« 2007年8月13日 |
メイン
| 2007年8月15日 »
2007年8月14日 アーカイブ
2007年8月14日
PSP版モンスターハンターファン待望の「XLink Kai」日本語β版が登場
PSPでネット対戦「XLink Kai」に日本語β版
ゲーム機のアドホック通信機能をネット経由で利用できるようにするソフト「XLink Kai」日本語β版が登場。日本語版は通信機器・PC周辺機器メーカーのプラネックスコミュニケーションズが担当。日本語化することで使いやすくし、無線LAN市場の拡大につなげたい考えとか。
PSP版モンハンファン待望の日本語版ですね。日本語版なのでインストールから設定まで非常に簡単みたいです。小・中学生だけでなく、英語が苦手な大人にも安心ですね。自分もみんGOL5のせいで、もう随分とMHP2プレイしませんが、まだ盛り上がっているのかなあ...。PC版のMHF登場でPSP版をやめちゃった人も多そう...。
【関連ニュース】
・PC版ゲームで大人気のモンハン、「仕掛け」効果で周辺機器にも特需?
投稿者 SPA : 2007年8月14日 10:14 : カテゴリー PSP , ゲーム機
2002年発売のAVアンプ「STR-VZ555ES」に不具合~ソニーが無償修理対応
ソニー、AVアンプ「STR-VZ555ES」の不具合で無償修理
2002/11に発売されたAVアンプ「STR-VZ555ES」で、まれに外部の無線機器に影響を与える可能性があるそうです。コンポーネントまたはD出力端子に機器を接続しない場合に、コンポーネントビデオアンプ部が不要な電波を輻射し、まれに外部の無線機器に影響を与える可能性があるとか。これに伴いソニーが無償修理を行なうと発表。今は家庭内にも無線機器が増えてますからね。ということで、「STR-VZ555ES」をお使いの方はなるはやで問い合わせ先までご連絡を!
ソニー「オーディオ専用コールセンター」
電話番号: 0120-11-3215 (無料・携帯電話・PHS電話からでも利用可)
当時のニュースリリースを見てみたら、フッタに「ソニードリームワールド(SDW)」で展示するなんて書いてありました。また、このアンプについてはクリクラでもちょこっとだけ取り上げてました。にしても、SDW懐かしいですね~。オフィシャルサイトへのリンクがデッドリンクになっちゃってるのはどうかと思いますが、イベント自体はソニーの勢いを感じさせる素晴らしい内容でした。夢よもう一度、じゃないけど、ディーラーコンベンションも「ソニードリームワールド」としてもっと一般に開放してくれると良いのに...。ちなみに、クリクラ時代にSDWにユーザー代表として出展していますので興味のある方は当時のレポートをご覧ください。
【関連ニュース】
・ソニー、ブルーレイ対応のAVアンプ――記録音を忠実に再現
投稿者 SPA : 2007年8月14日 10:32 : カテゴリー オーディオ一般
PS3のSIXAXISに取り付けるワイヤレスキーボード
PS3用コントローラに取り付け可能なミニワイヤレスキーボードが発売
PS3用の小型ワイヤレスキーボード「Wireless ThumbPad」がアキバで発売されていたそうです。ワイヤレスキーボードは専用の取り付けパーツでコントローラに装着。PS3にUSBドングルを取り付けて使うとか。キーは英語配列。価格は5880円。
ワイヤレスといえばBluetoothキーボードですが、コントローラーも抱えこんで同時に使いこなすのはさすがに難しいです。この「Wireless ThumbPad」ならコントローラとキーボードを持ち替える手間も省けるということなんでしょうね。ただ、頭でっかちになって重量のバランスがくずれプレイに支障をきたすなんてことにはならないですよね...?
そうえいば、先日発表されたアップルのBTキーボード、銀座のアップルストアに在庫があると思って先週末に押しかけてみたら、発売日は未定とのことでした。オンラインのストアでも出荷に1ヶ月以上もかかるんですね...>Apple Wireless Keyboard (JIS)
【関連ニュース】
・ロジクール、スタイリッシュキーボード「diNovo Edge」を国内販売
投稿者 SPA : 2007年8月14日 11:04 : カテゴリー PS3
2007年上期に技術者に最も注目されたのはソニーの有機ELテレビ
2007年上期に多く読まれた記事,参考になった記事ランキング
日経BP、Tech-On!の産業動向オブザーバが、「2007年上期に多く読まれた記事,参考になった記事ランキング」を発表。最もアクセス数の高かった記事は、ソニーの27型フルHD有機ELテレビに関するもので、それを含めソニー絡みの記事が10件中4件を占めています。また参考になった記事は、これまたソニーの有機ELテレビに関するモノで、ソニー絡みの記事が10件中3件、さらに3件が全て有機ELテレビに関する記事となっていました。
サイトの特性もあるでしょうが、いかにソニーの有機ELテレビが注目されているのかがわかりますよね。そんな中、個人的に注目したのは、最もアクセス数の高かった記事の4位にランクインしたサイバーショット「DSC-G1
」に関する記事。
【PMA】まさにソニー,「G1」に今回No.1のインパクトを感じた

当サイトの過去ログを確認してみたところ、記事を見落としていたらしく、完全にスルーしておりました。注目はG1の開発者インタビュー。あくまで個人のアイデアとしながらも、ユーザーにG1のデータベース操作・検索ソフトの開発ツールを提供できればといいなと考えている、公衆無線LANへの接続もあきらめていない、などのコメントがあります。
G1のセールス現状についてはよくわかりませんが、価格面や使い勝手の面で相当なフィードバックが寄せられているはず。価格と機能のバランスを考え、Wi-Fiを今以上に大胆に活用できるサービスが提供できると面白くなりそうですよね。果たして秋の新製品にG2の名前があるのか。今から楽しみです。
【関連ニュース】
・2007年上期に多く読まれたブログ,参考になったブログランキング
・テレビ購入 重視するのはやっぱり「画質」-「今週の読者投票」結果発表(8/6~8/12)
投稿者 SPA : 2007年8月14日 11:23 : カテゴリー CyberShot , ソニー全体 , テレビ・ビデオレコーダー