SCEJ、最新システムアップデートでPS Vitaとnasne連携を強化

vita210_nasne171

PlayStation®Vita システムソフトウェア バージョン2.10 アップデート実施のご案内
PlayStation®Vitaシステムソフトウェア バージョン2.10 アップデートについて
『nasne™』 システムソフトウェアアップデート バージョン1.71を提供予定~PlayStation®Vitaのデータをコピー/バックアップする機能を追加~

SCEがPS Vitaのシステムソフトウェア バージョン2.10のアップデートを開始。近日中に実施予定のnasneアップデートにより各種連携を強化。諸々のアプデにより更新される主な機能は以下の通り。

続きを読む SCEJ、最新システムアップデートでPS Vitaとnasne連携を強化

2013/04/10版ソニー関連トピック~値下げ効果でPS Vita販売数が前月比6.6倍


ソニーのPSヴィータ、値下げでゲーム機2位に
エンターブレイン値下げされた後のPS Vitaの3月の販売台数が約23万台となり、ゲーム機別で2位に浮上したと発表。2月は約3.5万台と低迷していたものの、値下げ効果で約6.6倍に急増したことに。ま、本体は良いとして、メモカも安くしてくださいよ。32GBのSDカードが2,000円前後のご時世で32GBが7,700円て。ま、そこで儲けたいってのもよく分かるんだけど、さすがに差が付きすぎかと…。

ソニー PS Vita システムソフトウェア v2.10 更新、フォルダ作成や自動ミュートを追加
そんなVitaのシステムソフトウェア アップデートがまもなく実施されるとの噂。v2.10ではアプリのフォルダ管理、ブラウザ内での動画再生対応、内蔵スピーカーの自動消音機能などが追加される模様。

アクションカム、軍艦島、動画、スカイフォール、そしてソニーが話題に
軍艦島の動画は確かにすごい。アクションカム、というか、リモコン減りの可能性を感じさせる映像でもあります。

2カ月撮りまくってわかったXperia Zのカメラ性能 【Xperia Z SO-02E】
「総じて室内での撮影に秀でている印象」「食事の写真を撮るには最適と言えるかもしれない」とのこと。同居人はVLですけど、それでもキレイな静止画が簡単に撮れると感動しておりました。

続きを読む 2013/04/10版ソニー関連トピック~値下げ効果でPS Vita販売数が前月比6.6倍

Reader Store、システム変更でログインや購入ステップが簡略化される新機能を追加

reader_sys

Reader Store一時停止サービスの再開と機能拡張のお知らせ

Reader Storeがシステム変更。新たに追加した機能について以下のように案内していました。また、今回のシステム変更以後もStoreのリニューアル、新サービスの追加、対応デバイスの拡充を計画しているとか。

【新機能】
・ログインIDとパスワードの一時保存機能を追加
・PC版Storeにおいて、ログインの際に「かんたんログインを設定する」をチェックするとログインの状態を180日間保持
・書籍を購入すると30日間はパスワード入力のみで書籍が購入可能(PC版Storeは対象外)
・コンテンツの詳細ページからすぐに支払い方法確認画面へ遷移できる「いますぐ購入へ」ボタンを設置
・シリーズもののまとめ買いに便利な“カート”“キープリスト”への連続投入機能を追加
・異なるデバイス向けのReader Store間でのキープリストおよびカートの共有
・スマートフォン版およびタブレット版のReader Storeの相互切替えが可能に
・ソニーポイントの“一部のみ”を利用した決済が可能に

続きを読む Reader Store、システム変更でログインや購入ステップが簡略化される新機能を追加

NFCスマートフォンでワンタッチ接続が可能なBluetooth対応ホームシアターシステム

ht-ct660

NFCを搭載し、スマートフォンの音楽を手軽にワイヤレス再生できる ワンタッチリスニング対応のホームシアターシステム発売

ソニーは、NFC搭載スマートフォンなどをかざすだけでBluetoothの機器登録やワイヤレス音楽再生などが簡単に行えるワンタッチリスニング対応のワイヤレスサブウーファー採用ホームシアターシステム『HT-CT660』を6/1に発売すると発表。市場推定価格は40,000円前後。

続きを読む NFCスマートフォンでワンタッチ接続が可能なBluetooth対応ホームシアターシステム

Olasonic NANOCOMPOシリーズ第一弾 USB DAC内蔵プリメインアンプ「NANO-UA1」を試す(4)

DSC06230

音楽配信サービスを利用して人生初のハイレゾ音源再生にチャレンジした前回ですが、手持ちのAVライブラリーの中にいくつかハイレゾ音源を収録している作品がちらほらとありましたので、それらを「NANO-UA1」で再生してみることにしました。

続きを読む Olasonic NANOCOMPOシリーズ第一弾 USB DAC内蔵プリメインアンプ「NANO-UA1」を試す(4)

2013/04/08のつぶやき

スマホと一緒に健康管理! リストバンド型デバイス「Jawbone UP」を使ってみた活動量計『UP by Jawbone』をアクセ感覚で身につけてみた
お、これも受注始まっていたのか。4/20発売だそう。すごく興味はあるんだけど、12,000円以上もするんだね…>【正規代理店品】 UP by Jawbone ライフログ リストバンド ミディアム オニキス ALP-UPM-OX(Amazon)

ドコモ、劣勢挽回へiPhone投入検討か
2012年度の携帯電話の契約実績は350万件の純増件数を獲得したSBが3年連続首位だったのに対し、ドコモはその半分以下で大手3社の最下位。劣勢挽回にiPhone投入が不可欠と判断。アップルとの交渉が最終決着すれば、6月発表がうわさされているiPhone新機種を発売する見通しとの報道。

AAC/apt-X対応Bluetoothスピーカー3機種を試す
AAC/apt-Xの高音質を活かすには、音源側の対応も必要だけど、ワイヤレスで音楽聴くのは手軽でイイですな」とのこと。全くもって同感です。

パナソニック、Bluetooth/AirPlay/DLNA対応スピーカー ワイヤレスのCDユニット兼iPhoneドックも付属パナソニック、タブレットで映画鑑賞用Bluetooothスピーカー NFCにも対応の2.1chシステム。実売18,000円
パナからも続々Bluetooth製品が…。後者はNFCにも対応。前のスタパ氏のレビューに「AAC/apt-X対応Bluetooth機器は現在も徐々に増加中なので、今後も何か良さゲな製品があったら逐一採り上げていきたい」とあるが、今後はNFCもトレンドになりそう…。

続きを読む 2013/04/08のつぶやき