東京地方(?)の今日は風が強くて寒かったっすねー。おまけに、今日は朝からずーっと首が痛くて何もする気が起こらず…(どうやら昨晩寝違えたっぽいっす)。同居人も舞台鑑賞とかで外出してしまい、ぽつーんと寒い家に一人…。そんなこんなで午後は録り貯めていた24シーズン4を全話編集(CMカット)してひとつにまとめたりして過ごしました。(蛇足ですが、24時間の物語を編集したら16時間ぐらいにまとまっちゃうんですね。ってそんなことあたりまえか…)
編集が終わったからといって見る訳じゃないのが面白いところ(良くある話)で、気分転換に外に出てひとっ走りしてくるかなんて気になっちゃうのだから不思議です。走っていれば首が痛いのもなおるだろうと思ったのが運の尽き。日が落ちてからの行動だったから寒いったらありゃしない。寒さで首がすくんで余計にイタイは、風もびゅーびゅー吹いてるわで、途中から鼻もグズグズしだす始末。まったくの逆効果でした。ホントになにやってんだか…。
ということで、結局いつもよりも早めに切り上げましたが、実は今回、先日ゲットしたウォークマンS705Fをトレーニングのお伴に連れ出してみたんですよ。アームバンドはAシリーズ用に購入したモノを使いました。先週外出時に使ってNC機能の素晴らしさは実感済みなのですが、ウォーキング/ランニング時にNCはどれだけ威力があるのか試したかったこともあります。(ちなみに絶賛愛用中の「Nike+iPod」はBGMをオフにして使えるのでウェストポーチに入れてカウント専用で持ち歩きました)
実際、車通りの多いところでオンオフしてみると、NCの効き目がよくわかりますね~。車の音はうっすらとは聞こえるものの、音楽にしっかり集中できます。音量レベル10はぐらいでしたけど、15ぐらいまであげたらまさに映画のワンシーンかも。ただ、どう考えても危ないっすよね。測道は自転車も多いし、特に後ろから近づいてきていても気配すら感じることができません。
自分がいつも歩くコースは川沿いの土手なので、信号待ちもなくトレーニングに集中できる良い環境なのですが、土地が開けていることもあって、風が強い日も多いんですよね。今日も強かったのですが、そこで気になるのはやはり風きり音。どんなに周りのノイズを少なくできても風キリ音まではさすがに消せませんよね。
あと気になったのはコードのこすれる音。着ている服がナイロン製のウインドブレーカーだからなおさらですよね。また、今日はあまりにも寒かったので途中から走ったのですが、ヘッドホンの自重とコードの分岐点にあるNC回路部分への風の抵抗の影響からか、左のヘッドホンが何度もズレ落ちてしまいました。(コードが前でも首の後ろでもさほど差はありませんでした)
何の気無しに思い立ってやってみたことでしたけど、NC機能で集中できるメリットはあるのですが、外では回りに気をつけないと危ないということから、S700シリーズはアウトドアでのスポーツには不向きであるというのが個人的な結論っす。
そうそう、トレーニングの帰りに買い物がてら地元のスーパーに立ち寄ったのですが、日曜の夜ということもあって家族連れが多く、子供がわんさか騒いでいる状態だったんですよ。ところが、足を踏み入れてもいつもほどは気にならないんですよね…。なんのことはない、ウォークマンS705FのNC機能の威力がこんなところに発揮されていたようです。
そうそう、ウォークマン絡みでygswさんからこんなお便りをいただきました。(感謝です!)
ご存知なら教えて頂きたいのです。NW-S605、NW-S603はNC対応していないのでイヤホンコードは普通の長さ?のものが付属でつくのでしょうか?NW-S70xシリーズのイヤホンコード長が不評なので、NCはあきらめNW-S60xにしようかと考えています。きっとそういう人もいるのではないかと思うので何か情報があれば是非掲載してください。
S600シリーズのヘッドホンはたぶん先日発売された「MDR-EX85SL」と同等品だと思うのですが、ソニーeカタログでは、EX85SLのケーブル長が約0.5m、S600シリーズのケーブルは約40cmとの記載がありますね。表記が微妙に違うのですが、やはり実物を見てみないと何とも言えませんね。今度機会があったら銀座ソニービルあたりで確認してきますね。
#ちなみに、このエントリーはスーパーで買ってきたビールを飲みながら書いてますが、いやー、自分で言うのも何ですが、酒の量がめっきり減ってしまいまして…。あと半月ちょっとしかないのにこんな状態です(右画像)。アルコール解禁になってから、ずっとアサヒビールを飲んでいるのにこの調子です。このままだと、一口分が貯まるかどうかって感じですね。たった一口で当たるかなあ、スーパーワンセグTV Watch…。
【関連ニュース】
ノイズキャンセルがもたらすバーチャルな個人空間