« Wi-Fi/Bluetooth接続のワイヤレスHDD技術でモバイル機器はどう変わる | メイン | PS3の価格に見合った強力な技術とは »

2007年3月 6日

デジカメ業界での世界最小・最薄・最軽量の称号の行方は 【追記あり】

オリンパスが、世界最小・最薄・最軽量のデジタル一眼レフカメラ「E410」を発表。リコーが、薄さ20.6mmのボディに28-200mmワイド光学7.1倍ズームレンズを搭載したコンデジ「Caplio R6」を発表し、28mm対応ズームレンズ搭載のデジカメとして世界最薄をうたっていた松下LUMIX「FX30」の約22mmを追い抜きました。

iconiconソニーの専売特許だった世界最小・最薄・最軽量などの称号はデジカメの世界では抜きつ抜かれつなんですね。ソニーらしさが期待されているα新製品ですが、中級機以外に世界最小・最薄・最軽量をうたえるようなスタンダート機が用意されるのか。今後のソニーの動きに注目ですね。

発表が待たれるサイバーショットGシリーズはデジカメのDLNA対応が世界初になるのかな。とはいえ、カメラファンから見たらかなりキワモノに見えるかもしれません。にしても、なぜソニーは広角ズームにはコミットしないんですかね…。手ぶれ補正、顔検出はもう当たり前の時代ですよ~。

【追記】hiroさんからソニーの縦型屈曲光学系のカメラはダメとのお便りを頂戴しました。(ご無沙汰です&感謝です!)

ソニーのデジカメに恨み節たっぷりのワタシです。小さくするよりも、まずきちんとカメラとして動作するものを作って欲しいというのが正直なところです。αはさておき(あれはどうみても、コニカミノルタの製品だし)、縦型屈曲光学系のカメラがダメ過ぎます。

DSC T5を使っているのですが、オートフォーカスが合焦しない場面が多すぎて辟易しています。同じ場面でも、IXY DIGITAL 200a、LUMIX FX-5、EOS Kiss DNのいずれも簡単に(アタリマエですが)合焦するのに、T5だけダメ。

固体の問題なのかと、店頭のデモ機でT10とかT30とかも試したことがありますが、同じSONYでも沈胴型の光学系のものは問題ないのに、やっぱり縦型屈曲光学系だと合焦しない場合が多かったです。

捨ててIXY DIGITAL 900ISあたりに買い換えたいところですが、お金がないので、仕方なく、マニュアルフォーカスしたり、ピンが来ないまま撮ったりして、出来上がりを見てイライラしています。

恐らく、屈曲光学系と、フォーカスの処理をしているソフトがうまく食い合ってないんだと思います。小さくしてきちんと動かないなら、いくら最小・最軽量でも話になりません。

なお、デジ一でフォーサーズ以上の薄さのカメラを作るのはフランジバックの関係で難しいでしょう。得意の屈曲光学系を持ち込めばできるかもしれませんが、ピントがあわないかもしれません_| ̄|○

自分は専門的なことはよくわからず、しかもTシリーズを手放してしまっているのですが、そんな症状になるんですか…。フォーサーズ・システムについてもよくわかりませんが、世界最小・最軽量はソニーの専売特許のようなものだったので、仕組みはどうあれ負けて欲しくないなあって思います。ただ、その場合でもバランスが必要って事ですね。貴重なご意見ありがとうございました!

【再追記】α向けのソニー純正コンパクトフラッシュカードiconがソニスタで発売されました。

投稿者 SPA : 2007年3月 6日 11:13 : カテゴリー デジタルカメラ・ビデオカメラ