「type U」タグアーカイブ

BCL世代な皆さんに捧ぐMacのラジオソフトインプレ(興奮気味)

ここ数日、テンションのおかしいSPAでございますが、その理由がtype Uやらウォークマン携帯にあることは今さら語るまでもありません。が、実はそれだけが理由では無かったのです。

実はtype Uが発表される直前の、いわゆるランチタイムに、私が日頃から大変お世話になっている方からケータイ電話に連絡が入りまして、まあ、お互いの近況やらなにやらをお話ししたのですが、その人が私に電話してきたそもそもの理由がなんともまあ、面白いというか変わっているというか。

「SPA(本当は実名)さんってMacも好きでしたよね?実は面白いラジオのフリーソフトがあるんですよ…」

と、こんな風に切り出されたのです。Macは今でこそヘビーユースしなくなっちゃいましたけど、最初にMac LCを買ったのも大好きな音楽がやりたかったためだし…ってな具合で、「もちろん、今でも好きだし使ってますよ。へえ~、ラジオですか~。ってことはネットラジオのことですよね?」と聞き返す私。その人曰く、

「ラジオです」

なんだか釈然としない自分。いわゆるストリーミング系のラジオならiTunesやらなにやらがすでに色々とあるので、このご時世で「ラジオ」のソフトって言われても今ひとつぴんと来ないなあと思いつつも、興味はあるのでURLをメールで送ってもらうことにしました。その後、すぐにメールが来て件のラジオソフトのサイトにアクセス。

SINPO55555
http://sinpo55555.com/

ん、ちょっと想像していたものと雰囲気が違うぞ。サイトも格好いいなあ。ん、何々「mRX-8000」だって。なんか断片的な画像しか見えないけど、こ、これはもしかして…。Tigerでしか動かないということで、Mac miniから速攻でダウンロード後インストール。で、Read Meにすらまともに目を通さずに起動してみると何処かで見たことがあるような画面が表示され…

mRX-8000.jpg
(もちろん実際にはキャプション表示はありません)

むむむむむ!
やにわに聞こえてくる短波ラジオのチューニング中みたいなノイズ。
しばし間をおいてチューニングが合い、Macから音楽が鳴り出したのです。

なんだコレ、すげ~~~っ!と小躍りすること10秒(短っ!)

画面を凝視すると、もしやコレってスカイセンサー?
ダイヤルとメーターは見覚えあるぞと脳内で叫ぶ自分。
見た目は微妙に違うけど、コレはどう見ても、幼い頃に胸をときめかしたBCLラジオである、と確信した自分。

おそるおそるマウスをダイヤルの上に持って行き時計回りに廻してみると…
ラジオ特有のノイズが重なりだし、今まで聞こえていた音楽が徐々に消えていく
そして、またそのノイズに少しずつ別な音楽が重なり、ジャストチューニングで別な放送局を受信
…って、まんまラジオじゃん!と小躍りすること5秒(さらに短っ!)
こうして、type Uの正式発表前から変なテンションになってしまったSPAです。

最近はFMにしてもPodcastingにしても、しゃべりが中心でノンストップで音楽が楽しめるのは海外のネットラジオぐらいしかないんですよね。そんな中、このソフトはチューニングの楽しみまでも含めた新しい音楽との出会いが見事に演出されています。

このコンセプトが受け入れられるのはもしかしたら自分を含む30代後半~50代ぐらいの人だけかもしれないけど、BCL世代の人だったらこのソフトを使うためだけにMacを買ってもいいんじゃないかとまで思います。それぐらい琴線に触れるソフトに仕上がってます。個人的にはこれぞキラーソフトと言える優れものと思いました。

というか、これをそのまんまネットラジオとしてちゃんとしたキカイ(ハード)として売って欲しいぐらい。

で、その後はラジオをBGMにしながらサイトの更新や仕事をしたりしてきましたが、ひょんなご縁でその作者さんにお近づきになれまして、メールでこのソフトの裏話を聞くことができました。その内容を以下に転記しておきます。

RF8000_ICF5900_mRX8000.JPGmRX-8000 のモチーフとなったオリジナルのラジオに関して少しだけ補足させていただきます。モデルの一つは、ご指摘頂きました通りご存知 SONY の スカイセンサー 5900 です。そしてもう一つのモデルは National Panasonic の RF-8000 というモデルで、当時の最高スペックのモデルでした。mRX-8000 の名前の由来は、こちらの RF-8000 です。”mRX” は、Macintosh と Music の “m”、そして受信機を意味する “RX”、この2つの合成です。名前に関しては変にひねったものにはしないで、ストレートなものにしました。
【SPA追記】その後、実機の画像をお送りいただきましたので差し替えました。なんと、スカイセンサーとのツーショット!感謝です!

とのこと。はい、はい!子供ながらに記憶しています。誰しもあこがれた高級機ですよね。コレで納得。

実際、ソフトの方も色々と仕掛けが満載で、いかにもラジオという挙動が満載なんです。ジャンルもボタン一つで切り替えられるし、下の表示がまた凝ってるんですわ。色々切り替えると面白いです。ソニーのスカイセンサーやパナのクーガーを使ったことのある人なら胸わしづかみっすよ。

これもまた百聞は一見にしかずなので、もしも当サイトをご覧いただいている方で、Mac OS X Tigerを使っているという、自分と同世代の方!、是非是非使ってみてください。type U登場と同じぐらいの感動を味わえることと思います。

惜しむらくはこれがMacでしか使えないこと。できることならバイオ、さらにできるならクリエ、さらに可能ならタッチパネルでダイヤルが操作できるソフトだったらどんなに楽しいだろうという気持ちになったこともあってあえて紹介してみました。

最後に、こんな素敵なソフトを開発してくださったSINPO55555さんにこの場を借りて感謝いたします。

#ちなみに、SINPO55555さんはクリエUX50のオーナーでもあります。なんだかちょっぴりうれしいっす。
#しかも、もっとサプライズがあって、実はなんと…

続きを読む BCL世代な皆さんに捧ぐMacのラジオソフトインプレ(興奮気味)

UX50にするかUX90にするか、それとも…

バイオUX発表後、三日が経過しましたが、相変わらずテンションのおかしいSPAでございます。午前中にちょっとがんばって仕事の方もひとまずピークを越えました。昨日は残念ながらソニービルには立ち寄れませんでしたが…。さて、ここ数日で見落としていたものを含めましてIT系メディアによるUX50のレビューをいくつか見つけましたのでご紹介しておきます。

2年ぶりに登場したソニーの超小型PC「VAIO type U VGN-UX50」
復活! キーボードがスライドする新VAIO type U「VGN-UX50」

前者はPC Watchによるレビューでクリエ本の執筆でもお馴染みの石井秀夫さんが、後者はMYCOMジャーナルによるレビューで小山安博さんが執筆なさってます。石井さんのレビューでは、歴代Uシリーズとの比較やライバル機とのベンチマーク比較が、小山さんのレビューでは、「VAIOタッチコマンド」や手書きソフト「PenPlus for VAIO」といったタッチパネルにまつわる機能を含め、type Uの主な特徴についてかなりのボリュームで解説してくださっており、大変参考になりますです。

写真で見る「VAIO type U」(type U:担当者が語る)

そして、忘れてはいけないtype Uの担当者ブログ。「担当者ならでは」の観点で、カタログでは表現しきれなかった細かいポイントを中心に写真を交えて紹介してくださっています。とにかく必見!

さて、昨日でソニスタでの先行エントリーも終了し、早い人で22日の昼過ぎから注文が可能になりますね。自分はというと、同居人へのプレゼンもさることながら、実はBTOの内容を決めかねています。ふと思ったのが、BTOだと「UX90」という型番になってしまうこと。クリエファンならやっぱ「UX50」だべ、という気持ちもあったりするのです。ただ、「UX90」にしてもクリエUX50とVZ90が合体した型番とも言えるわけで…。ということで、どうやって自分を納得させ、さらに同居人を納得させるのかをこの週末にじっくりと考えなくてはなりません。

費用のことを抜きにして考えれば、個人的に一番やりたいことは、1スピンドルのUXを最低スペックで1台ゲットしておいて使い倒しながら、後日発売されるゼロスピンドル機を最高のスペック(ワンセグ付き!?)でゲットして、2台を比較レビューすることなのですが、さすがにそれは許してもらえないだろうなあ。ああ、そういう贅沢を味わってみたい…。

vaio_type_u_234_60

【追記】あ、今思い出したけど、来週の月曜の12:40に歯医者に行かなくちゃいけなかったんだった。注文できなかったらどうしよう…。

UX発表後、二日経過しても

興奮冷めやらぬSPAでございます。寝付きが悪いだけでなく、夢にまで出てくる始末で困りものです。モバイルガジェット好きのソニーファンの皆さんも同様の興奮を味わっていらっしゃるようで、一昨日から昨日にかけて何通かお便りをいただいております。昨日は紹介できなかったのでまとめてご紹介させていただきますね。まずは先に皆様に感謝!(毎度の事ながら改行の調整をさせていただいております。ご了承ください。)

(from かもさん)※16日の19:30頃にいただいていたものです。
本日、早く仕事が終わったので、期待を秘めつつ、ソニービルに行って来ました。残念ながら、TypeUの展示は明日からとのことでした。(TT)♯フロアの人から、直接聞いたので、間違いないかと…。
お目にかかれなかったのは、残念だったのですが、ダビンチ・コード関連のイベントとして、キーワードラリーをしていました。キーワードを集めると、その場の抽選で、景品があたります。その戦利品として、立体パズルがあたりました。行って無駄にはならなかったので、良しとしますか。(笑)

ソニービルでは発表当日の実機展示は無かったんですね。ホントにお疲れ様でした。かもさんのことだから、もしかして昨日も足を運んでいたりしませんか?それはさておき、ダ・ヴィンチコード絡みのイベントが花盛りですね~。週末公開ということで、関係者の鼻息も荒くなっていることでしょう。もちろん、自分も見に行くつもりなのですが、同行する同居人がまだ原作読んでくれていないのですよ。せっかく愛蔵版買ったのに~、って自分も仕事でドタバタなので初日は難しそうですが…。話がそれましたが、今回のtype U、是非実機に触れてみてくださいませ。

(from 塩田さん)※17日午前1:00過ぎにいただいてました
塩田です。今日は怒濤の一日でしたね。が、ホントに久しぶりのお祭り騒ぎ、、とても楽しかったです。リアルタイム?更新、お疲れさまでした。ご忠告?通り13時頃からソニスタでリロードを繰り返し、13:11無事に事前登録が完了しました。(立ち上がり当初、サイトこけてませんでした?一瞬、カラクリ受付時の悪夢が甦りました…)予定価格をみて「予想より安いじゃーん」と喜んだのもつかの間、落ち着いてシミュレーションしてみて納得。合計\194,800也、まったくもって予想通りの価格と相成りました。TypeUについてはニッチな市場という判断が下され、今後の開発はない、もしくは相当先になるのでは、と諦めかけていたので、今回の復活(というか実際にはpjとして継続されてたわけですが)、及びフラッシュ版マシンの開発はさすがSONY!と拍手喝采、絶賛しちゃいます。次世代UはU101をコンバーチブルタイプにすることでKBを実装するのでは、と予想してたので(ゆえに前モデルTypeUは購入を見送ったのです)、画面が露出したデザインには正直、「キズがつきそうでやだなぁ」という印象でした。が、今日一日いろんな記事を読んでみて、、なるほど、スライド方式が最適なギミックなんだなーと思えてきました。来週、再来週にかけて購入、実機到着、いじりまくり、というステップが待ち受けてるので、さらにワクワク感が持続しますね。願わくば、、ここまで見せられていながら、予約殺到により発売(出荷)延期!なんてことにだけはあいたくない、、それがささやかな望みです。あと、少し早いですが、SPAさんのレビューも期待してます。と、Appleからは新生MacBookですか、、もうお金がありませーん。ToT(でも、UX買っちゃえば次のVideo iPodはスルーしちゃっていいや、と。)

16日の13時過ぎ頃は、Webブラウザのキャッシュの関係もあるのでしょうが、バイオのオフィシャルサイトもソニスタも一部表示されないコンテンツがありましたが、さすがにカラクリの時のような混乱は無かったように思います。でも、あのときは大変でしたよね。ソニスタもまだまだ生まれて間もない会社でしたし、今とはシステムも全然違ってたみたいですから。そういった教訓を生かしてエントリー制ができたようですが…。それはさておき、まともなレビューができなくてスイマセンでした。今日はこれからほぼ一日中外出なので時間が取れればソニービルあたりでもう一度触りたいと思っているのですがどうなりますことやら…。そんなことより来週月曜日にはもう受注スタートなんですよね。触りにいったり考えている余裕すらない状況にとまどいと妙なうれしさを感じてしまいます。さて、噂のMacBook出ましたね~。Uにばかり気がいってしまい、まともに内容も把握できていないのですが、小さいサイズに機能を何でも詰め込んでやろうとするソニーと逆の、究極のシンプル&ソリッドを追求!みたいなものがアップルの売りなのかなあって漠然と感じましたです。あくまで個人的な感想ですが、ウォークマンAの時はこてんぱんにやられたけど、今回は総合的なインパクトはソニーに軍配が上がったかなあという印象です。それはさておき、Uは来週前半の注文さえできれば、週末には手元にくるわけですからね。いや~、興奮しますね~。でもですね~、買うことを正式に同居人に言ってないんですよ~。その同居人は飛行機嫌いの義母につきそってまたまた札幌の実家に戻ってまして、まあ明日には帰ってくるのですが、買う理由に関するプレゼン資料が用意できておりません。どうしませう…。

(from トムさん)※17日18時頃にいただきました
偶に拝見させていただいていてます。何気に15日に見たらUの話が…。暇さえあれば、今週は見させてもらっています。ありがとうございます。有意義な情報を。たまたま、本日昼休みに銀座に行くことがあり、ソニービルをのぞいたら、実機が1台ありました。昼休みということで並んで見ることが出来ました。アンケートもしていましたので、欄を越えて書いてきました。気になったところは、係りの人に聞いたらHDDにはリカバリエリアを使っているようなので、27GB強が使用できるエリアのようでした。

たまにでも偶然でも、ご覧いただき感謝でございます。有意義な情報は、それこそごくごくたまにしか出せないサイトですが今後ともよろしくお願いします。それはさておき、昨日からソニービルでも展示されたんですね。何台用意されたのかわかりませんが、夜とかは混雑で凄かったんでしょうね。何はともあれ、実機に触れて何よりでしたね。それはさておき、27GBですか。モバイルAVマシンに、と思っていた人には全然少ないとは思いますが、そこをどうやりくりするかを考えるのも一つの楽しみだったりしますよね。ゼロスピンドル機なんてさらに少ない16GBですから。とはいえ、メモステとCFメモリを併用すれば活用の幅も広がりそうです。そう、これからのソニーもソニーファンもポジティブシンキングでいきませう!

ということで、皆さんありがとうございました。それから、掲載不可でお便りくださった皆さんにもこの場を借りて御礼申し上げます。(プチ私信:そうです。端っこにいたヒゲのオヤジが私です。落ち着いたらメールしますね>asamiさん)

それから、type Uの担当者ブログで肉球ネタを早速いじってもらいました。個人的に面白いと感じていただけたとかで感謝です!>担当者T様。今後とも更新楽しみにしております。

vaio_type_u_234_60

以下は、Uとは関係ない気になったニュースへのプチつぶやきっす。

続きを読む UX発表後、二日経過しても

type U 雑感 ~キーボードに難あるも総合力でカバー

昨晩アップしたPhoto Albumをご覧いただければおわかりのように、自分、アカデメディアさんの「デジタルスタイル会議」に出席して、type Uの実機に触れることができました。type Uの製品企画の裏側や開発秘話についてはJapan.internet.comさんの以下のレポートに詳しいです。

アカデメディア「デジタルスタイル会議」、新作 VAIO Type U の開発秘話とこだわり

なお、当日行われたソニーさんのプレゼンの模様については、クリエUX50のVoice Recorderで録音してきましたので編集してアップしたいと思っています…が、今ちょっと仕事がピークでして、手がつけられるのは来週になっちゃうかもしれません。

ちなみに、肉球バイオについては、昨日の発表と同時にスタートしたSo-net blogにある「type U:担当者が語る」ブログ(こちらも必見!)にトラックバックなさっている「猫ブログ:プロ猫会@広場」さんのこのエントリーに詳しく書かれています。自分の提案は単なる柔らかくてプニプニした素材の何かというものだったのですが、グループ会議の意見でそのものズバリの肉球が良いということになり、そこから落下した時の振る舞いにまで発展したんですよね。いや~、三人集まれば何とかとはよく言ったものです。実際は、ネタの一発目として紹介されたため、来場者の皆さんやソニーさんに笑っていただけただけなのですが、サイトでは味わえないリアルな反応になんとなくうれしくなってしまいました。

ってな余計な話は置いておくとして、type U本体についてなのですが、イベント自体が肩の力は抜ける雰囲気こそあれ、中身は真面目な会議でして、実際にtype Uに触れられる時間がかなり限られていたのです。実機はグループに1台配布されたものの、上記のように持ち寄ったアイデアを一つに絞って提出しなければならず、6人でとっかえひっかえ触ったり見たりしつつ意見をかわしていたもので、あんな写真になってしまいました。しかも、皆が皆ソニスタ招待のソニーファンというわけでもなく、純粋に会議に出席している人もいらっしゃったので、隠れソニオタな自分だけ出過ぎた真似もできません。

なので、ホントにまともに触れていないのです。いや、語弊があるか。触ったんだけど、緊張して何もできなかったというのが本音です。なんかね、震えちゃったんですよ、実物を前にして…。ソニーさんの思いもさることながら、自分にとっても色々な思いもあって、製品を手にしているのにどうすることもできない状態。ラッキーにもこういう機会を得ることができたわけだから、サイトをご覧いただいている皆さんにちゃんとしたレビューをお届けしなくてはいけないと思っていたのにもかかわらず、実際にはほとんど何もできなかった自分がそこにおりました。本当にごめんなさい。カタログも最終版ではないということで、カラーコピーで配布され、グループ会議終了後には実機と一緒に回収されちゃいましたし…。

ただ、グループ会議終了後の主宰者サイドの審査中に、再び実機に触る時間が取れまして、それでクリエとの比較写真などを撮らせていただきました(暗いところだったのであんな写真に。またまたごめんなさいです)。そのときに、今回のtype UのPRを担当している方と少しだけ立ち話をできたのですが、ゼロスピンドル機のバッテリーライフはそれほど劇的に伸びるようでもないとか。また、クリエギアとして既発売のGPSモジュールも使えるという話もお聞きしました。UX50という型番もその方が命名したとか。涙涙です…。

それで結論も何もないのですが、ホントに短い時間だけど実際に触ってみて、とにかく良くできてるなと感じました。1点だけ気になったのは、はなっからありきで開発されたというキーボード。正直打ちにくかったです。クリエでも色々ありましたが、ギミック云々よりも打ちやすさにこだわって欲しかったかなあ…。それ以外は本当に素晴らしい。キーボードの打ちにくさを総合力でカバーしていました。まずは、開発陣の皆さんに拍手を送りたいです。ただ、これをもってクリエの代替えということにはならないでしょうね。ただ、そのDNA注入は随所に感じられましたよ。口にはしていなかったけど、かつてクリエ開発担当者だった人たちのひとつのリベンジの形なのかもしれません。つーことでクリエと一緒に持ち歩くのが一番楽しいかも。一部機能がかぶろうが荷物が増えたって良いじゃないか、楽しければ~っ!

ということで、とりとめのない内容になってしまいましたが、今回はあくまで雑感ということで、乱筆乱文きわまりなしですが、何かまた思い出したら別エントリーで書きたいと思います。

実機展示がソニー関連施設のみで、なかなか難しいかもしれませんが、興味のある方は是非とも実機を手にしてみてくださいませ。それが難しいなら、アスキーさんのこのレビューを何度も何度も読みましょう!>PDAのようなコンパクトWindowsマシン VAIO VGN-UX50

(ちなみに会議では、ソニーさんから「あいつが危ない(やばい)情報を流すソニ☆モバのSPAか~!つまみ出せ!」ってなことにはならず一安心でした。あまり目立たないようにしていたので助かったのかも…。)

vaio_type_u_234_60

続きを読む type U 雑感 ~キーボードに難あるも総合力でカバー

ソニーの本格的な復活は2007年度

ソニー復活は2007年度が山場

NBonline、寺山正一さんの「新・産業夜話」。4月末の決算発表に参加した同氏は、ソニーの本格的な復活は早くても2007年度にずれ込むことになるとしています。言い訳(注釈)の多い決算書が問題で、「為替変動などの特殊要因は避けられないにせよ、前提条件を抜きにした「分かりやすい利益」で結果を示すことが、完全復活に向けた最良の特効薬になる」としていました。

バイオtype Uに代表される隠し球があとどれだけあるのかわかりませんが、PS3への投資額は半端ではないし、「ダ・ヴィンチコード」だってふたを開けてみないと何とも言えません。しばらくは金融に助けてもらうしかないのではないでしょうか。今年が我慢の年であるなら、来年こそが飛躍の年になるといいですね。

続きを読む ソニーの本格的な復活は2007年度

ソニー、PC用小型地デジモジュールを商品化

パソコン用 地上デジタルテレビ放送対応 小型チューナーモジュールを商品化(Sony Japan)

ソニーは、地デジ放送向け小型チューナーモジュール『BTD-VK45XZ』『BTD-VK46XZ』を商品化、2006年5月下旬よりサンプル出荷すると発表。これまでの様々なテレビチューナーモジュールの商品化で培ってきた高密度実装及び高周波回路技術を駆使し、同社従来品体積比約8分の1の大きさで業界最高レベルの受信感度(-77dBm)を維持し、優れた耐妨害特性を実現したそうです。なお、同モジュールは6月発売予定の当社ノートブック型 バイオ「type A (VGN-AR90PS、VGN-AR90S)」に採用されています。

type U発表のごたごたで昨日は取り上げることができませんでしたが、これからはバイオにも地デジチューナー搭載が標準化していきそうですね。モバイル系はワンセグ、据え置きタイプは地デジって感じでしょうか。

続きを読む ソニー、PC用小型地デジモジュールを商品化