「type U」タグアーカイブ

メインマシンが起動せず大ピンチ(未解決ですが追記あり)

メインで使っているバイオ type T(TX90PS)が、OSが無いというアラートが表示され、起動しなくなってしまいました。長年PC使ってますが、こんなことは初めて。ちなみに、このエントリーはtype U Zero経由っす。

調子が悪くなったのは昨晩のこと。久しぶりにAV MODEでDVD見ようとしたんですよ。休止状態からAV MODEボタンを押したら、VAIOロゴが何度も何度も表示されるので電源の長押しで終了。その後、再び電源を入れ、一度は休止状態から復帰したものの、念のためと思いWindowsをシャットダウン。再度、AV MODEの起動を試したときに、OSが無いとのアラートが出るようになりました。

AV MODEに限った不具合だろうと思ったんで、原因究明は日を改めてということにしたのですが、今朝ふつうに電源を入れてみたらOSが無いとのエラー。AV MODEじゃないのに…。で、BIOSで確認してみるとHDDと光ディスクドライブがNoneと表示されます。BIOSを初期化してもダメ。やばい…。

修理に出すにしても、その前にHDDから何とかしてデータを吸い上げたい。色々調べてみたところ、Linux CDで起動してHDDのデータを救出するとの話があったので、それを試そうと思ったんですが、手元にCD-Rのブランクメディアが無い。それならDVD-Rでと思ったら、今度はtype Uのディスク容量が足りない…。

てなことで、非常にあたふたしております。幸い、バイオもMacも旧型ではありますがその辺にゴロゴロしているので、この程度の更新なら問題ないのですが、仕事関係のファイルとメールのログが見られないのがとにかくつらい。あと、ブラウザのブックマークや記憶させちゃった特定のサイトやサーバー用のアクセスIDとPWがわからないのがイタイ。書類を探せば済むものは良いとして、メールにしか記載されているものもあるんですよね。マジ泣きたい。

ちなみに、type Tの修理費用概算を調べてみたら6万近いんですね。2005年9月購入のワイド保証で無償修理になるのかな…。にしても、その前にHDDのデータをなんとかしたい。何か良い方法無いですかね…。参考になりそうな情報があれば、投稿フォームでお知らせいただけると助かります。

ということで、しばらくは更新(一部の人にはメールも)が滞りがちになるかと思います。何とぞお許しを…。

続きを読む メインマシンが起動せず大ピンチ(未解決ですが追記あり)

VAIO Experience Meetingに行ってきた~新定義でバイオはどこへ行く

バイオ再定義と新製品発表があった昨日(7/16)の夜、六本木で開催された「VAIO Experience Meeting」のソニスタ招待枠に参加してきました。19時開場とのことでしたが、その前から受付は始まっており、多くのロイヤルカスタマーが続々と会場入りしておりました。

イベントはソニスタ杉山社長のご挨拶に始まり、同副社長によるバイオ再定義並びに新製品の概略説明後、展示コーナーで実機に触れるというパターン。シアターステージにピアノがあったのでCMキャラの松下さん登場かと思いきや、それはプレス向けだけのサプライズだったようです。

限られた時間ゆえ、ステージプレゼンは短め。杉山社長の挨拶も一刻も早く実機に触れたい来場者への配慮が感じられました。プレゼン終了後、自分もご挨拶させていただきました。杉山社長と実際にお会いするのは今回が初めて。当サイトもご覧いただいているとかで恐縮してしまいました…。

展示は再定義されたコンセプトによるコーナー展開。スタメンとはいえ、基本的には一般来場者だったわけですが、しっかりとバイオ開発・セールス陣がアテンドしておりました。偉い。でもって人気は中央の島展示「デザイン」コーナーにある「type Z」に集中。入れ替わりの立ち替わりの触りまくり。「クオリティ」コーナーのZを構成するパーツ展示がこれまた大人気。開発者の方の熱弁に来場者も興奮しておられました。

vaio_exp_080716.jpg

反対にあまり人気がなかったように感じられたのが、バイオ再定義のカナメとも言える「インテリジェント」コーナー。VAIO Movie Storyやギガポ、笑顔検出や12音解析といった、コンピューターが人に近づくためのソフトや技術を紹介しているわけですが、どれも既知のものばかりだからでしょうかね…。個人的にはこのインテリジェンスの部分、ニュアンスは違うかもしれないけど、精神論的な部分をもっと掘り下げて欲しかったっす。メディアの報道もなんだかんだでスペック中心なので…。

会場では知り合いの映像クリエーターさんに遭遇。type Zには興味津々だそうで「買います」とおっしゃってました。お仕事柄、あちこち飛び回るのでモバイルにはうるさい人です。動画編集が出来て即Blu-rayに焼ける環境をコンパクトに持ち運びできるtype Zがお眼鏡にかなうのも当然。こうしたクリエーターさんの場合はむしろ「人と同じ(スペック)じゃ、仕事にならない」んでしょうね。ある種、ソニーにとっては理想のカスタマーなんじゃないでしょうか。

自分もtype Z触りましたが、モノ(ハード)としてはホントに良くできてると思いました。。type Tよりもひとまわり大きい程度で、モバイル性能も十分。なによりあのサイズで1600×900の液晶解像度は魅力。それだけで仕事がはかどりそうな気がしてきます。type Fも良かったっす。デザインも良いし、液晶もキレイ。宅内での使い方ならZよりも遊べそうな気がしました。

これで中身がVistaじゃなかったらなあ。というのも、何をするにも違和感を感じるから。なんか直感的じゃないんですよね。もちろん、いまだにVista搭載PCをまともに使ったことが無いということもあるのですが…。ソニーがいくらインテリジェントなソフトを作っても、それはあくまでVistaの上で動いてるんですよね。言い方が変ですが、見た目がどんなにセレブでも、服を引っぺがすとふんどしはいてるみたいな…。他人のふんどしで相撲を取ってる限り、真のオーガナイズは難しいんじゃないか…なんてことをふと感じました。

細かい話ですが、ギガポもPSP(メモステ)とケータイ(SDカード)のモバイル書きだしには対応するけどウォークマンには現時点で未対応。普及度から優先順位が決まったようですが、同じソニー製品ですよね。そんな事言わないでサクッとやりましょうよ。しかも編集後のモバイル書き出しはNG。これでPCが人に近づくと言えるのか…みたいなツッコミをしたくなってしまいます。ま、いずれはバイオの持つインテリジェンスによってオーガナイズされると思っていて良いのでしょうが…(なんのこっちゃ)。

「ひとと同じじゃ、つまらない。」というコピーは「競合他社と同じじゃ、つまらない。」というソニーの思想と表裏一体なんだと思いますが、同じ土俵でどれだけ勝負できるかも是非追求して欲しいなとも思います。「押しつけのインテリジェンスはいらない。シンプルで安くて、コンパクトでデザインも良い、ウルトラモバイルを作って欲しい。オーガナイズは自分でやるから。」という人も少なからずいる(オレだ)わけですんで…って結局そこか。あと、他の家電製品と違って、PCの価値って加速度的に下がっていくじゃないですか。高値で買ったPCが値下がりしていくのはなんとも寂しいものです。

毎度の支離滅裂ですが、なにはともあれ2008の夏モデルはこれでひとまず打ち止めっぽいです。ということで、秋以降のモデル、とりわけtype Tとtype Uが再定義でどう生まれ変わるのか。モバイル好きな皆さんと一緒に注目していきたいと思います。また、最後に今回のイベントに招待してくださったソニスタ関係者の皆さんににこの場を借りて御礼申し上げます。

iconicon

(にしても一兆円は大変だーね…)

続きを読む VAIO Experience Meetingに行ってきた~新定義でバイオはどこへ行く

ケータイ以上モバイルノート未満のデバイス本命は何?~type Uは蚊帳の外

夏のボーナス特別企画 ケータイ超/モバイルノート未満、本命はどれ?

Eee PCにより開拓された新市場に多くのシステムビルダーが新製品を投入しつつあるとして、PC Watchが携帯電話とモバイルノートPCの間に属する低価格モバイルデバイスを解説。ソニーの「Type U」や富士通「LOOX U」などは小型ながら低価格ではなかったとして蚊帳の外っす。

HP 2133 Mini-Note PCの受注が昨日から始まったようですがとにかく反響がものすごいですね。初回分はHPのオンラインショップ含め、どこも完売っぽいです。iPhone同様、巨大な黒船になりそう>日本HP 重要なお知らせ HP 2133 Mini-Note PCの販売一時停止のお知らせ

そんな中、工人舎がAtom搭載で世界初GPS内蔵のミニPCを発表するなど、「ケータイ超/モバイルノート未満」のデバイスがますます活気づいてますね。>工人舎、Atom/GPS搭載の7型液晶ミニPC~8.9型で1.25kgの2スピンドルタイプも

以前ソニーがミニノートPCの開発を進めているとの噂がありましたが、その後は音沙汰無し。何もやっていないということはないでしょうが、商売になるのかどうかの見極めが一番なんでしょうね。ま、HPに出来てソニーに出来ないって事はないでしょう。というか、やらないとウルトラモバイルは他社に全部持って行かれちゃうのでは…。

(自分もHP 2133欲しいけど特に慌ててません。なにより先立つものが無い。この際、手持ちのPC全部うっぱらうか、もう…>なぜ、中古PCは前年比30%も市場規模が拡大したのか~新品市場の1割を突破する中古PC

続きを読む ケータイ以上モバイルノート未満のデバイス本命は何?~type Uは蚊帳の外

PLAYSTATION SignatureブランドのPSPウッドスタンドを試す

5/10のエントリー「PLAYSTATION Signatureブランドの帆布製PSPポーチを試す」の最後でお伝えしていたPSPスタンドの新製品を入手しました。正確には、PSPスタンドのPSP-2000シリーズ対応モデルが新発売となり、従来のアクリルタイプに加え、ウッドタイプも追加されたということのようです。価格はアクリルタイプの2,200円よりも300円高い2,500円(税込)。オールウッドではなく、アクリルとウッドの組合せです。ウッド材はアルダー。カラーは「ナチュラル」と「ヴェンガ」の2種類が用意されています。

psp_wood_stand_1.jpg

相も変わらずの過剰包装。サクッと取り出して組み立て。アクリルとウッド、それぞれにある溝を交差させて差し込むだけの単純仕様。説明書いらずです。

psp_wood_stand_2.jpg

PSP-2000対応ということで、PSP本体のイヤホン&リモコン端子部にアクセスできるよう、切かきが設けられています。画像は用意してませんが、PSP on TV用のケーブルを装着した状態でも使えます。切かきがかなりの余裕をもって作られているので、ケーブル装着時でもPSP本体はスタンドの中央に収まります。

psp_wood_stand_3.jpg

旧型のスタンドとの比較。先述の切かき以外では、透明アクリルのPSP本体の背面が当たる部分の印刷が無くなってます。また、旧型にあった初代PSPのスピーカー用の開口が無くなってます。新型は正面にスピーカーがあるので必要ないですもんね。あとこれはウッドタイプならではの個体差なのかもしれませんが結合部がきつめに作られていて、旧型に見られたがたつきやズレが少なくなったように感じました。これはグッド。ウッド部の質感は…普通かなあ。目を凝らしてみると、オイルステイン(?)のムラが散見できますが、普通に使っているぶんには気になりません。濃いめの「ヴェンガ」だと従来のアクリルタイプとあまり見分けが付かないという話もあったり。

とはいえ、これほど無駄をそぎ落としたシンプルな作りのスタンドはいまだに出てきてません。実に大人なスタンドでございます。また、作りがシンプルだからこその汎用性も見逃せません。ウォークマンやiPod touch、ワンセグケータイ用にも使えます。旧型のレビューにも書きましたが、バイオ「type U」も置けちゃいます。このスタンドを常時机の上に置いておくと何かと便利なんですよね。

ソニーファンな皆様にはお勧めしたい一品ですが、2,500円という価格もさることながら入手しずらい点が最大のネックか…。高級品はともかく、スタンドやケースの類は定期的にソニスタで販売するとかしてくれてもと思うのですが…。よろしくご検討の程、お願いいたします>SCEご担当者様&久多良木様。

ソニーが超小型・低価格のWindowsノートPCを発表…するかも?

ソニーも低価格の超小型ノートPCを発表か?

台湾VIA Technologiesの「OpenBook」リファレンスデザインに基づいて、ソニーがミニノートPCの開発を進めているとの報道があったようです。展示会でQuanta Computerが2008第3四半期にリリース予定のOpenBookをベースのミニノートPCを展示したところ、目ざといリポーターがそのミニノートPCの製造先候補にソニーが挙げられていることを見抜いたとか。仮にソニーの参入が真実だとしても、スタートが遅すぎるとの指摘も。

DellやHPも動き出しましたからね。「HP Mini」は自分もかなり魅力を感じてます。上の報道では、「プロトタイプモデルでは、Windows Vista Home Basicが稼動していた」との記載がありますから、「VAIO」ブランドでの発売は問題ないはず。儲けは少ないかもしれないけど、モバイル好きとしてはソニーにはなんらかのアクションをして欲しいっす。「type U」というくくりじゃなくて「VAIO mini」とかどうですかね…。

続きを読む ソニーが超小型・低価格のWindowsノートPCを発表…するかも?

ネットワーク対応デジタルフォトフレーム「CP1」の速攻レビュー

眠った写真をフル活用:ソニー発“ネット世代の写真立て”――Canvas Online「CP1」を試す

一昨日発表されたばかりのバイオエクステンションラインの新シリーズ、ネットワーク対応デジタルフォトフレーム「CP1icon」のレビューが早くも登場。ソニーが積極的にラインナップを拡充しているデジタルフォトフレーム。BIONZ搭載の「S-Frame」シリーズとの比較を盛り込みつつ、CP1の機能とネットワーク対応ならではの魅力を紹介してくれています。

iconicon写真や音楽だけでなく、RSSフィードも組み合わせて再生できる「フレーム」機能が最大の特徴でしょうか。操作のレスポンスに難ありとのことですが、写真立てがコンセプトだけにいたしかたないとか。また、リモコンは便利だけどテキスト入力が難しく、タッチパネル対応が望ましいとの意見もあります。荒削りな部分はあるものの、ネットワーク対応で一般的なデジタルフォトフレームとは一線を画しているそうです。

制限はありますがWebブラウズ機能もあるんですね。これで動画再生できたらロケフリ専用モニターに近い感覚ですね。でも、残念ながらバッテリー駆動はしないそうです。

ちなみに、一昨晩開催の「VAIO開発者が語る! ホームネットワークミーティング」のレポートが早くも公開されているようです。執筆はtype Uでお馴染みの担当者Tさん。参加者の皆さんの感想も徐々にあがり始めているようです。自分は急用で行けませんでしたが、結構盛り上がったみたいです。