「SonicStage」タグアーカイブ

PSP、7/27にOSアップデート&その他諸々あります

PSP®「プレイステーション・ポータブル」システムソフトウェア バージョン 2.00 アップデートについて

SCEは、2005年7月27日(水)から、PSPのシステムソフトウェアアップデートを開始するとアナウンスしていました。今回のアップデートでは、システムソフトウェアのバージョンが 2.00になり、以下の機能が更新されます。

<システムソフトウェア バージョン2.00で更新される主な機能>
[ネットワーク]
・[インターネットブラウザ]を追加(Macromedia Flashには未対応)
[ビデオ]
・ジャンプ機能を追加(UMD®VIDEOおよびUMD®MUSIC)
・A-Bリピート機能を追加(UMD®VIDEO、UMD®MUSICおよびメモリースティック Duoに保存された動画)
・画面モード機能に4:3を追加(メモリースティック Duoに保存された動画)
・音声切りかえ機能を追加(メモリースティック Duoに保存された動画)
・再生できるファイルの種類にMP4(AVC)を追加(メモリースティック Duoに保存された動画)
[ミュージック]
SonicStage ver.3.2(7/27公開予定)以降との組み合わせで、メモリースティック PRO DuoにATRAC3 plus形式の音楽ファイルを転送できるようした
・再生できるファイルの種類にMP4(AAC)とWAVE(Linear PCM)を追加(メモリースティック Duoに保存された音楽)
[フォト]
・壁紙機能を追加
・画像の送受信機能を追加
・表示できるファイルの種類にTIFF、GIF、PNG、BMPを追加
[設定]
・[本体設定]の[表示言語]に韓国語を追加
・[本体設定]に[文字セット]を追加
・[テーマ設定]を追加
・[セキュリティ設定]に[インターネットブラウザ起動制限]を追加
・[ネットワーク設定]のセキュリティ方式にWPA-PSK(TKIP)を追加
・キーボードの入力モードにWeb入力支援を追加

また、本日開催された「PlayStation Meeting 2005」ではこのアップデートにあわせて、インターネット経由のPSPへ直接動画を配信するサービス「ポータブルTV」をSCEが運営することと、セラミックホワイトモデルの「PSP-1000 KCW」を9/15に発売することも発表されたようです。詳細は下の関連ニュースでご確認ください。

続きを読む PSP、7/27にOSアップデート&その他諸々あります

PSP対応楽曲データ転送ソフト試用リポート~SonicStageはどこへ?

PSPで音楽が聴きたい! 携帯型ゲーム機対応の楽曲データ転送ソフト

Broadband Watchの「気になる! itemズ」で、PSPに対応した楽曲データ転送ソフト2種の試用リポートが掲載されています。ジャストシステムの「BeatJam 2005」とデジオンの「MusicWalkin’」の2種。BeatJamの解説で、ATRAC3ファイルについて、

通常はPSPとパソコンを直結して転送することができないという制限があり、ATRAC3形式の転送に対応したパソコンか、あるいはメモリーカードリータライターなどで直接メモリースティックに書き込むという、少々手間のかかる方法をとる必要がある

という記述あり、PSPとPCを直結して転送はできないことになってますが、無償公開されているSonicStageの最新版ならメモリースティックの入ったPSPをUSBケーブルでPCに接続すれば、ATRAC3だろうがMP3だろうがPCからファイルの操作は可能ですけどね…。

ss_psp_1.gif

続きを読む PSP対応楽曲データ転送ソフト試用リポート~SonicStageはどこへ?

SSがウォークマン復権の鍵、ノンPC家電も視野に入れて欲しい

ウォークマンの復権はSonic Stageがカギ

iconicon本田雅一さんの「週刊モバイル通信」。ウォークマンスティックの好調さが伝えられることが多いソニーのポータブルオーディオ事業ですが、実際に製品に触れ、コネクトカンパニーのメンバーとの議論を経た上での本田さんなりのソニーウォークマンへの想い、そしてSonicStage(またはそれに変わるもの)をキーとした具体的なソリューション改善策などが語られています。

個人的にはPCベースのソリューションもさることながら、オーディオ事業復権という大きな視野に立って、NetJukeなどを含めたノンPCの新たなデジタル家電市場を作り出す動きも必要なのではないかと感じています。

続きを読む SSがウォークマン復権の鍵、ノンPC家電も視野に入れて欲しい

携帯音楽プレーヤー元祖のソニーは今季の台風の目

大手メーカー続々参入で市場混沌!もう迷わない携帯音楽プレーヤー選び(特集)

デジタルARENAのポータブルオーディオ企画。もう何度目になるのでしょう…。って、それだけ盛り上がってきたという証拠でしょうね。ひとまず「トレンドと買い方」と「メーカー別攻略法」でソニーを含む3社、「プレーヤー選びに役立つピンポイントコラム」などが公開されてます。

ソニーは、「打倒iPodを打ち出した携帯音楽プレーヤーの本家」「携帯音楽プレーヤーの元祖ながら、今季の台風の目と言えるメーカー」などと紹介されてます。デザイン性が高く、SonicStageの使い勝手の点で見劣りするものの、ATRAC3(plus)のギャップレス再生が優位点と紹介していました。また、今ならiPodユーザーより先に音楽配信サービス(Mora)を利用できる点が特徴との記述もあります。

続きを読む 携帯音楽プレーヤー元祖のソニーは今季の台風の目

新ネットワークウォークマンは本当に好調なのか

トラックバックに答えて 「ウォークマン大逆転…」掲載の理由 たった4日のデータが物語る市場の姿

WebBCNランキングが4月末に掲載した記事「ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに」へ寄せられた大きな反響に対して、同サイト編集長が「なぜあの記事を掲載したのか」「たった4日のデータがどんな意味を持つのか」などの疑問に答えるというエントリーが公開されています。

iPod Shuffle に対抗して、ネットウォークマンが発売直後にどのような動きを示すかに注目した。結果は、発売から「わずか4日」でほぼ垂直に立ち上がったといえるものであった。そして、この勢いこそがニュースであると判断した。仮に「一瞬」の出来事であったとしても、それを正確なデータに基づいて、できるだけ早く報じることはWeb媒体の本質的な役割といえる。

と説明した上で

字数に制限のあるタイトルが、両社の累計シェアが逆転したような誤解を与えかねないものだったという点については、読者からの批判を率直に受け止めたい。

と、タイトルの付け方に問題があったと説明。そんな背景説明があった上で、最新の売れ筋速報が掲載されてますが、こちらもタイトルが微妙ですね~。

ソニー復活は本物? 発売1ヶ月でシリコンオーディオ販売シェア、依然トップ

ネットウォークマンがシリコンでのメーカー別販売台数シェアで好調を維持しているそうで、発売直後の「瞬間最大風速」こそ衰えたものの、「この1ヶ月間吹き続けている「突風」が携帯オーディオ市場を大きく変えることになりそう」というのがおおざっぱな内容。

続きを読む 新ネットワークウォークマンは本当に好調なのか

ネットジューク「NAS-A10」を試す(3)~HDDにCDを録音

iconiconCDのHDD録音はチョー簡単

実際のところ録音はむちゃくちゃ簡単で、最短はCDを入れリモコンの録音ボタンを押すだけの2ステップです。CDまるごとではなく任意の曲だけを録音する場合は一時停止録音ボタンを押して録音したい曲だけにチェックをつけてから録音ボタンを押します。この手軽さは家電ならではで、これなら子供からお年寄りまで誰でも扱えるのではと思います。

録音できるフォーマットはPCMとATRAC3で、後者はビットレートが132kbps、105kbps、66kbpsの3つ。対応する音楽配信サービスのフォーマットがATRAC3の132kbpsなので、これより音質が良くなるとまずいという判断なのか、メモステへの書き出しで対応する音楽ケータイやクリエがATRAC3plusに未対応だからなのか、Hi-MDに未対応だからなのかわかりませんけど、個人的には少しでも良い音で聞きたいのでATRAC3Plusの256kbpsまでは対応して欲しかったところです。もちろん、自分は132kbpsで設定。これだと約600時間分(CDにして500枚程度というところ)の楽曲が録音可能です。なお、PCM録音の場合はメモステやATRACオーディオデバイスへの転送はできません。つーか、PCM録音だとCD100枚も録音できないですからね…。

録音時間はATRAC3で同時再生しない場合が約8倍速、同時再生する場合は最大6倍速となっており、74分収録のCDならおよそ10分程度で録音できるということになります。SonicStageやiTunesといったパソコン用ソフトと比較しても、録音スピードは充分合格点というところです。(もちろん、パソコンソフトはCPUのパワーに左右されるので、一概に比較できませんが、手持ちの環境では体感的に同等のパフォーマンスと感じました。)

このHDD録音に関して個人的に不満な点があります。録音時の同時再生を有効にすると、1曲の録音が終わり次の曲の録音が始まると、再生音も有無をいわせず次の曲にスキップしてしまうのです。ネットジュークは録音時はあくまでダイジェスト再生というのが標準のようです。もちろん、これはこれでありという人もいるとは思いますが、なんか気持ち悪いんですよね。ここが、パソコンと違ってマルチタスクに弱いデジタル家電のOSの弱さって事になるのでしょうか。ちなみに、すでにHDD録音してある楽曲を再生したりラジオを聞きながら、新しいCDを録音するといったこともできません。次世代機では、時間を有効利用する意味でも、是非、マルチタスクを実現して欲しいです。

続きを読む ネットジューク「NAS-A10」を試す(3)~HDDにCDを録音