「type U」タグアーカイブ

バイオエクステンションラインに新シリーズ~大容量ホームサーバー「HS1」&ネットワーク対応デジタルフォトフレーム「CP1」

簡単な操作でコンテンツを取り込める大容量ホームサーバーとネットワーク対応デジタルフォトフレームを発売~ VAIOの楽しみを広げる“エクステンションライン”の製品群を拡充 ~(ソニードライブ)
個人向けVAIOパーソナルコンピューター新製品発売のご案内(バイオオフィシャル)

iconiconソニーは、バイオのエクステンションラインとして、1TB(オーナーメードモデルで1.5TBも選択可能)のハードディスク内蔵で保存した各種のデジタルコンテンツをネットワーク経由で楽しむ大容量ホームサーバー“Liblog Station「HS1icon」”と、無線ネットワーク接続機能搭載でPCやネット上に貯めた写真やネット媒体のニュース情報などを表示できるネットワーク対応デジタルフォトフレーム“Canvas Online「CP1icon」”を5/17に発売すると発表しました。

iconicon前者はユーザーが保有するコンテンツを一箇所に集約、家中のDLNA対応機器で楽しめるだけでなく、家の外からでもコンテンツ共有を可能とする大容量ホームサーバー。後者はネットワークを活用することで、写真を再生するだけのデジタルフォトフレームと異なり、一画面の中でニュースなどのテキスト情報や音楽の同時再生ができ、写真の共有サービスも再生できるというもの。ソニスタでの販売価格は、HS1が59,800円(1.5TBモデルは79,800円)、CP1が29,800円(ブラックが限定モデル)で、いずれも5/12(月)の13時より先行予約販売開始予定とか。

今回のエクステンションライン新シリーズはバイオチームの考えるロケフリなんでしょうか。HDDもテラバイトということで、相当な量のコンテンツをストックできそうですね。WA1の前例もあって、説明通りに本当に簡単・お手軽に扱えるのかという疑問もありますが、あえてPCレスを打ち出している点を含め、ソニーらしいチャレンジ精神あふれる製品には違い無さそうです。今日の夜に開催されるバイオ開発者ミーティングってこの商品のことなんですね、きっと…。

あと、モバイルではtype Tやtype Gも新製品があるようですがマイナーバージョンアップっぽいです。ということで残念ながら新type Uの発表は無し。秋に期待?

【追記】急用が出来て、バイオの開発者ミーティングに参加できませんでした。残念…。

続きを読む バイオエクステンションラインに新シリーズ~大容量ホームサーバー「HS1」&ネットワーク対応デジタルフォトフレーム「CP1」

PDA工房がVista搭載UMPC「HTC Shift日本語版」の受注を開始

HTC Shift(日本語版)

PDA工房がWindows Vista搭載のUMPC『HTC Shift(日本語版)』の受注を本日から開始しました。液晶保護シート「Crystal Shield for HTC Shift(1,659円相当)」他、お馴染みの購入特典付きで税込164,799円だそうです。なお、この製品は注文後の取り寄せとなり、お届けまでには数日かかる場合があるそうです。同機の主な特長は以下の通り。

  • Windows Vista搭載
  • 予定表やメールなど、重要な情報にいつでもアクセス可能
  • 長時間バッテリスタンバイ(最長2日間)
  • Origami Experience 2.0を搭載
  • 3G/HSDPA、GSM/GPRS/EDGEなど豊富なネットワーク機能を搭載
  • タッチセンサー式7インチディスプレイ/スライド式QWERTYキーボード搭載
  • 指紋センサーおよび指紋セキュリティソフトウェア搭載

噂のHTC Shift、使い心地はどうなんでしょうね。それはそうと、次期「type U」はどんな製品になるんでしょうね。楽しみです。

ソニーのCentrino Atom製品は出るの、出ないの?

ウィルコム、Vista搭載の小型端末「WILLCOM D4」
これはPCなのかケータイなのか、それとも──「WILLCOM D4」が開拓しようとする新市場
Atomプロセッサーはモバイルを変えるか?
インテル:「モバイル機器にとって素晴らしい未来はすぐそこに」

インテルが発表した新プロセッサ「Atom」の登場で、UMPCやMIDといった新カテゴリーのモバイル製品に注目が集まりつつある2008年ですが、同プロセッサとOSにWindows Vistaを採用したシャープ製の端末「Ultra Mobile WILLCOM D4」をウィルコムが発表。世界初の「Centrino Atom」の冠が付く製品とか。

HTC、SIMロックフリースロット搭載のUMPC
HP、500ドルのミニノートPCを発表
工人舎、59,800円のWindows XP搭載7型モバイルノート

ウィルコムの発表から先立つことおよそ一週間。Atomこそ採用していませんが、HTCからはSIMロックフリースロット搭載のUMPC(VistaとWimdows MobileのデュアルOS!)の発表があり、デルが500ドルのミニノートPCを発表。また、国内では本日、工人舎がWindows XP搭載のミニノートPCを59,800円で発売すると発表するなど、Eee PCが火を付けたウルトラモバイルPC市場が恐ろしいまでの活気を帯びてきました。

ワイヤレスが変えるノートPCの使い勝手
周辺デバイスをネットワーク経由で使えばMIDの価値は高まる
壊れたWindowsは直せない

ソニーにはワイヤレスWAN(FOMA HIGH-SPEED)搭載のバイオ「type T」と「type S」というラインナップこそありますが、今ひとつ盛り上がりに欠けているような…。MID的立ち位置にある「mylo」もその微妙な存在感ゆえ、これまた盛り上がりに欠けているような…。バイオでUMPC的な立ち位置にあるのは「type U」ですが、あの衝撃的な発表から間もなく2年が経過しようとしています。実はとある会社を通じて某社のPC新製品の国内投入に向けたミーティングへのお誘いをいただいたのですが、それがGW明けなんです。そろそろ来ますかねー、某社初のCentrino Atom製品…。

Sony Style(ソニースタイル)

続きを読む ソニーのCentrino Atom製品は出るの、出ないの?

インテルのAtomがもたらす新しい携帯端末市場にソニーはどう関わる?

Atom登場で、「Vista搭載ノートPCが500ドル」の時代到来

手塚先生の鉄腕アトムの誕生日が2003年4月7日。その5年後に生まれるインテルのAtomプロセッサーはMobile Internet Device(MID)やUMPC向けだけではなく低価格パソコン向けCPUという重要な役割があるとか。パソコン関連ベンダーの多くが、Atomを「より廉価なシステムを構築するための武器」と捉えており、価格競争がこれまで以上に厳しいものになるとのこと。

Eee PCの発売から2か月、市場に存在感~Linux搭載モデル投入準備も進む

3月末までに約3万台の国内出荷を達成すると見られているEee PCの現状と今後について、 アスース・ジャパンの担当へのインタビューを通じて大河原克行さんがレポート。2008年のノートPC台数シェアではソニーを押さえ堂々の5位。現段階ではパワーユーザーの購入が先行しているようですが、Linux搭載モデルの投入により、同機が本来目指す、インターネットモバイル端末としての普及や、女性層、子供といった新たな需要層の開拓に挑むそうです。ちなみに、ビザビさんで「EeePC用大容量バッテリー(HLI-EEE701XL)」の予約受付を開始しております。7,800mAhの大容量で16,800円。4月上旬入荷予定とか。

「iPod touch」の未来形を想像してみた (BusinessWeek)

アップル幹部が、iPod touchを携帯型W-Fi機器の「プラットフォーム」だと公言。BusinessWeekのライターは、インテルが発表したAtomと同社の乗客であるアップルが持つMac OSXのシナジーによる携帯型の小型コンピューター(無線対応の超小型Mac)への進化を期待しているようです。myloの名前もちらっと出てきます。

ソニーはインテルのAtomをどう料理するつもりでいるのでしょうか。そして、OSは何を採用するのでしょうか。本当はMac OSXに対抗しうるソニー独自のOSにも期待したいんですが、Windowsを搭載しないパソコンはバイオとは呼べないですもんね。ともかく、type Uが華やかにデビューした時のように、UMPCやMIDといったキーワードを超越した、モバイルコンピューティングの新たな提案をソニーには期待したいのですが…こんなことして騒ぎを起こしていてはダメですってば、もう…>米ソニー、プリインストール・アプリ削除サービスで騒動

【追記】笠原一輝さんが良い意味で日本の大手ベンダーにプレッシャーを与えてくれてます。「Intelの日本法人やナショナルブランドがとっていく対応策次第では、日本市場に大きなパラダイムシフトが起きる可能性すらある」とか。>加速するネットブック市場に揺れる国内PCメーカー

iconicon

ちなみに、鉄腕アトムのWikipediaで、アトムは7つの力を持っているとして以下の内容が記載されています。(注釈は省きました)

続きを読む インテルのAtomがもたらす新しい携帯端末市場にソニーはどう関わる?

ウォークマンA820シリーズ開発者インタビュー~08年はBluetoothがブレイク

ウォークマンA820シリーズ開発者インタビュー(ソニスタ)icon

iconiconウォークマンA820シリーズの開発者インタビューがソニスタに掲載されました。オーディオ事業本部の木野内敬さんと寺井孝夫さん、クリエイティブセンターの志水曜介さんが、A820シリーズの企画開発背景やBluetooth採用の理由などを熱く語ってます。以下、個人的に注目した内容の箇条書きです。

  • A800シリーズの良さを継承しながら、ビデオ対応機としての強化を考え、画面の大型化、再生の長時間化、ビデオの削除機能、机上でビデオを楽しめる「スタンドチップ」の同梱などを盛り込むと同時に、市場の急拡大が予想されるBluetoothにも対応した。2008年はBluetoothが一気に普及すると考えている。
  • Bluetooth接続の検証部分でたくさんのエネルギーと時間が必要になった。バイオtype Uのアクセサリー「Bluetoothオーディオコントローラー(VGP-BRM1Dicon)」を開発した志水氏の経験と同氏がBRM1でもっとこうしたいと思っていた部分がA820シリーズには活かされた。

  • icon
    icon専用のBluetoothボタンは必要かについてはかなり議論し検討した。デザインとしてもボタンがついているほうがユーザーに対して親切だと判断。一番使うBluetooth機器にはボタンを押したらすぐに繋がる。他の機器に繋げたいときは、メニュー操作で繋ぐというハイブリットスタイルを採用した。
  • 相手側の機種が対応していれば、ウォークマンからリモコン感覚でボリューム調整が可能なほか、の曲名を送信して表示することもできる。
  • Bluetoothボタンを押すとそこから入力をイメージしたグラフィックがあらわれ、接続が完了すると右上のLEDを通してそのグラフィックが放たれていく感じを表現。ボタンと連動した意味のあるインターフェースがこのモデルには必要と考えた。
  • Bluetooth内蔵内蔵の場合はデジタルのまま転送する、アナログ変換が一度も無いため音質の劣化やノイズが少なく、電池寿命という点でも有利。
  • なによりも、ワイヤレスでいろいろな機器から“ウォークマン”の音が出る。その楽しさを体験して欲しい。

ソニー初のBluetooth内蔵ウォークマンとなるA820シリーズ。いよいよ来週発売ですね。A820シリーズは外観こそA910に近い印象ですが、細部で随所にソニーらしいこだわりが感じられますね。インタビューが掲載されたということは、そろそろ先行予約販売もスタートでしょうか…。

2台目は低スペック低価格PC~立ち上がるネットトップ・ネットブック市場

立ち上がるネットトップ/ネットブック市場(笠原一輝のユビキタス情報局)

ASUSTeKのEee PC発表以来、低スペックながらもインターネットを楽しむには充分な低価格ノートPCが注目を集めているとして、PC業界がネットブック、ネットトップと呼ばれる、インターネットに接続することに特化した低価格な新しいPC市場を創造しようとしており、その胎動がいま確実に起きようとしているとか。

ライバルは工人舎:「2008年、UMPCは最も重要な事業に」――台湾GIGABYTE「M704」担当者インタビュー

こちらは、九十九電機が明日(3/12)から79,800円で発売するUMPC「M704」の製造元、台湾GIGABYTE社担当者へのインタビュー。キーボードはバイオ「type Uを意識したとのコメントが。

iconicon2006年、MS社がPCとケータイ/PDAの間に位置するというUMPC(Origamiなんて言われてましたね)発表があり、ソニーのtype Uは高すぎたと発言。その後、色々なUMPCが実際に発売されるも、type Uニューモデルの衝撃発表。初代UMPCの影が一挙に薄まるどころか、失望の声も多かったように思います。

あれから2年。液晶の解像度は上がり、キーボードも標準搭載され、ストレージにSSDを採用していながら、恐ろしいまでの低価格なPCが続々登場。UMPCというカテゴリー分けはもはや意味をなさず、Windows OSを搭載した低価格なネットトップ・ネットブック市場が新たに立ち上がりつつある2008年。国内では工人舎やソーテックが奮闘中のこの市場にソニーはなんらかのアクションを起こすつもりなのでしょうか。ちなみに、そのカテゴリーはmyloにおまかせ、ってのは無しでお願いします。

【追記】寿方さんからtype U経由でこんなお便りをいただきました。(感謝です!)

続きを読む 2台目は低スペック低価格PC~立ち上がるネットトップ・ネットブック市場