「ラジオ」タグアーカイブ

バイオがいっぱい登場するTVドラマ

6/19からTBS系でオンエアが始まった「アキハバラ@DEEP」。原作者が石田衣良さんで制作がオフィスクレッシェンドとあって、往年の大ヒットドラマ「池袋ウエストゲートパーク」に近いテイストが楽しめるドラマに仕上がっているようです。

で、同居人が録画していたものを、自分もやっと昨日見始めたのですが、ドラマの内容よりもまず気になったのが随所に登場するパソコン。物語でページ(風間俊介)という名の青年が使っているのは、モバイラーの誰もがあこがれたバイオノート「C1」ベースのノートPC。彼は人と話すのが苦手で、テキスト入力してパソコン経由でコミュニケーションする人なんです。にしても、ラジオのアンテナやら、ぴかぴか光るLEDやらでカスタマイズされているため、外観がものすごいことになってます…。

akiba_deep_1.jpg

それ以外にも、中込(北村一輝)が「type V」、アキラ(小阪由佳)が「type F」、ユイ(本上まなみ)が「type M」と、バイオのオンパレード。いずれもページのマシンとは違い、ノーマルというかそのまま使われています。撮影スケジュールの関係もあってか、一昔前のモデルでこそありますが、オタクの聖地でここまでバイオが普及、浸透しているのかと見る人も驚くのではないでしょうか。スケジュールの都合もあったかもしれないけど、撮影が「type U」発表後だったらページの使うパソコンってどうなっていたでしょうね。とはいえ、キーボードがあれだとさすがのページでもブラインドタッチは難しいかな…。

akiba_deep_2.jpg

そういえば、ソニスタだったかバイオのオフィシャルサイトだったか忘れましたけど、オフィスクレッシェンドの堤さんのインタビューがあったような…。確か、当時の堤さんはバイオユーザー(ファン?)だったはず。そんなこともあって、小道具にバイオをチョイスしているのでしょうかね…。

【追記】あ、ちなみに昨日7/1はバイオの国内販売9周年なんだそうです。担当者Tさんがブログでアナウンスしていました。ということで、祝バイオ9周年!

1話目を見終わったあとで、石田衣良氏の原作を読み始めたのですが、物語に登場するパソコンは外見はマックなのに中身はインテルのCPUでOSはWindowsとか、バイオ似の「SOMY」ロゴがついたたディスプレイだったりします。2004年の作品だからしょうがないけど、今やマジにMacにインテルCPUが載ってWindowsが動いてしまう時代ですからね。そこまで読めなかったとしても石田さんを誰も責められませんけど…。

テレビも小説もまだまだ出だしなので、どんな結末が待っているのか想像もつきませんけど、原作、テレビともに冒頭に登場するメッセージがとても印象に残りました。

THE ONLY WAY IS UP.

「ここより下に階層はない。あとは浮上するだけ。」という意味なんだそうです。

この物語の象徴とも取れるメッセージなのですが、自分自身にとっても勇気づけられるし、復活に賭けるソニーにとっても通じる内容なのではないかと思いました。無理矢理こじつけですが…。

ちなみに、テレビはインパクトの強い映像が目白押しなんですが、特に強烈というか鮮烈だったのがコレ(↓)。

続きを読む バイオがいっぱい登場するTVドラマ

久々のお便り紹介~自分はフーリガンなのかサポーターなのか?

ちょっとしたお知らせを先に。本日当サイトの更新のベースとして使用しているMovableTypeを最新版にバージョンアップしました。もしかしたら、色々なところで不具合が生じる(生じている)かもしれませんが、気がついたところから適宜修正していきますので、その点ご承知おきくださいませ。

でもって、本題のお便り紹介ですが、まずはSo-netの「Direction」というサイトの編集スタッフKさんのお便りです。

Directionでは、「SONYファンおすすめブログ」というコーナーで、SONY製品に関するブログの新着記事をご紹介しています。そのコーナーに、ソニ☆モバさんを追加させていただきましたので、ご報告させていただきます。もし不都合などがございましたら、ご連絡いただければと思います。Directionでは、ほかにもいろいろと企画ブログを立ち上げていますので、ぜひぜひ遊びに来ていただけるとうれしいです。これからも引き続き、内容の濃い記事を期待しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Directionは、「コダワリの感性と物欲を刺激する 男の衣食住遊サイト」だそうで、コラムや企画が盛りだくさんですね~。対決monoバトルでは同時に発表・発売されたソニーのポータブルDVDプレイヤーが取り上げられたりして、ソニー好きには興味深いコンテンツが多いのが特徴ですね。で、トップページの一番下に「SONYファンおすすめブログ」コーナーがあって、そこに当サイトの更新情報を掲載してくださっているようです。もちろん不都合などございません。今後ともよろしくお願いします!>編集スタッフKさん。

2通目は久々にmondoさん(@Sの生活)からのお便りです。

SPAさんは「ACID Pro 5」を所有されてましたよね?実は今度ラジオ番組を制作することになり、ジングル作成用に「ACID Music Studio 6」を購入しようと考えているんですが、付属のループ集だけでジングル作れるもんですかね?良かったら教えてください^^;
ちなみに録音機材群の中に「PCM-D1」があったのでちょいと遊んでみましたが、あれはスゴイっすね。
なんだろ、ベタですけど、臨場感だけでなくその場の空気感までもが伝わってくるんですよ。その時持ち合わせていたヘッドホンが「MDR-W25SP」だったので最悪の環境のハズだったにも関わらず、目を閉じて聞くと自分がその場所に居るんじゃないかと錯覚するぐらいでした。生録世代ではないし、音に関してはド素人なので上手いこと表現できませんが、ほんとスゴイっすね。久しぶりに「恐るべしソニー」って思っちゃいました。ではでは。(継続するのってホントに大変ですね・・・ハァ)

お久しぶりです。サイトの更新が止まっていたので心配でしたが、お便りを頂戴して安心しました。さておき、ACIDの件ですが、Music Studioでも1,700種類以上のループ素材が付属するのでジングル用途でも十分な内容かと。「PCM-D1」、良かったですか~。ローランドの「EDIROL R-09」も調子が良いらしいので、コンシューマ向けにブレイクダウンしたPCM-D1的な商品にも期待したいですよね~。ちなみに、最後の一言ってご自身のサイトのことでしょうか?なんでもそうですけど、続ける事って大変ですよね。でも、それが力になることもありますよね…。(次世代HDMI規格の下位互換についての情報もお知らせいただきありがとうございました!)

でもって当サイトの最近の雰囲気とういいますか、わたくしSPA自身について、kobさんからこんなお便りをいただきました。

続きを読む 久々のお便り紹介~自分はフーリガンなのかサポーターなのか?

オドレイ・トトゥにただただみとれた映画「ダ・ヴィンチ・コード」

昨日、同居人と一緒に映画「ダ・ヴィンチ・コード」を観てきました。いや~、オドレイ・トトゥ、いいですね。萌え~ってわけじゃないですが、アメリの時とはまた違った魅力を感じました。セリフがフランス語の時が最高に良いです。って、もう映画の感想そっちのけ。

映画自体は数々の世界遺産の威光もあって格調高く仕上がっているように見えますが、かけた金の大半は役者へのギャラだったんだろうなあと思わせる作りでした。内容はやっぱり原作読んでないとつらいですね。あ、でもDVDになれば買います。というか、BD普及のキラータイトルになるのかな…。ちなみに、ソニエリのケータイ以外に、ソニーのテレビも登場しましたがあくまで控えめでした。

ところで、先日のつぶやきで紹介したダン・ブラウンの「天使と悪魔」同様、小説に登場するソニー製品について、ぐっちょんさん(@ぐっちょんのオールナイトモッコシ)から以下のようなお便りを頂戴しました。

先日の「天使と悪魔」のエントリーで思い出したんですが、「イエスのビデオ」(ハヤカワ文庫)という小説をご存じですか??この作品もSONY製のカムコーダーが重要な役割を担っています。(作中登場するのは「MR-01」という型番ですが、残念ながら架空の商品のようです。)2000年前(だったかな?)の発掘現場から、このカムコーダーの取説が見つかり、ゆくゆくはこのカムコーダーにキリストの映像が映ってるかも?ということを探っていく内容なんですが、ダヴィンチ・コードが旬な今なら小説発売当時より売れるかもしれませんね。私のSONY好きを知る父が、たまたまラジオでこの作品を知り、私に教えてくれたんですが、なかなか面白かった記憶があるので、お時間があるときに是非!
ちなみに、今冬にソニーピクチャーズより配給される「007 カジノ・ロワイアル」でもボンドの秘密兵器としてSONY製品が数多く登場するという噂を耳にしました。もしそれが本当なら、かなり楽しみです!(実売される商品であってほしいですけどね。)

お知らせ感謝です!Amazonの書評に、「発売を3年後にひかえたソニーのビデオカメラの取扱説明書が発掘」ってありますね。面白そうな話ですね。しかし、「イエスのビデオ」ってタイトルもすごいですね。のきなみ中古で1円になっているようなので、地元のBook Offで探してみることにします。ちなみに、昨日ダ・ヴィンチ・コード上映前に「007 カジノ・ロワイアル」の予告編を観ました。予告ではソニー製品は確認できませんでしたけど、それ以前にジェームズ・ボンド役の人が賛否両論みたいですね。自分もショーン・コネリーのイメージが強いのですごく違和感感じました。SPE作品ではミラ・ジョボビッチの「ウルトラ・バイオレット」の方が面白そうに見えましたです。

MS、動画再生可能なデバイスをデモ

Microsoft、音楽業界に「iPodキラー」デモ機を披露

巨人Microsoftが打倒Appleに向け動き出しました。自社の音楽サービス開設のため、音楽業界との間でライセンス交渉を行い、動画も再生できるエンターテインメントデバイスのデモを行っているとか。

マイクロソフト、「音楽×映像 持ち出そう! 」店頭キャンペーン-ビック有楽町、ヨドバシAkibaでワンセグgigabeatなど展示

日本では、映像や音楽をポータブルプレーヤーや携帯電話などで楽しむという提案を目的とした「音楽×映像 持ち出そう! キャンペーン」を東芝やNTTドコモなどと協力して実施しているようです。

さあ、どうする、ソニー。

続きを読む MS、動画再生可能なデバイスをデモ

Amazon、ソニーの非常用ラジオの取り扱い開始

先日ショートレビューをお届けしたソニーの非常用ラジオですが、Amazonでも取り扱いが開始されたようです。本日の段階で発送ステイタスは「2~3日」で、価格は税込5,775円。

ちなみに、ウォークマンEシリーズの発売も始まっており、カラバリによってはお買い得な価格のモノもありますよ。

ソニーの非常用ラジオ「ICF-B01」~1台3役の実力は

icf-b01.jpg火曜日のつぶやきで取り上げたソニーの非常用ラジオ「ICF-B01Dicon」ですが、昨日外出ついでに立ち寄った大手量販店でオレンジの在庫を見つけまして、たまらずポイントを使って購入(交換)してしまいました。販売価格は税込5,980円でソニスタと全くの同額でした。

ということで、簡単ですがレビューをお届けします。なお、同様のコンセプトの非常用ラジオはすでに各種発売されていますが、ソニーで携帯電話の充電に対応したラジオは今回が初めてになるのかな…。

icf-b01_1.jpg

パッケージ(左画像)はブリスターパックで、ケータイの充電機能をアピールするためか、ラジオ本体の上にケータイ用の充電プラグアダプターを目立つように配置しています。センター画像がパッケージの中身。本体とプラグアダプター以外に、キャリングポーチ、ハンドストラップ、ホイッスルも付属しています。右画像は本体正面。ソニーロゴの右にあるのが充電インジケーターでハンドルを回しているときに点灯します。あ、本体サイズは130×77×52で重さは285g(乾電池無し)で、バイオUXよりもひとまわりぐらい小さいです。

icf-b01_2.jpg

左画像が本体背面。電源切換スイッチで、充電池と乾電池(単4×2)を切り替えて電源供給方法を選択します。センター画像が本体右側面。上から選局ノブ、電源・バンドスイッチ、音量ノブ。右画像が本体左側面。上がスポットライトで、下にケータイ用の充電端子とイヤホン端子があります。このラジオは防滴II形(JIS)ですが、充電・イヤホン端子を使用中は防滴効果がなくなります。

ちなみに、取扱説明書によれば、充電インジケーターが点灯した状態で1分間ハンドルを回すとAMラジオで1時間程度、FMで40分程度、ライトが15分使えるそうです。なお、単4アルカリ電池ではAMが50時間、FMが40時間、ライトが30時間です。

実際に手回しで1分ほどハンドルを回してみましたが、電源オンの状態ですぐにほどなくラジオが受信できるようになりました。ハンドルレバーが小さいにもかかわらず結構負荷がかかっているので、1分程度でも汗ばんできますが、そのエネルギーがラジオに注入されている実感がありますね。

icf-b01_3.jpg

左画像は充電端子にアダプターを使ってケータイを接続したところ。この状態でハンドルを回すと、実際にケータイの充電ができました。手回し1分で連続待ち受け90分、連続通話3分だそうです。単4アルカリ電池の場合は前者が10時間で後者が20分。センター画像がスポットライトの点灯。光量は物足りなく感じますが、停電で真っ暗なんて時には十分威力を発揮するでしょう。右画像は、本体上部のソフトライトの点灯。ラジオの存在を浮かび上がらせるほんのりとした柔らかい光です。

簡単ですがこのラジオの機能はこのような感じです。実際に使ってみて、これならいざという時に役立ってくれそうだなあと感じました。が、あえて要望というか、できることならこうして欲しいと感じることもありました。それは、

・アダプター、ケーブル、ホイッスルの類は、全てラジオ本体に収納できるようにして欲しい

iconiconということ。普段使うものでもないのでキャリングポーチにまとめて入れておけば良いのでしょうが、いざという時に動揺して付属品がバラバラになってしまったり、見あたらないなんて事もあり得るわけで…。ケータイのアダプターにしても、自分が使っているキャリアのものだけでなく、助け合いの意味も含め全キャリア分を携行すべきですし…。もちろん、値段や本体サイズへの影響もあると思うのですが、次世代機を作るのであれば是非考慮して欲しいです。

もちろん、個人的にはこのラジオを使わなくてはならない事態にはできればなりたくないのですが、持っていることによる安心感は得られました。あとは、非常用として自宅のどこにしまっておくかという話もありますね。住環境で随分と違うと思いますが、我が家なら玄関のシューズボックスかなあ…。

また、仕様的にアウトドアでもつかえるので、非常用だけと割り切らず、海や山で使うという手もありだと思います。ということで、今時ラジオに6,000円は高いかもしれませんが、これも一種の保険として考えれば、意外に安い買い物なのかもしれません。まさに全家庭必携アイテムだと思います。

(ちなみに、オレンジがいいと言ったのは同居人です。実際、色が派手な方が実際に目に飛び込んで来やすいですもんね…。)

【追記】タイミング良く、PC Watchの「買い物山脈」でも取り上げられました。「心身ともに危険な状態にある(かもしれない)ときに、生き延びるためとはいえ、これを1分間に120回のペースで回さなければならないのは、ツラいのではないか」とのコメントがあります。人間、あきらめてはいけません。火事場の馬鹿力って言うじゃないですか。あと、自分同様、付属品は本体に収納して欲しいというリクエストも記載されてます>防災ラジオ ソニー「ICF-B01」~けっこう疲れる手回し充電