内蔵モデルの充実により大勢での映像鑑賞の楽しみ方を拡充~(ソニー製品情報)

ソニーが、広角端から望遠端まで従来比約13倍の手ブレ補正能力を実現し、高性能プロジェクターを搭載したAVCHDデジタルハイビジョンハンディカム計6機種の発売に加え、撮影後の楽しみをさらに広げる各種ソリューション“PlayMemories”シリーズの提供を行うと発表。

プロジェクター内蔵モデルの充実で撮影後の楽しみを拡充したほか、新開発の「アドバンストサウンドプロセッサー」で音声の鮮明記録も可能。さらに全機種GPS内蔵で位置情報も併せて記録可能とか。

続きを読む 世界初「空間光学手ブレ補正」搭載など、ハンディカム新製品6機種

ソニー、CESでスレート型VAIOのコンセプトモデル2機種を展示

【CES 2012レポート】Sony編 ~未発表のUltrabookやVAIOコンセプトモデルなどを展示

CES2012のソニーブースで展示されたVAIO関連の情報。

■未発表のVAIOブランドノートPCのプロトタイプ

<Ultrabook準拠のモバイルノート>
アナログRGB出力やUSBコネクタ、LANコネクタなどは全てフルサイズ。キーボードはアイソレーションタイプで形状はVAIO Sシリーズとほぼ同等。液晶を閉じた状態でフルフラット。ソニーが考えるモバイルノートの方向性を受け継いで作られているとか。

<15型液晶搭載のプロトタイプ>
同じ配色で統一し、液晶面を閉じた状態ではシートを3つ折りに折りたたんだようなデザイン。2010年発売のVAIO Pシリーズに近いコンセプトのデザインでVAIO Pを大きく引きのばしたような印象。

■VAIOブランドのデザインコンセプトモデル2機種

<VAIO Concept of the Future Hybrid>
ピュアタブレットスタイルでの利用とともに、液晶面をスライドさせることで現れるフルサイズキーボードによりノートPCに近い状態でも利用可能なハイブリッドスタイルのコンセプトモデル。

<VAIO Concept of the Future Slate>
スレートPCに属する製品のコンセプトモデル。大胆に曲面を取り入れたデザインが特徴的でワイヤレスキーボードがセットに。本体背面の底面部がスタンド状に大きくせり出すという点が大きな特徴。スタンド部は背面部が変形しつつ物理的に飛び出してくるものを想定。

続きを読む ソニー、CESでスレート型VAIOのコンセプトモデル2機種を展示