« 2008年2月13日 | メイン | 2008年2月15日 »

2008年2月14日 アーカイブ

2008年2月14日

ハイビジョンハンディカムとバイオの「Click to Disc」で思い出をBlu-rayに

ソニー的オールマイティ「HDR-UX20」~ 3メディア搭載のビデオカメラ登場 ~
美しい! HDD搭載で長時間録画も可能な フルHD“ハンディカム”がデビュー

どちらもハンディカム新製品のレビュー。前者はハイブリッドプラスハンディカム「HDR-UX20icon」をお馴染み小寺さん、後者はフルHD記録対応のAVCHD HDD デジタルハイビジョンハンディカム「HDR-SR12icon」を家電ライターの関戸さんが執筆。UX20はハイブリッド機らしく、メモリーに撮って整理したあとに8cmDVDメディアに保存できるという点が大きいとのこと。SR12は、レビューではあまりフォーカスされていませんが、フルHDモードで15時間弱という長時間録画が最大の魅力なんでしょうね。ちなみに、いずれの機種も一週間後の2/20に発売予定です。

思い出はBDでスマートに残す:Blu-rayが真価を発揮する新世代オーサリングソフト――ソニー「Click to Disc」

でもってハンディカム新製品で撮影した映像を編集してBDに保存するにはバイオの最新機種を使いましょう、ってなことで、「type Licon」2008年春モデルに付属するオーサリングソフト「Click to Disc」の解説でございます。BD-Jに対応した一般向けソフトは「Click to Disc」が初めてで、高度な再生メニューつきBDを手軽に作成できるそうです。また、追記可能な点もポイント高いとか。

【追記】ソニスタの「体験空間」で、「VAIO Movie Story 体験版icon」の無償ダウンロードが可能になりました。体験版は30日間の利用期間制限と一部機能制限があるほか、出力映像に「VAIO Movie Story」の文字が入ります。また、体験版の公開に合わせて、「VAIO Movie Story」で作成したショートムービーの投稿コンテストが「eyeVio」で開催されるそうです。

【関連ニュース】
ソニー、VAIO付属の動画作成ソフト「VAIO Movie Story」体験版を公開

投稿者 SPA : 2008年2月14日 09:42 : カテゴリー HandyCam , VAIO

移動中に持ち歩く電子機器は平均2個で「携帯電話+DAP」の組合せが最も多い

移動中に持ち歩く電子機器は平均2個、Watchとgooが共同調査
ポータブルITメディアの所有状況に関する調査 [先進ユーザーアンケート]

Impress Watchとgooリサーチが、携帯電話やデジタルオーディオプレーヤーなど、ポータブル電子機器の利用状況などに関する共同アンケート調査の結果を公表。なお、アンケートはImpress Watchの読者とgooリサーチの消費者モニターを対象に行われており、項目ごとの結果に差がある点にも注目です。

通勤・通学時に持ち歩く電子機器は平均2個(Watch:2.3個、goo:2.0個)で、実際に持ち歩いている機器は、携帯電話(Watch:94.1%、goo:90.5%)、デジタルオーディオプレーヤー(Watch:49.2%、goo:33.2%)の順、持ち歩いている機器の組み合わせも「携帯電話+デジタルオーディオプレーヤー」が最も多いとか。

また、複数の電子機器を持ち歩くことについて、「苦に思う」とする回答はいずれも3%を少し超える程度で、「苦にならない」という回答がいずれも4割を超えている点にも注目。各種機能を携帯電話1台でまとめて利用したいかという質問では、gooでは利用したいが38.7%で利用したくないの37.8%とほぼ同数、Watchでは利用したいが32.1%で利用したくないが45.2%。ちなみに、「iPod touch」の所有率はWatchで4.2%、gooで2.7%と少数とか。

sewm_wm.jpg個人的には予備バッテリーやPDAなど、Watch読者とgooユーザーの所有率に顕著な差がある項目に目が行っちゃいましたが、それはともかく、ケータイ以外のラストワンアイテム(?)はやっぱDAPなんですねー。音楽プレイヤー搭載ケータイが普及している日本でこの結果。ウォークマンケータイとウォークマンを一緒に持ち歩くのは違和感ありということにもなっちゃいますが…。ともあれ、日本のウォークマンビジネスもまだまだ拡大の余地ありみたいなことで良いですか?って誰に聞いてる。

【関連ニュース】
アップル以外の各社の特徴をここで整理しておこう
バルセロナ携帯の祭典で感じた日本メーカーの病巣
エルゴ・ブレインズの調査、「一人暮らしを始めるときに買った家電は冷蔵庫」

投稿者 SPA : 2008年2月14日 10:27 : カテゴリー 携帯AVプレイヤー , 携帯電話・PHS

ソニーの08年度採用は新卒中途あわせて900人~8年ぶりの高水準に

ソニーの08年度採用、8年ぶり高水準・6%増の900人

今年度のソニーの採用計画が固まったと日経が報じています。09年春入社の新卒者(大卒以上)は技術系400人、事務系100人の合計500人。08/4~09/3の中途採用は技術系300人、事務系100人の合計400人。家電製品のデジタル化やネットワーク化に向けソフト技術者を拡充するとか。8年ぶりの高水準の背景には電機部門の復調があるようです。

優秀な人材が集まると良いですね。ソフトも良いけど、ハードも忘れずにお願いします。

【関連ニュース】
ソニー、いよいよ復活か (FINANCIAL TIMES)

投稿者 SPA : 2008年2月14日 14:07 : カテゴリー ソニー全体