「ヘッドホン」タグアーカイブ

スポーツ仕様のBluetoothステレオヘッドホン「DR-BT160AS」を試す

大変遅くなりましたが、Bluetooth2.0+EDRに対応した防滴仕様のネックバンドタイプのステレオヘッドセット「DR-BT160ASicon」のプチレビューをお届けします。ちなみに、コードの露出が一切無い一体型はBT50に続いて2機種目で、防滴仕様のBluetoothヘッドホンはソニー初でございます。

■パッケージと本体デザイン

海外のS2シリーズの流れなんですかね。パッケージがそれっぽいです(画像で男性が腕につけているDAPはもしかしてiPod?)。中身はヘッドホン、イヤーピース(S/L)、ACアダプター、取説。アダプターのプラグはBT50やBT15、CDウォークマン付属のものと同じ。

ハンガー部で両耳の後ろに来る黒いパーツがこのヘッドホンの大きなデザイン要素。このパーツにBlueotooth関連の回路やアンテナ、バッテリが入ってるわけですね。

左耳側にACアダプター用のプラグがあるので、おそらくこっちにバッテリーが入っているんでしょう。また、主な操作は右耳側のジョグスイッチから行なえます。

イヤーレシーバーはカナル型でイヤーチップには最新のハイブリッドシリコンイヤーピースを使用。ただし、イヤーレシーバー部に限っては防滴仕様では無いそうです。汗水が付着したら乾いた布で拭き取って乾燥させろと取説に書いてありました。

ちなみに、内蔵バッテリーの充電は左耳側のパーツ下部にあるゴムを外してACアダプターのプラグを差し込んで行います。スポーツでの利用の際はこのゴムがしっかりと止まっていることを確認したほうが良いです。なお、バッテリー残量は他のシリーズ同様、電源が入っている状態でPOWERボタンを押すことで点滅する赤色のLEDで確認できます(多い:3回>2回>1回:少ない)。

続きを読む スポーツ仕様のBluetoothステレオヘッドホン「DR-BT160AS」を試す

ソニー製が2割を占めるITmediaの「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ

2008年秋冬版 使用スタイル別に選ぶ「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ(ヘッドセット編)
2008年秋冬版 使用スタイル別に選ぶ「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ(音楽対応モデル編)

iconiconITmediaのバイヤーズガイド。2008年秋冬版の「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログだそうです。ソニー製は、ヘッドセット編でソニエリ製の「HBH-PV703」と「HBH-PV708」と「HBH-IV840」が、音楽対応モデル編ではソニー製の「DRC-BT15P」と「DR-BT140Q」と「DR-BT21G」とソニエリ製「HBH-DS205」が取り上げられています。

自分が持ってる製品はBT15のみなので参考になりました。全体的にさらっとしたレビューですけど、全部で30機種以上も検証しなくちゃいけないんだもの、そりゃ大変ですよねー。

ちなみに、ヘッドセット編では個人的に最近一押しのJabra BT8040も取り上げられています。紹介されている20機種のヘッドセットのうちA2DP対応はこいつと同社BT530のみ。意外に貴重なんですねー。

【追記】その後、「2008年秋冬版 使用スタイル別に選ぶ「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ(ハイエンド/特殊モデル編)」も公開されています。こちらは残念ながらソニー製は皆無でした。

続きを読む ソニー製が2割を占めるITmediaの「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ

デジタルノイキャンヘッドホン「NC500D」の長さ調節用スライド部の部品に不具合~ソニーが無償修理・点検で対応

デジタルノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC500D」 ご愛用のお客様へのお知らせとお詫び(ソニー製品情報)

ソニーがデジタルノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC500D」の一部の製品で、使用状況によりまれにヘッドバンドの左(L)右(R)長さ調節用スライド部内側の部品が「割れる・折れる」などの症状が発生する場合があるとして、対象製造番号製品の無償修理および点検を実施するとアナウンスしていました。

対象製造番号は「5001306~5023554」で、製造番号は左(L)ユニット部の内側の下記位置にあるそうです。対象製品をお持ちの方は、コールセンター(0120-335-455)まで速攻で連絡を!

これまたengadget経由で知りました。アナウンス自体は先週(11/6)に行われていたようです。デジタルが売りのノイキャンヘッドホンだけど不具合はかなりアナログな感じ…。

ヘッドホンといえば、無線オーディオ伝送技術「Kleer」採用のゼンハイザー「MX W1」が気になりますー。年内に国内発売も予定されているようだけど、6万円じゃとても手が届かんよなあ…>2008 秋のヘッドホン祭【ゼンハイザー/完実/その他編】-無線イヤフォンやNuForce初のポータブルアンプなど

続きを読む デジタルノイキャンヘッドホン「NC500D」の長さ調節用スライド部の部品に不具合~ソニーが無償修理・点検で対応

自分にぴったりのオーバーヘッドタイプヘッドホンを選ぶ

自分にピッタリのヘッドフォンを選び出す――オーバーヘッド編

iconiconオーバーヘッドタイプヘッドフォンのバイヤーズガイド。製品選びのポイント、試聴する際の見分け方、おすすめ製品を5ページにわたって紹介。ソニー製品では、実売1万円未満クラスで「MDR-XD400」、実売1万円以上では無し、実売5万円以上の高級クラスで「MDR-SA5000icon」が“一生もののヘッドホン”として取り上げられています。

「耐久性に関しては、1万円以下の製品は(毎日のように使うのであれば)1~2年もてば御の字」と考えた方が良いそうです。また、「2~5万円の高額製品は、耐久性も充分考慮されているのでかなり長期間に渡って活用できる」とか。執筆者の野村さんがソニー「MDR-CD1700」を10年ほど前に25,000円程度で購入し今も現役で使っているとの記述もあります。

自分が持ってるオーバーヘッドタイプは実売1万円未満クラスで「MDR-Z600」、実売1万円以上で「MDR-D777SL」とノイキャンの「MDR-NC60」とBluetooth対応「MDR-BT50」。それぞれ使い分けているので寿命は延びているようです。(久しぶりにNC60使ってみたけど装着感は一番良いんだよなあ。でも出てくる音がなあ…)

iconicon

ヘッドフォンがペースメーカーに干渉する可能性、研究者が指摘

ヘッドホンといえば、心臓ペースメーカーなどに干渉する可能性があると研究者が報告したそうです。ヘッドフォン内の強力な磁石を約3cm以内に置くと、この種の機器の動作を阻害する可能性があるとか。なお、Bluetooth技術を搭載した携帯電話がペースメーカーに干渉する可能性は低いそうです。

あと、変わり種ヘッドホン(?)として注目を集めているニコンのMedia Port UPの動向も要チェックですかねー>ヘッドフォンにモニターや無線LANを搭載した「Media Port UP」

続きを読む 自分にぴったりのオーバーヘッドタイプヘッドホンを選ぶ

iPod用Bluetoothトランスミッターで一番優秀なのは国内未発売のソニー「TMR-BT8iP」(だと思う)

Bluetooth対応のヘッドホンやらスピーカーやらの検証で、iPod用の3rdパーティー製Bluetoothトランスミッター(ドングル)をかなりの頻度でとっかえひっかえしておりますが、最近になって結構性能に差があるなあと実感しています。自分の手元にあるのはソニー製(日本未発売)、PCI製、シグマAPO製ですが、繋がりやすさ、扱いやすさ、コンパクトさ、ブルーLEDの目立た無さ(?)等、微妙に違うんですよね。

(中央下のドングルは、iPod+Nikeのトランスミッターで、画像右はBONE LINK製のUSBコネクターです。Dockコネクター製品って事で、なんとなく一緒に写真を撮っただけです。紛らわしくてごめんなさい!)

続きを読む iPod用Bluetoothトランスミッターで一番優秀なのは国内未発売のソニー「TMR-BT8iP」(だと思う)

重低音ヘッドフォン「XB」シリーズのオーバーヘッドタイプに音漏れ注意報

ソニーの重低音ヘッドフォン「XB」を試す -案外楽しい“ジャンル特定”提案商品

iconiconAV Watch編集部によるソニーの重低音ヘッドフォン「XB」シリーズのレビュー。ヘッドフォンタイプの最上位モデル「MDR-XB700」と、カナル型の上位モデル「MDR-XB40EX」を試用。良くも悪くも、ソースと使用環境を選ぶヘッドホンてな印象。オーバーヘッドタイプは音漏れと汗に注意とか。

ちなみに、ソニスタでは「XBシリーズスペシャルコンテンツicon」も公開中。いずれにしても、あっしには関わりのねえヘッドホンでござんす…。