PlayStation®3/PlayStation®Vita 「cross platform feature」(クロスプラットフォーム機能)の展開を加速 今夏以降、新作タイトルを順次発売(PDF)
SCEが、PS3とPS Vitaの、両プラットフォームの連携を実現し、新たなゲーム体験を届ける「cross platform feature」(クロスプラットフォーム機能)の展開を加速すると発表。ユーザーが、時間・空間を問わずに、より快適にゲームを楽しめる環境を提供し、両プラットフォームのそれぞれの特長を活かした、画期的な遊び方を届けるとか。
●Cross-Play
PS3およびPS Vitaユーザーがゲームの協力プレイ、対戦などを楽しめる機能
●Cross-Controller
PS Vitaをコントローラーとして、PS Vitaのタッチスクリーン、タッチパッド、高精度6軸センサーやカメラなどの豊富な機能を活用し、PS3の専用ソフトを操作。大画面のTVと、PS Vitaのディスプレイの2つの異なるスクリーンを連携。
●Cross-Save
PS3およびPS Vitaのセーブデータを両プラットフォーム間で共有。
●Cross-Goods
ダウンロードコンテンツや独自のコンテンツ等を、PS3およびPS Vitaで楽しめる機能。
●Remote Play
PS VitaでPS3を遠隔操作し、PS3内のゲームやビデオなどをPS Vita上で楽しめる機能。
PlayStation®Vita 今夏実施予定のシステムソフトウェアアップデートを通じて初代「プレイステーション」規格ソフトウェアに対応(PDF)
今夏実施予定のPS Vita向けシステムソフトウェアアップデートを通じて、初代プレステ規格ソフトに対応。
PlayStation Suiteを新たに1つのプラットフォームとして位置づけ、名称を本日よりPlayStation Mobile「プレイステーションモバイル」に変更。また、PSSのPlayStation Certifiedライセンスプログラムに台湾HTCが新加入。
クロスプラットフォーム機能は特に驚くこともなく、むしろ出来て当然のような…。PS2ソフトならまだしも、Vitaで初代プレステソフトは遊ばないでしょ。あとサービスの名称変更大杉。というか、主なE3トピックってこれだけなのか…。
【関連リリース・ニュース】
・PlayStation®3上で魔法の世界を体験できる『ワンダーブック™:ブックオブスペルズ』をJ.K. ローリング氏と共同制作~「ワンダーブック」の対応タイトル第一弾として、最新のAR技術とPlayStation®Moveの組み合わせで新たな体験を提供する魔法の書を発売~(PDF)
・「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズ 全世界累計販売本数2,100万本突破(PDF)
・“PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000)バリューパック” ご好評につき 希望小売価格:17,800円(税込)にて 7月5日(木)より数量限定で再発売
—–
・SCEA E3 2012 Press Conference。新作ゲームアピール~AR電子書籍「Wonderbook」をJ・K・ローリングと~
・SCE、PS Vitaで今夏初代プレステソフトに対応-PS3/Vita連携強化。HTCがPSソフト対応スマホへ
・E3 2012:PS Vitaがゲームアーカイブス対応 今夏のアップデートで