「iTunes」タグアーカイブ

2010/08/07のつぶやき~ほとんど角松敏生「Citylights Dandy」のレビュー

※AORファンの皆さん、日本のアナザーTKこと(?)、角松敏生のニューアルバム「Citylights Dandy」聞きましたか。2003年リリースの「Summer 4 Rhythm」同様、現在のテクニックやボキャブラリーがあったら1980年代初頭にこんなアルバムが作れたであろうというコンセプトのもと4リズムで制作。前作の「海・夏」と双璧をなす「都会・夜」がテーマのコンセプト・アルバム第2弾。

Amazonに予約してあったんですが、入荷遅延の連絡が来たのでサクッとキャンセルして8/5にHMV店頭にてゲット。ファイルフォルダーのおまけ付き。みたいな話しはともかく、購入した日の晩からかなりヘビーに聞き込んでおりますが、あまりに内容が素晴らしくておじさんマイッチングまちこです。

前作「Summer 4 Rhythm」では1曲目の「Beams」から3曲目の「真夜中の太陽」までアップテンポの曲が続いた後、4曲目の「珊瑚の風」で一休みという流れでしたが、「Citylights Dandy」はスローテンポのインスト曲から始まり、2曲目の「Hot Lazy Night」はなんとバラード。けだるく暑い夏の夜を感じさせるナンバーへと続く予想外の展開。
【追記】1~2曲目の展開が佐藤博の名盤「Awakening」っぽいですね。

3曲目「Fly By Night」のイントロ。4リズムのキメのフレーズの後に繰り出されるギターカッティング。ここでおじさんノックダウンです。2曲目まではまさにアイドリング。エンジン暖まったからそろそろクルマ走らすか、みたいな余裕を感じさせる展開におじさんもとい彼女のハートはドキドキムネムネです。曲のタイトルからしてピンと来ましたが、リー・リトナウアーの名盤「Captain Fingers」に収録されていた「Fly By Night(高校時代にコピーしますた)」とキメのフレーズが似ている気もしないでもない(どっちだ)。

4曲目の「134」でようやくトップギア。トンネルを抜けたら海、みたいな夏全開モード。ちなみに、杉山清貴&ODや村田和人なども134号線をテーマにした曲書いているそうです(WiKi参照)。5曲目の「La Carnaval」で湘南から一気に気分はリオのカーニバル。リズムは走らずあくまでゆったりと。6曲目の「Twilight Moody Blues」では一転して微妙にはねるクールなブルース。あくまでソフトに。

アルバムB面トップ、いや違った、7曲目の「Mrs. Moonlight」で角松節全開。かっちょえーーー!昔ならB面トップでしょ絶対この曲が。シンプルだけど深みのあるアレンジ。シンセとギターのからみが実に気持ちええ。以後、8曲目のバラード「Friend」をはさみ、9曲目ファンクナンバー「Funky GO-KOHN」へと続く展開。後者はさびの展開が実に角松らしい。本場の人が使わないコード進行なんではなかろうか。

でもって、10曲目の「浜辺days」で2度目のトップギア。夏、夏、夏!海、海、海!昔のような女ったらしなイメージは皆無。すがすがしさ満載のPTA公認サマーアンセム。11曲目のバラード「See You Again」で火照った体をクールダウンかとおもいきや、Jay Graydonばりのハーモナイズドギターソロで打ち上げ花火。もう最初から最後まで全然飽きません。
【追記】「浜辺days」は達郎さんの「SPARKLE」、「See You Again」はAirplayの「After The Love Is Gone」へのオマージュっぽい。

って久しぶりに長い感想書いちゃったなあ。何言ってるか自分でもわからんけど勢いですからこういうのは。そうそう、9月にこのアルバムのBlu-ray版もでるんですってね。5.1chで楽しめるらしいっすよ~>Citylights Dandy [Blu-ray]

あと、今晩と明日の晩、「Citylights Dandy」購入者だけが見られるスペシャルWeb映像がネットで配信されますね。2日連続3時間ってこれまたすごい。Twitterとかも使うんだろうか。何にしても楽しみ。てことでCD買った人はお忘れ無く!

※さておき、今回のアルバムの背オビを見てびっくり。SONYとmake.believeのロゴがひっそりと付いているではありませんか。角松所属の「アリオラ・ジャパン」はソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)傘下のレコード会社でBMG JAPANの新設分割により設立。2008年にBMG JAPANがSME傘下に入ったことに始まっているようです。

でもって今回の「Citylights Dandy」に収録された「134」と「Mrs. Moonlight」が角松氏の楽曲としては初めてiTunesで配信されたわけですが、傘下とはいえSMEの関連会社がiTunesに曲を配信したってことにもなるわけですよね。まああくまでBMG時代の流れからくるものでWikiでも「異色の会社」と書かれているぐらいなので、これをもってしてSMEがiTunes正式参入なんてことにはならないのでしょうが、まあそれでも一歩前進したのかなあという気もしないでも無い今日この頃です。ちなみに、配信版の「134」と「Mrs. Moonlight」はアルバム収録曲と微妙に違うみたいですよ~>TOSHIKI KADOMATSU WEB ARCHIVE

2010/07/31のつぶやき

※iPadのiTunes、ミュージックがGeniusモードのまま変わらなくなる不具合に遭遇。ネットで調べたら、アップルのディスカッションボードで同じ症状の人発見。曲購入したら元に戻ったとのことで、半信半疑で試してみたところ、これが直ってしまったのだ。ったく、曲を買うとバグが直るってどういうことだよ、アポー。

※でもってiPadのiTunes経由で買ったのが、Richard Pageのアルバム「Peculiar Life」。AORファンなら知らない人はいない、PagesやMr.Misterのメインボーカリストです。金澤師匠のブログでも情報が無かったので、同姓同名の別人かなと思ったんですが、試聴したら紛れもなくRichard Pageその人。一応AmazonでCDが出てるか調べてみましたが無さそうだったのでポチりました。残念ながらSteve Georgeの参加は無いものの、娘さんかな、Aja Pageとのデュエット曲があります。AOR風味はかなり薄めですが、雰囲気のあるオトナの音楽であることは確か。しばらく聞き込んでみようと思います。
Peculiar

※てことで47回目のバースデイプレゼントはRichard Pageのアルバムになりましたとさ…。

500円のプロテクトジャケット for iPhone 4を試す

グリップ感のあるiPhone 4用ケース『プロテクトジャケット』 – ピーワーク

このiPhone4専用プロテクトジャケットですが、現在使用中のiPad用ジャケットが同素材(ハイドロカーボンポリマー)採用で、1000円の割に良くできていたので迷わずポチっとなしてしまいました。

ニュースの説明にあるように、シリコンでもプラスチックでもないソフトな手触りが特徴で、装着すると独特のグリップ感が生まれます。が、このグリップ感が災いしてか、本体が非常に入れにくい。基本、作りがピッチピチなので、iPhone本体とジャケットが吸い付いちゃうんです。色々試してみて、タテ(短辺)からでなくヨコ(長辺)から入れると入れやすいことがわかりました。左側面、ボリュームボタンがある方から先に入れるパターンが一番うまくいきました。

しかし、裏返してみて驚愕の事実発覚。吸い付く素材のせいで気泡がそこかしこに…。これが目立つこと目立つこと。これを見て、もうゴミ箱に捨てるかと思ったのですが、とりあえず思いとどまり、何か良い方法がないかと考えてみたところ、何か間に挟めば良いんじゃないかという結論に…。

できるだけ薄いモノが望ましいってことで、その辺にあった使用済みのiTunesカードを使ってみたらこれが申し合わせたかのようなサイズ。カメラレンズをよけつつバランス良く収まりました。これなら気泡を気にしなくてすみます。カードの代わりにシールなどを使っても良いかもしれません。

続きを読む 500円のプロテクトジャケット for iPhone 4を試す

2010/07/26のつぶやき

手を使わずに楽譜をめくるiPadアプリ
ギターのエフェクターばりに足を使ってボタンをポチっとな。単純っちゃ単純だけど、Bluetoothが使われてるのが新しい。こうしたアプリが便利だからとオーケストラが譜面を全部iPadにしたらどうなるんだ。液晶のバックライトとか結構目立つだろうなあ。そういう意味では、Sony ReaderやKindleが採用しているE INK方式電子ペーパーの方が譜面向きなんじゃなかろうか…。

教科書代わり?――教育現場で存在感増すiPad
ちなみに教育現場ではiPadを教科書代わりにってな動きがあるらしい。もうそこまでいっちゃうか。意外に余白が大事だったりしませんかね。メモやら落書きやらマーカーやら、色々書き込みができた方が何かと便利とも思うんですが…。

ビジネスやプライベートで「使える」厳選iPadアプリ–「読書アプリ」編
iPad向けの電子書籍アプリがどれだけカオス状態なのかがよくわかる。本家iBookではいまだ和文のコンテンツの取り扱い無し。青空文庫ばかりじゃ寂しいよなあ。読み上げてもらうならiPadである必要も無し。ビューンも最初は良いかなあと思ったけど、読める雑誌がまだまだ少ない。あのシルエットや写真が歯抜けな誌面もどうかと…。

※日本のiTunes Storeに「YUI」の楽曲(しかも短いらしい)が違法アップロードされ、一時的に話題になった模様(問題の楽曲にはすでにアクセス不可)。ダウンロードしてしまった人はかわいそうだけど、裏を返せばそれだけ需要があるって事なんだろうなあ。ったく、機会損失も甚だしいぞ。そういえば、アリシア・キーズの楽曲が日本のiTunesで配信されてるけど、国内盤CDの取り扱いがソニー。iTunesのコピーライトがRCA/Jive Label Group, a unit of Sony Music Entertainmentってなってるから若干微妙ではあるのだけど、もしかして洋楽はそろそろ解禁みたいな動きがあるのか?

本田雅一さんが感じるウォークマン全体に通じる疑問とは

NW-A840を購入してウォークマンに思うこと アップルと明らかな差を感じる音質と仕様の不思議

iconicon本田雅一さんのAVTrends。ウォークマンA840の貸出機を2週間ほど使い、すっかりが気に入ってしまい購入なさった本田さん。A840をヘビーに使いこなす中で、ウォークマンシリーズ全体に通じる疑問が噴出なさったご様子。音質やノイキャン等、ハード単体としての出来は高評価も、ソフトを含んだシステムに問題ありとの指摘。

自分もかねてからハードの進化はほどほどにソフトやサービスの充実を訴えてきた一人ですが、まだまだハードよりですよね…。最新モデルはともかく、歌詞ピタやら12音解析への対応が、ネット対応のしかも最高峰をうたうXシリーズでどうしてできないのでしょうか。

いい加減売ったら売りっぱなしみたいなところをそろそろ直さないと、トータルな使い心地の部分でiPhone/iPod touchに追いつけないと思うんですけどね…。こんな調子で先をいかれてしまう状況をどう思ってんだろう、ソニーは…>TOKYO FM、放送を1年間iPhoneに24時間サイマル配信 -アプリ無料の実験。オンエア曲をiTunes Store検索

ウォークマンXシリーズのファームアップデート~iTunes愛用者向け簡単転送アプリも公開

ウォークマン「NW-X1050 / X1060」本体ソフトウェア バージョン1.10アップグレードプログラム提供のご案内
簡単転送アプリケーション「Content Transfer(Ver.1.3)」 ダウンロードサービスのご案内

ソニーが、ウォークマン「NW-X1050 / X1060」本体ファームのアップグレードプログラムと、iTunesやWindows エクスプローラーなどで、音楽、ビデオ、写真、ポッドキャストのコンテンツを管理しているユーザー向けのファイル転送ソフトウェア「Content Transfer」を公開しました。

前者は、インターネットブラウザの性能を向上させ、音楽の検索方法に「フォルダ」を追加し、おまかせリンクのリンク先アイコンの表示を「Microsoft Live Search」から「Bing」に更新したとのこと。

後者は、iTunesやWindows エクスプローラーなどかファイルを直接ドラッグ&ドロップすることにより、自動的に”ウォークマン”の最適なフォルダへ転送できるソフトだそうです。

ネットワーク対応で最高峰をうたいながらも、なんら機能がアップされず、長らく放置状態だったXシリーズをここにきてバージョンアップですか。Aシリーズ新製品発表後のXシリーズの扱いもひどかったですからね~。ユーザーからのクレームも相当あったのかな?

てな話はともかく、アップグレードの方向性がこんなもんでいいのでしょうかね。今後、ソニーオンラインサービスとの連携など、ちゃんとフォローしてくれるんだろうなあ…。売りっぱなしは良くないよ~。