2013/04/24のつぶやき~ソニー関連トピックもほんのりと

spaexpo

※アキバで開催された「スマートフォンアクセサリーEXPO(アプリEXPOと併催)」に足を運んできた。ケース関連の展示が最も多かったけど、お風呂向けや音に反応して光るスピーカーなど、目新しいBluetooth製品もちらほら。北米のScoscheの本格的上陸など含め、今後が楽しみ。

cheero SOUND GARDEN (Black) [Bluetoothワイヤレススピーカー 内臓電池/ハンズフリーマイク搭載]
コスパの高いモバイルバッテリーが売れているcheeroが、これまた安価なBluetoothスピーカーを投入して話題になっているらしい。サイズの割に低音スゴイという一方でノイズスゴイとの評価が目立つ。にしても4千円台後半は安いね。これでAACやNFCにも対応したらすごい事になるかも。

NY本社ビルから株式まで大放出 ソニーは今や資産売却が「本業」
売れるものは何でも売る資産の“大放出”。自社ビルや一部の株の売却益を営業利益に計上している点に注目。ソネットがらみでは見事な“会計マジック”を披露。こうした手法が使えるのも売却可能な資産があるうち。手品の“種”が尽きるまでにヒット商品を出せるかがカギだそう。

革新されたテレビの音 ソニー・BRAVIA「X9200シリーズ」のスピーカーと音(前編)
昔我が家にあった液晶ベガ「KDL-L32HVX」は結構音にこだわっていたなあ…。ま、それなりに厚みもあったけれども…。

「オーディオの常識に真っ向から挑戦する」、オラソニック「NANOCOMPO」の非常識っぷり
「われわれ消費者が考えがちな“価格のバランス”と、実際の“音のバランス”は全く違う」のだそう。

続きを読む 2013/04/24のつぶやき~ソニー関連トピックもほんのりと

光学30倍ズーム搭載コンデジで世界最小・最軽量となるサイバーショット「DSC-HX50V」

dsc-hx50v

光学30倍ズーム搭載で世界最小・最軽量を実現した“サイバーショット”発売 ~電子ビューファインダーなどを装着できる「マルチインターフェースシュー」を搭載~

光学30倍の高倍率ズーム搭載したデジカメとして、世界最小・最軽量を実現した『DSC-HX50V』が5/17発売。別売りのシステムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」やスマートフォンやタブレットとの連携可能なWi-Fi機能も搭載した、本格的な撮影スタイルも可能なコンパクトカメラとのこと。ソニーストアでの販売予定価格は42,980円。同機の主な特長は以下の通り。

続きを読む 光学30倍ズーム搭載コンデジで世界最小・最軽量となるサイバーショット「DSC-HX50V」

2013/04/23のつぶやき

cat_1

Olasonic、NANOCOMPOのペーパークラフト配布 カタログ組み立て実寸大に。縦置きスタンドも
原寸大ペーパークラフトにもなる製品カタログの配布と縦置きスタンドプレゼントキャンペーンについて正式発表。スタンドは9/30まで(応募受付は10/7まで)にNANO-UA1、NANO-CD1、NANO-D1のいずれかを購入して専用ページから申し込むともらえるそうです。

ソニー、新主力事業モバイルで挑む“最後の聖戦”…高機能路線でアジア出遅れ懸念も
高価格帯の品揃えを中心にしながらも、シェアが重要である以上は、量の拡販が大きな課題。アジア市場の出遅れは致命的となりかねない。モバイル事業の躍進がなくして、ソニーの復活なしとのご意見。

VAIO Duo 11とnasneで作るタッチ対応の地デジ環境Duoをテレビにする「VAIO TV with nasne」の使い方
nasneの解説はなんら目新しいモノは無いけど、1番目の記事の後半で取り上げられていた「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」のスクショが自分のと違ってたんっすよ。で、久しぶりに立ち上げてみたら珍しくアプデの案内が。日付別やチャンネル別の表示も出来るようになったのね。

続きを読む 2013/04/23のつぶやき

ドコモ、3回目となるXperia Zのファーム更新を実施~電源オフメニュー非表示の不具合を解消

xperia_z

XperiaTM Z SO-02Eの製品アップデート情報(ドコモ)

ドコモが「Xperia Z SO-02E」の3回目となる製品アップデート情報をアナウンスしています。電源キーを1秒以上押しても「電源を切る」などのメニューが表示されない場合がある不具合が解消されるとか。なお、提供開始予定は2013年4月23日(火)午後6時以降。

続きを読む ドコモ、3回目となるXperia Zのファーム更新を実施~電源オフメニュー非表示の不具合を解消

2013/04/22のつぶやきと小粒なソニー関連トピック


ソニーの発想、グーグルの思想
辻野さんの『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』が文庫になったそうです。電子本の価格追従はまだ。速いところお願いします…>グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた (新潮文庫)

タブレットやスマートフォンから無線で画像を転送できる 業務用液晶プロジェクター 2シリーズ計5機種を発売 - 電子黒板機能などインタラクティブな機能を向上させるなど、主に教育現場へ提案 -
新機種前機種にタブレットやスマートフォンから無線で画像を転送できる機能を搭載。対応ソフトで、静止画ファイルやPDF、PowerPointファイルの画像を端末からプロジェクターへ無線転送可能。全てがアナログだった自分の学生時代には考えられない進化。

【ホッケー】コカ、ソニーと分ける 日本L女子
ソニー(EMCSだけど)ってホッケーチーム持ってたんだ。80年創部だそう。歴史があるのね…。

続きを読む 2013/04/22のつぶやきと小粒なソニー関連トピック

Olasonic NANOCOMPOシリーズレビューの補足~東和電子山本社長を直撃

nanocompo_kairo

OlasonicブランドのNANOCOMPOシリーズ第1弾「NANO-UA1」発売まであと5日となりました。当サイトでは第2弾のCDトランスポート「NANO-CD1」含め、複数回にわたって役に立たないレビューをお届けしてきましたが、本日、東和電子の山本社長にお会いして少しだけお話しを聞けたのでレビューの補足のような形で簡単にまとめてみます。

続きを読む Olasonic NANOCOMPOシリーズレビューの補足~東和電子山本社長を直撃