ソニータブレットでソニーの「本気ぶり」を感じてほしい~ソニーマーケティング・栗田社長に聞く
ソニータブレットの取り組みについて、大河原さんがSMOJ栗田伸樹社長にインタビューしてます。てことで、個人的に気になるトピックを抽出。
- Sシリーズを発売した2011年9月17日は節目の日になった。全国1,700店舗で展示をしていただいた。多くの方々が事前に予約をしていただいた。発売日の午前3時に店舗に駆けつけた方もいた。
- ポスト地デジを担う新たなソニーらしい製品を導入するのがミッション。それを具現化する製品の1つ。800万台の市場規模到達はソニーの市場参入がなければ成しえない。
- 将来の「主力打者」になるのは間違いない。4番打者「テレビ」の前を打つ打者になる。まずは、Androidタブレット端末の中で50%以上のシェアを獲得したい。個人的には年末商戦で近い水準にまで到達したい。
- タブレットはゼロからのスタート。まずはAndroid市場において存在感を定着。次にタブレット市場全体を視野に捉えたい。短期的な勝負をするつもりはない。中長期的に取り組んでいく。
- ハードウェアの優位性を訴求するよりも「なにができるか」というところにフォーカスしていくつもり。
- テレビの接続率を引き上げるための「接着剤」としての役割を果たすこの端末を通じてソニーが提供するエンターテインメントの世界をより身近に感じてもらいたい。
- テレビ、PC、スマートフォン、タブレットの4つが、エンターテインメントの窓口。その世界でタブレットは重要な役割を果たす。ソニーはタブレットに本気。
栗田氏が本気をアピールするほど読んでるこちらが冷めてしまう、そんな内容。そもそも4番打者がふるわないし…。1stオーナーパーティーも大失敗。長い目で見てと言われてもスタートがアレでは…。ちなみに、ちまたではこんな反応も…>「Sony Tablet」の販売初日が酷い
こちらはスマートフォン絡みの記事ですが、Qriocityを通じたソニーのデジタル家電へのコンテンツ配信の萌芽として「Sony Tablet」をあげてます。「Qriocityが失敗すれば、ソニーは単なる『ハード屋』に終わる」とのソニー関係者のコメントを引き合いに出し、スマートフォン向けゲーム配信事業の成否がソニーのデジタル家電事業全体の命運を握っているとしています。
単なるハード屋に終わるのではなく、すでに単なるハード屋でそこから脱却できるかどうかが今のソニーだと思うのだけど…。あと、PSN利用者の属性は他とはかなり違うと思われ…。ゲームを取り扱わないSMOJの動き方によってもQriocityの将来は大きく変わりそう。どうでもいいけど「Qriocity Music」はホントに国内でサービスインできるの?
【関連ニュース】
・ソニーのストリンガーCEO、大企業のメンタリティを語る
お店でソニーのタブレットを触ってきましたが、お世辞にも他機種を上回ると感じませんでした。
スペックは悪くないのにメイン画面の立体的なページめくりは少しもっさりしています。
ブラウザ表示は滑らかなフォントになるのにワンテンポ時間が必要です。
狙った場所を拡大表示するためにダブルタップしても表示領域がなぜか微妙に右にずれるため良い感じがしません。
写真の表示中にタブレットを回すと一瞬画面が消えて縦もしくは横の表示になります。
iPadなら端末を縦から横に持ち替えると写真がくるっと回転するアクションをします。
iPadの良さはユーザーアクションに対する端末側のリアクションが自然な事です。
そういう細かい配慮がソニーを含めAndroidタブレットには欠けています。
これでは従来からあるパソコンの延長線上の機械です。
速度やスペックをいくら宣伝してもすぐに陳腐化します。
それよりもタブレットは快適な操作感覚を追求してほしいと感じました。
個人ブログなので何書かれようと御自由ですが
そこまでソニー嫌いもしくは失望しているなら
ソニー製品の記事でネチネチ書くのやめてはいかがですか?
2ch発のソニーに批判的な記事は
無思慮に信じ込むし
なんかストレス溜まるだけではって気がします
>セザール様
この管理人さんは熱狂的なソニーファンだったと思います。
しかしいつ頃なのかソニーに皮肉を言うことが多くなりました。
自分がこのブログを全面的でないにしろ肯定的に受け取っているのはソニーに対する失望感が同じだからです。
好きの反対は嫌いでなく無関心です。
ソニーが好きだからこそ批判ブログだと思っています。
単なるソニーをネガキャンするブログなら私も見るのを止めます。