Sony Readerオーナーは電子書籍をどこで買うのが一番お得なのか


Readerで読める電子書籍が買えるのは、2012年3月5日現在、ソニーReader Store紀伊國屋BookWeb楽天イーブックストアRabooの3つ。このうち、紀伊國屋BookWeb扱いの書籍だけがkinoppy(Win/Android/iOS)とReader両対応(当然全てではない。その辺の話は後述)。AndroidやiOSデバイスも持ってる自分にとっては当然両対応の方がコスパ高い。

最初から意志があれば別だけど、普通はトイレにReaderは持ち込まないが、ケータイ(iPhone)はトイレに入るときも普通に胸ポケットに入ってたりする。最近はスマホやタブレット専用の防水ケースもあるので、それこそトイレでもお風呂でも、いつでもどこでも自分のタイミングで読書の続きが楽しめる。なので読みたい書籍があったらまずはBookWebで探すのが習慣になった。

BookWebでの書籍購入はクレカの登録が必要だけど、登録さえ済んでしまえば、AndroidやiOS版のkinoppy経由で直接購入できる。いつでもどこでも書籍が買えるという意味では、持ち歩く頻度が高い分、Readerよりもスマホの方が上だと思う。さらに、Android版とiOS版では既読ページの同期も可能。

なお、iOS版kinoppyは手数料の関係かわからないけど、書籍の価格がちょっとだけ高い。でも、たまにセールが実施されるiTunesカードでデポジットできるので、運用によっては現金で買うよりもお得になるケースもあったりする。

なので、読みたいと思った電子書籍は出来うる限りBookWeb経由で買いたいんだけど、実際はこれがかなり面倒。

kinoppyはPC版もiOS版もAndroid版も、ネットに接続すれば自動で同期してくれるが、Reader用は別ファイルが用意されているためWeb経由でPCにダウンロードして、「eBook Transfer」経由でUSB接続したReaderに転送する必要がある(2012/03/05現在)。Readerから直接Book Webにアクセスできるようになれば違うんだけどね…。


それより何より、問題は品揃え。Reader StoreにあってBookWebに無い書籍が結構ある。さらに、両方にあっても互換性がない書籍もある。たとえば、先日取り扱いが始まった「ダ・ヴィンチ・コード愛蔵版」。BookWeb版はReader非対応だが、iOS版kinoppyの書籍情報にはReaderへの対応については一切記述がない。なので、読みたいと思った書籍に関しては、Web版のBookWebにアクセスしてReader対応か確認する必要が出てくる。これが結構な手間。以下一例。

週アスの+ブログに3/1発売のReaderバリューパックに冠するエントリーがあって、アスキー・メディアワークスの『「楽園」か「荒野」か? 仮想報道特別編』がReaderでも読めるようになったと書いてあった。読みたいと思ったので早速アクション開始。


iPhoneのkinoppyで取り扱いがあるかどうかを確認。取り扱いがあったので今度はPCのWebブラウザでBookWebにアクセスして互換性を確認。互換性が無かったので、Reader版にするかKinoppy版にするかを検討。週アス+の紹介記事で図版よりも活字が多そうと予想しReader版をReader Store経由で購入…。

というような感じで結構手間がかかってしまう。BookWebのすべてのコンテンツがReader互換だと確認の手間もいらないんだけどなあ。逆にReader Store側がkinoppyと完全互換になってくれないもんだろうか…。


ちなみに、アスキー・メディアワークスの『「楽園」か「荒野」か? 仮想報道特別編』は電子書籍にしてはめずらしく容量が48MBもあった。章ごとに図版や人物紹介の画像があるからだろう。Readerはこうした画像データがあるページの送りに結構時間がかかってストレス。あと、文中の埋め込みURLからのWebブラウザ起動が重いというか遅い。オフラインからオンラインってことで、Wi-Fi接続のアクションも入ってさらに遅い。タブレット向けの書籍なんだなあと思うけど、後継ではもう少しスムーズに動くようにブラッシュアップして欲しい。


初代5型はカバー付きのバリューパック「PRS-350KIT」が発売中だけど、6型のPRS-650はついにディスコンしたんだね…。