PS3×75×2×n=?
PS3絡みでhiroyanさんからこんなタレコミが。
ちょっと壮観な光景を見つけましたのでご投稿させていただきます。>「プレイステーション3、大規模クラスタでゲームサーバに」(engadget japanese)
該当エントリーにアクセスしてまず驚くのがラックマウントされた多数のPS3。ゲームのオンライン対戦用に構築されたサーバクラスタだそうです。数えてみたら、縦15台の横5列だから75台。それが表裏にあるとして150台。サーバールームにはさらにこのセットが一体何セットあるのでしょう...。engadget japaneseらしい数々のツッコミはお読みいただくとして、これだけの数のPS3が一斉にに動いているとしたら、ファンの動作音もさることながら、かなりな量の熱を発生していると思われ...。空調にも相当気をつかっていると思われますが、こんなサーバールームには夏には絶対入りたくないですよね...。
【追記】その後、こんな記事もアップされています>PS3をサウナに108時間入れておくと変な臭いがするけど死なない(再びお知らせ感謝です!>hiroyanさん)
PS3といえば、ファミ通が「みんGOL5」の初週販売数を発表していました。17.6万本は、『ガンダム無双』の初週17.1万本を抜き、PS3用ソフトで1位の出足とか。ちなみに、2003/11月発売のPS2用『みんGOL4』の初週は47.5万本だそうです...>ゲームソフト販売本数 TOP30(【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】 集計期間:2007年7月23日~2007年7月29日
また、同ソフト同梱同梱の「ビギナーズパック」の発売によりPS3が前回の3倍近い3.8万台の販売も記録しています。>【ゲームハード販売台数、ハード別ソフト販売割合】 集計期間:2007年7月23日~2007年7月29日
みんGOL5は17.5万本っすか...。その後も好調に推移しているとして20万本は軽く突破しているのかな。ちなみに、発売日当日にオンラインでプレイしていた人がだいたい1,500人程度だったように記憶しています。ということは、オンライン比率は20万本売れていると想定して1%にも満たない計算になりますね。対戦部屋機能が使えるようになったら随分と違ってくるのでしょうか...。
【関連ニュース】
・これからのゲームに求めるものは?
・ゲーム内広告は効果あり――米調査
旧サイバーショットユーザー向けVista対応「Picture Motion Browser」
Windows Vista(TM) 対応「Picture Motion Browser Ver.2.0.14」提供のご案内(αサポート&修理)
ソニーが、「Picture Package Ver.1.0/1.1/1.2/1.2.1/1.6/1.6.1」が同梱されたサイバーショットユーザー向けに、Windows Vista対応版「Picture Motion Browser Ver.2.0.14」を提供すると発表していました。対象機種は、F88、H1、L1、M1、M2、N1、P100、P150、P200、P43、P73、R1、S40、T3、T33、T5、T7、T9、V3、W1、W5、W7。なお、ダウンロードには本体の製造番号と付属CD-ROMの番号の入力が必要で、なおかつVista以外のOSからはダウンロードできないようですのでご注意を。
Picture Motion Browser ってカメラの種類によって同梱されるバージョンもまちまちなんですよね。手持ちのソフトを最新版にアップデートしたいという方は、こちらのページで確認してみたらいかがでしょうか>Picture Motion Browserのダウンロ-ドプログラム
【関連ニュース】
・ソニー、Picture PackageユーザーにPicture Motion Browserを提供
お盆休みに仮面ライダー
へたな連ドラよりも面白いと巷で評判の「仮面ライダー電王」。8/12のオンエアではイマジン3人(匹?)がリストラかと思いきや、携帯電話「ケータロス」を通じて、クライマックスフォームで復活。変身するまでも、してからも、そのあまりのコミカルな立ち回りに自分も同居人も大笑いでした。どこかルー大柴を彷彿させる相手役の怪人の動きにも笑わせてもらいました。
と、知らない人には何や何やらなキーワードのオンパレードでございますね。すいません。そんな「仮面ライダー電王」ですが、この夏休みにテレビ番組と連動するカタチで映画化されました。で、その映画のプロモ絡みで、ヤフージャパンで「仮面ライダー」の特集が大々的に組まれているんですよ。
本郷猛、一文字隼人の1、2号ライダーを始めとする昭和ライダーシリーズから、イケメン俳優の登竜門となった平成ライダーシリーズ全作のストーリーや出演者を確認できるだけでなく、一部の作品が期間限定ながら無料で動画配信されているんです。
で、実に久しぶりに本郷ライダーの1話と一文字ライダーが初登場する14~15話を見たのですが、実に色々な発見がありました。怪我で降板せざるを得なくなった藤岡弘演じる1号ライダー時代のオープニングテーマ曲って藤岡弘ご本人が歌ってたんですね~。
で、一文字ライダーからは、エンディングテーマ曲を歌っていた藤浩一さんがオープニング曲も歌ってるんですよ。我々リアルタイム世代では藤さんの歌がデフォルトになってますが、藤岡氏の歌が全98話中13話分、つまり13回しか無かったことを考えれば当然といえば当然ですよね...。
その他、おやっさんこと小林昭二さんも若いけど、島田洋子や山本リンダがこれまた若いの何のって。ショッカーの首領の声優はあの納谷悟朗さんだし...。テレビCMで話題になったショッカーの人たちの悲哀たっぷりな人生も、一文字ライダー初登場のエピソード「魔人サボテグロンの襲来(14話)」で確立していたんですね...。
ということで、同世代のソニーファンの皆さんも是非ご覧になってくださいな。今見ると、色々な発見があって楽しいですよ。
(にしても、1号ライダーは格好いいなあ...。2号は佐々木剛の体型というか顔のカタチにあわせているのかわからんけど、アゴのでっぱりがが妙に目立つんですよ。あとはやっぱサイクロンっすね。当時の子供達はどれだけあのバイクにあこがれたことか...)
ブログで見るゲーム機競争~露出量ではWiiがPS3の2倍に
ブロガーの話題でもWii圧勝・ブログで見るゲーム機競争
国内大手プロバイダー傘下のブログからキーワードに関連した話題を抽出する日経リサーチのブログ解析ツールを使って、ブログ上で盛り上がった家庭用ゲーム機の話題の分析結果がニュースになってます。一番話題になっていたのはWiiで、記事が書かれた数を表す「露出量」でPS3やXbox360の2倍、記事へのコメント数を表す「伝播量」でもWiiの話題が多く、多くのブロガーを巻き込んで盛り上がっていることを表しているとか。また、PS3では新作ソフトがお披露された7月中旬以降はポジティブ意見が増加。「みんGOL5」が発売された最終週は67.4%が肯定的な内容だったとか。
個人的に面白いなと思ったのが、話題の広がりや影響力のあるブログがひと目でわかるという「ネットワークグラフ」。大きな丸は影響力の大きい「インフルエンサー」のブログだと考えられるそうですが、PS3のグラフでは「美女集団わかめレンジャーの集い」なるブログの「引越しトラブル」というエントリーが起点になって比較的大きな輪を作っていたりします。実際にはPS3に関する記述はほんの少しだけなんですけどね...。なんか不思議。このエントリーだけでなく、大きな丸を作っているのがコアなゲームファンやSCEファンのブログでなのというのがまた面白いですね。
ちなみに、ソニーファンの多く集まるSo-net blogからは、かつぽんさんのブログが入ってますよ。位置的には中央の左より。取り上げられているエントリーは皮肉にも「Wiiリモコンの電池って・・・【USBリモコンチャージャー・レビュー】」です。
(レンタルサーバーでMTなどのCMSを導入しているようなサイト(当サイトもそうです)は思いっきり対象外っす。自分はとてもこのブログ解析ツールがマーケティング戦略に活用できるとは思えませんが、信じてお金を払う企業もいるんでしょうね。いやはや、ご苦労様です...)