« ケータイでもソニーポイント、ソニスタが「ソニーポイント モバイル」サービスを開始 | メイン | 1四半期に900万台も売れるソニエリのウォークマンケータイ »

2007年9月15日

企業と大学の役割分担、提携企業との役割分担を見直すソニー

【Innovation Japan】ソニー社長の中鉢氏,「大学は博士課程を見直して」

「イノベーション・ジャパン2007」の基調講演にソニー 中鉢社長が登壇。そのレポートが掲載されています。同氏は、産学連携が成功するポイントとして、「1,10,100」という考え方の大学への浸透、企業と大学の役割分担の徹底、博士並みの能力を持つ理工系人材の育成と活用の三つを挙げています。

「1,10,100」は、アイデアや基礎研究など技術の種を製品化するまでには基礎研究の10倍のエネルギーが必要で、市場競争による淘汰を生き残るにはさらに10倍のエネルギーが必要という考えで、「FeliCaカード」の例を引いてこの考え方を検証したそうです。

役割分担については東通工時代に始めた磁気テープに関する東北大学 教授との共同研究の例に、大学側が基礎研究、ソニーは応用という明確な役割分担があったことでうまくいったとか。

最後については、修士を終えた学生が研究開発の即戦力になると企業は期待しているが現実はそうなっておらず、反対に博士は専門にこだわり企業にとっては使いにくい傾向があるとして、大学と企業のミスマッチを指摘。解決策としては、従来の博士課程を見直し、テーマの変化に柔軟に対応できる人材を育成することの重要性を訴えたとか。

こんなニュースの裏側ではこんなやっかいな事態が。

ソニーとJR東日本,非接触ICカード技術の特許侵害で20億円の賠償を請求される

神奈川大学名誉教授らが非接触ICカード技術の特許を侵害されたとして「FeliCa」を開発したソニーと同カードを採用する「Suica」サービスを展開したJR東日本に対して損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に起こしたとか。請求賠償額は計20億円。 これも大学と企業のミスマッチ?

ソニー、東芝に半導体工場を売却・総額1000億円

上とは全く関係ありませんが、ソニーが来春にも最先端半導体の生産設備を東芝に売却するとしてニュースになってます。売却するのはCellなどの製造ラインで、売却額は1000億円弱。最先端半導体の生産からの事実上撤退ですが、これにより経営資源をAV機器などに集中させるとか。ニュースでは両社の動きについて、「国内電機大手がそれぞれの得意分野に特化する形で国際競争力を高める新たな再編に踏み出す」とまとめていました。

【追記】上記の半導体工場売却について、ソニー、東芝両社が「具体的に決定した事実はない」とコメントを発表したそうです>「ソニー、Cell生産設備を東芝に売却」と一部報道 両社「決定した事実はない」

また、これとは別にソニーがデジカメや携帯電話に使う画像センサー事業を拡充するというニュースが掲載されました。2008年末に800万画素の携帯向けCMOSセンサーの量産を始めるとか>ソニー、画像センサー拡充・携帯やデジカメ向け

投稿者 SPA : 2007年9月15日 16:09 : カテゴリー PS3 , ソニー全体