「ミニノート」タグアーカイブ

当たり前だけどソニー一押しのミニノートPCはVAIO type P

2009年のミニノート PC 市場、各社のオススメ機種は?
本格化する2009年ミニノートパソコン市場、各社のオススメ機種とアピールポイントは?

アイシェアがミニノートPC製造メーカーにおススメ機種のアンケートを行ったとか。同社の2008年9月の消費者調査で「ミニノートパソコンを発売してほしいメーカーNo.1」となったソニー一押しは当然の如く「VAIO type Picon」。おススメポイントは、「PC本体の大きさ」が、「重量」、 「デザイン」の順。

iconicon発売から早一ヶ月。自分も毎日使ってますが、ガシッとわしづかみして、どこへでも軽々持ち運べるのがホント良いです。「持ち運べる」というより、むしろ、「持ち運びたい」。そんな気持ちにさせてくれるのがVAIO type Pだと思います。

昨日のインスタント起動技術のエントリーにも関連しますが、Android搭載ミニノートPC向けのチップセットなんてのが登場するようです。今後の動きに注目です>Google Android搭載の小型ノートPCが登場へ

続きを読む 当たり前だけどソニー一押しのミニノートPCはVAIO type P

キングジム「ポメラ」 の今~type Pインスタントモードにテキストエディタ搭載を!

テキスト入力に割り切った単機能や乾電池による長時間駆動で、ライター稼業の皆さんやマスコミな人たちに絶大な支持を受けたキングジムの「ポメラ」。ネットブック&ミニノートPCブームのアンチテーゼ的立ち位置にすっぽりと収まるカタチになって、昨年の後半はとくにかくいろんなメディアで取り上げられました。

最近はVAIO type Pにお株を奪われたカタチになっているような気もしないでもありませんが、いまだに数多くのレビューを見かけることからも、その人気は衰えていないように思います。実際、価格もこなれてきていて、以前と比べてもかなり手を出しやすくなっていますよね。

そんなこんなで、ポメラ関連で昨年暮れ頃から見かけていたレビューやニュース記事をこのタイミングでまとめてクリッピング。

ネットができなくても、売れる“PC”
ポメラ(pomera)はテプラに続くヒット商品となるか–キングジム開発者に聞く
話題の「ポメラ」を買ってみた。ライター稼業にはピッタリだった
文字入力に機能を絞った小型の携帯機器 フルサイズのキーボードで、日本語入力はATOK
「紙でもなくネットブックでもなくポメラ」の理由
紙とPCのすき間を埋める、テキスト専用マシン キングジム「ポメラ」
電子メモ帳「ポメラ」で速報ニュースを書いてみた
ATOK入りの“メモ専用機”は会議に使える? デジタルメモ帳、キングジム「pomera」を試す

ソニービルのtype P発表イベントでは、ブロガーさん達から「なんでインスタントモードにテキストエディタアプリを搭載しなかったの?」と開発陣がつっこまれてたっけ…。インスタントモードでもFireFox&Evernoteという組み合わせでテキストエディタ的活用もできるんですがWi-Fi環境が必須ってことで、ポメラの機動性には到底かないません。てことで、ファームアップデートでテキストエディタ追加してくれませんかねー、というのが当エントリーの本題だったり…。

【大谷和利セレクト】POMERAを自分なりの仕事ガジェットに仕立て上げる

こちらは大谷和利さんのポメラ活用コラムで昨年11月にかかれたモノです。本体のホワイトボード的活用はこのコラムがきっかけなんですねー。自分もかねがねtype Pのホワイトモデルで実践してみようと思っているのですが、勇気がでないというかなんというか…。

続きを読む キングジム「ポメラ」 の今~type Pインスタントモードにテキストエディタ搭載を!

ノートPC市場でミニノートの構成比が3割越え~VAIO type Pが貢献

ミニノートの構成比が3割を突破、BCN調べ

BCNランキング調べ。2009年1月後半にミニノート(ネットブック)の構成比が3割を突破、過去最大となったそうです。調査では10.2型以下の液晶ディスプレイを搭載したノートPCをミニノートと定義しており、VAIO type Piconもこれに含まれます。

1月のメーカー別シェアは、ASUSTeK(28.3%)、日本エイサー(23.4%)、レノボ・ジャパン(7.5%)、オンキヨー(6.9%)、工人舎(6.4%)ときて、VAIO type Pを投入したソニーが6位でシェアは6%。

iconicon機種別では、日本エイサー「Aspire one AOA150-B_1」(12.8%)、同「Aspire one AOA150-B_dom」(9.1%)、ASUSTeK「Eee PC 1000H-X」(8.5%)、レノボ・ジャパン「IdeaPad S10e」(7.5%)、ソニー「VAIO type P」(5.8%)の順。

type Pについては、月間シェアは限定的だったが、ミニノートの構成比が高まった背景としてその貢献は見逃せないとしていました。

ソニスタのVOM分が入って無くてこの数字ですからね。十分健闘しているんじゃないでしょうか。ワイヤレスWANモデルの出荷もこれからということで、シェアも鰻登り!・・・になるといいですよねー。

続きを読む ノートPC市場でミニノートの構成比が3割越え~VAIO type Pが貢献

Windows 7の製品構成が6つに決定~どのEditionもネットブックで快適に動作

Microsoft、Windows 7のSKUを6つに決定~ネットブックに最適化

Windows 7の製品構成が決定したそうです。利用できるハードウェアなどに制限が設けられているStarter editionが最下位となり、これが主にネットブック向けでOEMオンリーになるようです。Home Basicは新興市場向けので日本への提供は無し。この他、一般コンシューマ向けのHome Premium、ビジネスユーザー向けのProfessional、最上位にEnterpriseとUltimateで計6種類。なお、ネットブックに関してはいずれのエディションも快適に動くそうです。

名前が名前なんだから7種類にすりゃいいのに、という意見もあるようですが、こいつを足すとちょうど7種類になりますよ…って、違うか~>「Windows Mobile 7」の登場は2010年以降か–モトローラCEOが示唆

Windows 7のラインナップが明らかに、実質値上げか
Windows 7は確かに快適だが拍子抜け
AtomではVistaを快適に動かせない
『OS X』搭載ネットブックの性能は『iBook』と同程度:調査結果

いろんな意見があるけど、自分はWebブラウザとメーラーと一部の画像管理&編集ソフトとロケフリプレイヤーがそこそこ快適に動かせるなら、ミニノート(ネットブック)向けのOSはなんだっていいっす。

ソニー「VAIO type P」の価格や在庫を緊急調査! 中古品や未使用品は7万円台で出回る!

こちらはtype Pの店頭販売状況のニュース。店頭モデルのCPUが非力でまともに使えないとして、買い取り依頼をする人が増えているからとのお話。

メディアのレビューもCPUは最高グレードにすべしみたいな事言ってますからね。ソニー側は当然こういうクレームがくることは予想していたはず。ワンセグはずしてワンランク上のCPUを積むとか、店頭モデルをもう少し高性能な仕様に振るべきだったんじゃないでしょうか。BTOを店頭で受け付ける一部の量販はともかく、こんなんじゃ小さいショップはうまみないですよね、きっと…>VAIO type P 買うならAtom Z540しかない!

とかなんとか言ってるそばから、ソニーがtype P向けにXPのドライバをリリースしたりして。そうなれば、店頭モデルの活躍の場も増える?

続きを読む Windows 7の製品構成が6つに決定~どのEditionもネットブックで快適に動作

“低価格”ミニノートPCブームはあと2~3年

「低価格ミニノート、今のままなら2~3年でブーム去る」 ディスプレイサーチ氷室氏が講演

低価格ミニノートPC市場が2009年の出荷台数を前年比75%増の2700万台と予測するディスプレイサーチのIT市場担当アナリストは同市場が2010年頃を境に成長率が鈍化すると予測。収益性の悪化、新興国・文教市場での需要低迷、先進国におけるブームの沈静化が理由とか。

iconiconネットブックが説明商品になってしまっていることも問題視。一過性のブーム回避(リピーター層による需要の下支えを期待)する意味でも、新たな使い道の提案による付加価値創出や独自の製品展開が不可欠とまとめていました。なお、同社が定義する低価格ミニノートPCにはVAIO type Piconもしっかりと含まれています。

こんなご時世ゆえに「低価格」が強調されるけど「ミニノート」というジャンルは昔から存在してたわけで…。この業界の2,3年が俗世間のスピードと同じと思ってはいけない。次のオリンピックの頃には高級ミニノートPCブームが来ているかもしれないぞ…って全く根拠無し。

続きを読む “低価格”ミニノートPCブームはあと2~3年

VAIO type Pとネットブックの違いは~type P購入しますかアンケートの結果も

新カテゴリーを開いたソニー『VAIO type P』:「ネットブック」との違いは
VAIO type P とネットブックは何が違う

iconicon非常に似たようなタイトルですが、いずれもVAIO type Piconと一般的なネットブックとの違いを解説するコラム。最も違うのは価格だがフル機能のノートPCとしてみれば米OQOのUMPCなどと比べても十分リーズナブルであるとして、ネットブックでもUMPCでもない新カテゴリーを切り開いたのではと前者。また、後者はWWANモデルの投入に見られるモバイルでのネット利用への注力から、「WILLCOM D4」に近い端末と言えるとしていました。

うまくいえないけど、type Uがtype U以外の何者でもなかったように、type Pはtype P以外の何者でもないってことなんでしょね、きっと…。

それはそうと、type P発表直後(1/8)から実施してきたミニアンケートですが、誠に勝手ながら本日午前中で締め切らせていただきました。総数700件強。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。ということで、その結果をスクショにて。

様子見が42%と一番多いですが、購入する(済み)の方が38%もいらっしゃいます。当サイトを訪問してくださる方の3人に1人以上がtype Pを所有するということなんですね。すげー。

続きを読む VAIO type Pとネットブックの違いは~type P購入しますかアンケートの結果も