「D900A」タグアーカイブ

ストレスフリーなソニーのBDレコーダー新製品をパッとレビュー

ストレスフリーなソニーのBDレコーダーモノフェローズイベントレポート(前編後編)でお伝えしたとおり、イベント参加者には実機が貸し出されたんですが、10月の長期出張とその残務処理の関係で、自分は11月中旬からの貸し出しとあいなりまして、ようやくそのレポートをお届けできます。

貸出機がセットアップができたのが11/21で、その後も自分にしては珍しく2つのモノフェローズイベントに参加してしまい、そちらのレポートもしなくちゃいけなかったり、MHP3が発売されたり(<おい)して、じっくりと触れる時間こそ少なかったんですが、それでも使いやすさを十二分に体感できました。こんなレコーダーを待っていた、素直にそんな気持ちがわき出てきました。


ちなみに、今回貸し出ししていただいたのはAX2000という最上位機種。高画質が売りのフラッグシップモデルですが、あいにく我が家の液晶WEGA(ノンフルHDです)のHDMI端子は1つしか無く、D3接続させてもらいました。なので、AX2000固有の機能について一切言及はしませんのでその点はご了承ください。

続きを読む ストレスフリーなソニーのBDレコーダー新製品をパッとレビュー

PSP goのお出かけ動画の扱いについて

表題のとおり、PSP goのお出かけ動画の扱いについての備忘録。

スゴ録(D900A)へのUSB接続では内蔵メモリーを認識しない。M2を挿した状態ではM2だけを認識。よって、こちらのエントリーで某N。さんがコメントくださったとおり、内蔵メモリーへのお出かけ動画の転送(コピー・ムーブ)は不可で、M2へは可能ということに。

最近のBlu-rayレコーダーではどうなんだろうなあと思って調べてみたら、こちらに載ってました。

「 おでかけ転送 」 対応の機器と、転送できる映像の種類を教えてください。 | ブルーレイディスク/DVDレコーダー | よくあるお問い合わせ(Q&A)

こちらをみると、正式な対応機種はEX200/RX100/RX50のみで、A950/A750、X100/X95、X90/A70 は、ソフトウェアバージョンアップで対応予定(対応時期は未定)とか。ちなみに、X90だけがM2へ書き出しのみのようです。

  • X90 : M2の書き出しのみ対応
  • EX200/RX100/RX50、BDZ-X100/X95/A950/A750、BDZ-A70 : 本体メモリー、M2の双方への書き出しに対応
  • PSP go にM2が入っている場合は、M2へ転送されます

参考までに、PS3の内蔵HDDに転送してある動画は、PSP goの内蔵メモリーとM2のどちらにも転送(コピー・ムーブ)可能。逆に、PSP go上の動画は内蔵メモリー、M2ともにPS3へ転送可能でした。また、PSP go単体の場合は、内蔵メモリー上にある動画をM2に、M2上にある動画を内蔵メモリーに転送(コピー・ムーブ)可能。Media Goを使ったPC経由の場合は、著作権保護付きの動画がそもそも扱えない。ちなみに著作権フリーの動画は内蔵メモリー、M2ともにコピーや削除などの操作が可能でした。

ついでに、PSP goのビデオ再生機能全般についての感想。ビデオ視聴時は何となくディスプレイパネルを閉じて使いたいわけですが、その場合にアクセスできる操作関連のボタンはL・RボタンとPSボタンぐらいしか無いわけです。にもかかわらず、L・Rボタンでできることとは従来機同様、スキップ(のON/OFF)のみ。

PSP goはそのサイズから片手持ちも楽なわけですよ。左右どちらか一方の手で持って、もう片方は電車の吊革をつかみつつってケースが多いわけです。その場合に、片手で操作できるのってL・Rボタンだけなので、このボタンをカスタマイズできると結構便利だと思うんですよね。

ちなみに、PSP goのL・Rボタンって、角を起点に上面と側面で押し分けができるんですよ。ここでなんとか対応できないのかなあとも思うんですが、そもそも回路的にできるのかどうかも分からず。PC Watchのバラシ記事見てもわかりません。

あとこのボタン、PSP-3000までのものと違って敏感というか、反応が良すぎるんですよね。それゆえに誤動作がめちゃめちゃ多い。発売翌日から毎日持ち歩いているんですが、スーツのポケットに出し入れするタイミングなどで誤動作するケースが多いと感じます。

SCEのPSP go開発担当者は、当然のごとく実際に持ち歩いて検証してるんですよね。であれば、片手操作時の不便さや誤動作について、絶対に把握できていると思うんですけど。

まあ、その辺の操作についてはBluetoothのAVRCPを使うとすべて解決、てなオチならよかったんだけど、これがまた癖があって…。てことで、PSP goのBluetooth周りのことは改めて書きとめることにします。

<ブラビア>X1体験レポート~無指向性で混信無しの「お気楽リモコン」がナイス

<ブラビア>X1に標準で付属するリモコンは2種類。いかにもな縦長の方は赤外線方式のごくごく標準的なリモコンで、幅広の方が2.4Ghz帯の電波信号を使った無指向性のリモコンで、こいつがいわゆる「お気楽リモコン」と呼ばれるものです。前者は最低限の機能しかないし、ある意味オマケみたいなものなので軽くスルーさせてもらうとして、今回は後者の「お気楽リモコン」についてレポートします。

続きを読む <ブラビア>X1体験レポート~無指向性で混信無しの「お気楽リモコン」がナイス

<ブラビア>X1体験レポート~番組表の一覧性と情報量に驚く

■54時間分を1画面に表示できる「番組表」

使い始めって事で、リモコンのボタンをガシャガシャ押してみるわけですが、表示されて一番驚いたのが「番組表」。NHK、民放、関東ローカルに放送大学まで、9チャンネル、6時間分を一挙に確認できます。これぞフルハイビジョン。1920×1080の力って奴でしょうか。

番組の時間によっては、番組内容の説明も表示されます。9チャンネル同時表示だとさすがに小さいですけど、解像感があるのでかなりハッキリ読めます。これには同居人も、たまたま遊びに来た同居人の知人も驚いてました。

続きを読む <ブラビア>X1体験レポート~番組表の一覧性と情報量に驚く

ソニーの蒲鉾型リモコン誕生の背景~使われていない時にこそ美しく

ボタン面伏せる発想どこから? ソニーの蒲鉾型リモコン誕生のひみつ

6月に発売されたソニーの学習機能付き汎用リモコン「RM-PLZ510Dicon」の誕生背景について、商品企画担当者とデザイナー、設計担当者がBCNのインタビューに答えてます。

iconicon蒲鉾デザインになった理由は、「リモコンは実は使われていない時がほとんど。その置かれているたたずまいを綺麗にみせたかった」からだそうです。照明が当たったときに曲面が綺麗に見える光沢塗装による演出含め、日常の暮らしに溶け込ませるという視点がリモコンにも求められているのでは、とまとめてました。

全くスルーしていましたが、こんな誕生背景があったとは。たかがリモコン、されどリモコンですね。

続きを読む ソニーの蒲鉾型リモコン誕生の背景~使われていない時にこそ美しく

ダビング10でスゴ録はどう変わったか~我が家のD900Aの場合

7/4に解禁となったダビング10。我が家のスゴ録(D900A)も放送波経由のアップデートが7/5に完了したようで、ダビング10対応と相成りました。ということで、どこがどう変わったかを書き留めておこうかと。アップデート後のシステムのバージョンは「4.03.015」だそうです。あ、以前のバージョン確認しておくのを忘れた。ま、どうでもいいか。ちなみに、松下のような不具合もなかったですー>「ダビング10」運用開始 松下製で一部不具合

アップデート後に見た目が変わるのはXMBでのダビング10対応タイトル情報。ムーブのみ対応のコピーワンスを示す矢印アイコンが表示されません。また、タイトル情報を確認すると最後の最後に「コピー制限」という項目が追加され、何回ダビング可能かが表示されます。最新のBlu-rayレコーダーの場合はXMBのタイトルにコピー可能回数も表示されるんですね。ちょっぴりうらやましい。

d10_d900a_1.jpg

早速、PSPというかメモステへのお出かけ転送を試してみました。転送作業自体は今まで通りですが、転送が終わっても「お出かけ中」が表示されません。転送終了後もスゴ録上から普通に再生できます。この状態でタイトル情報を確認するとコピー制限の内容が「9回ダビング可」に変わってます。また、ダビング10対応タイトルの場合は、おかえり転送が機能しませんでした。出かけたら出かけっぱなしにで、ダビング可能回数を戻すことは出来ないようです。

同タイトルの複数回お出かけも試してみましたが、こちらも全く問題なし。コピーした分コピー回数が減りますが、内容が全く同じタイトルを1枚のメモステに複数回ダビングできます。メモステにダビングしたファイルは、従来通りのムーブオンリーとなってしまいますが、ひとつをメモステの残しておいて、もうひとつはPS3にバックアップしておくなどの運用が可能になりますね。

ちなみに、昨日無料放送が実施されたWOWOWで試してみたところ、無料の番組でもしっかりとコピーワンスのフラグが付いてました。他の無料のBSデジタル放送はNHKを含め、全部が全部じゃないのかもしれませんが、一応ダビング10対応みたいです。無料放送が複数回コピー可能で、有料放送がコピーワンスというのも、不思議というか納得できない部分ではあります。

d10_d900a_2.jpg

DVDへのダビングも、お出かけ転送同様、コピー制限の回数に準じて、複数回可能になりました。DR→XPと画質は落ちますし、CPRM対応ディスクにしかダビング不可なのは困りものですが、ムーブオンリーよりははるかに運用しやすくなったのは確か。我が家ではスゴ録でDVDを焼くような事がほとんど無かったのですが、試しにやってみたところ、最新アップデート適応のPS3と有機ELテレビ「XEL-1」だと、かなりのクオリティでDVDを楽しめました。ポータブルDVDプレイヤーで見る分にも十分なクオリティと言えそうです。

IT系のメディアも言ってますが、今後は外部機器とりわけポータブル機器との連携や転送機能を今以上に強化して欲しいですよね。ソニー製品のウォークマン対応は当然として、他社がiPodに対応してきたら面白いことになるかもしれません。

ソニーのレコーダーは、オリジナルタイトルを編集するとお出かけ用タイトルも自動編集できるような機能が欲しいかなあ…。変換に実時間がかかるのがなんともまどろっこしいんですよね。また、ビデオレコーディングクレードル(VRC-NW10icon)のようなデジタルにこだわらない製品開発もBlu-rayと平行して進めて欲しいです。

続きを読む ダビング10でスゴ録はどう変わったか~我が家のD900Aの場合